Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

Kawasaki KX250F 2014Model 入荷!トレーニングマシンで欲しな!(^^;

2016年08月31日 | KAWASAKI

YOです!

東京は台風の影響が少なく一安心でしたが、東北地方の皆様におきましては
非常に大きな被害を受けた方々も多く、自然の力の強さを再認識した台風10号でした。
一時も速く普段の生活に戻れることを願っています。

ここ最近、ADVENTUREのオフロードRUNに目覚めたYOですが、さすがにヘビー級と
言う事もあって、足腰の筋力が衰えていると感じていた自分自身に、ADVENTUREを
コントロールする自信が少々無かったのも事実なんです。
通勤時間が徒歩3分と言う環境なので、個人的に続けている朝のプチトレーニングだけでは、
どうしても足腰の筋力アップが不足気味。。。
かと言って、ジム通いは時間的に無理。。。夜のランニングも考えましたが真夜中になるので、
意外と暗闇が怖い私・・・(^^;

そんな事を考えていたところ、今日下取り車でKawasaki KX250F 2014モデルが入荷しました。

そうだ!このマシンを使って定休日にMXコースでトレーニングっ!なんか良いんじゃない?かと。
そしたら好きなオートバイに乗って、足腰鍛えてお尻もキュッと締まって良い感じかも?(^^)


と、、、思いましたが現実は無理ムリ!そしたらいつADVENTUREに乗るの?と。。。
自分ひとりなのに、何台もバイクを所有してどうするのっ?ですよね(笑)。

足腰の筋力アップ方法も現実スクワット100回か~!(笑)

そんな訳で、Kawasaki KX250F 2014 Model MX中古車として販売致します!
下取車に付き相場より安価にて販売致しますので、ご興味がある方はお声掛け下さいませ!

 

≪今日の夕刻のYOYO≫
RC390CUPでいつもサポートしてもらっているみっちゃんが、愛車ランツァ230にEDタイヤを
履き替えているところです。
初タイヤレバーによるタイヤ交換に挑戦!4時間の死闘で前後を無事履き替える事が出来ました!
これで林道ツーリングでパンクしても、現地修理で帰ってくる事が出来ますね!
YOYOではこの様なサポートもさせて頂いています。オフロードって奥が深いんですよ(^-^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOYO カレンダー9月です。 イベント盛り沢山!参加お待ちしています!

2016年08月30日 | ショップ スタッフ

YOです!

遅くなりましたが、9月のYOYOカレンダーとなります。


9月4日(日):YOYOワイワイオンロードツーリングin西伊豆

        久しぶりのオンロードツーリング!西伊豆の綺麗な海と、
        駿河湾から見る雄大な富士山を見に行きますよ!

        ※誠に勝手ながら、9月4日はイベント開催の為
              お休みとさせて頂きます。。(雨天時営業します)

9月16日(金):ハスクバーナ2017モデル特別試乗会

         一般参加は出来ません。詳しくはお問い合せ下さい。

9月18日(日):DUNLOP CUP ジムカーナ大会 第4戦

         開催場所は筑波サーキットジムカーナコースです。
         ツーリングコースにして頂き、是非現地にて応援宜しく
         お願いします!690DUKE 大瀧選手を応援しよう!

9月25日(日):YOYOワイワイオフロードミーティング

         開催場所は日野カントリーオフロードランドです!
         初心者の方を中心に、楽しく遊びたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は お休みです。

2016年08月30日 | ショップ スタッフ


空も明るくなってきました。





桜の葉も落ちて秋の気配。



って書いてたら晴れてきた〜\(^o^)/
わー、洗濯!洗濯〜!


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川でのお気に入りのワンショットです!三橋淳作(^_-)-☆

2016年08月28日 | KTM 1190 ADVENTURE-R

YOです!

本日も雲行きがハッキリとしない日でしたが、多くのご来店誠にありがとうございました。

 

お気に入りの写真です! 

先週のKTM オレフェスオフロード 糸魚川で参加した、

ダカールラリー出場完走、三橋淳のアドベンチャーツアーで登りのヒルクライムを

挑戦している時の 私と1190 ADVENTURE-R のワンショットです!

バックに広がる神秘的な山々が、アドベンチャーの力強いイメージをより強調しています!

登り終えて三橋さんが、 「超良い写真撮れたかもよ!!」と近寄って教えてもらい、

「来年のオレフェス告知用のポスター用ですかね!!(^_-)-☆」とお返し。

三橋淳作のとても記念になる写真を頂きました!ありがとうございます。

この写真を見てると、夢や希望が湧いてきます!(^^)

 

さてと、明日から月曜日、チョッと台風が心配ですが、定休日の火曜日は久しぶりの

オフロード仲間(バイク屋さんの社長達)とコソ練です(笑)

皆さん!台風に充分注意して下さいね!土嚢買ってこようかな・・・・( ゚Д゚)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:試乗車の仲間が増えました!Kawasaki Ninja 150 RR です!

2016年08月27日 | K's-STYLE

YOです!

残念な週末の天気となりましたが、雨上がり合間をご来店頂き、誠にありがとうございました

 

悪天候で、本日試乗をするチャンスが無かったですが、Blog/Facebookを介して試乗のアクセスを
多数頂き感謝しています!m(__)m
そしてそのKTM RC シリーズに続き、今日から試乗車として仲間入りしたのは、K'sスタイルグループ
展開しているKawasaki Ninja 150 RRです!

そして、この車両は今ではとても珍しくなった2サイクルエンジン搭載の150ccの軽2輪車両となります。

モデル年式的には2014年モデルとなりますが、2015年モデルも既に日本に到着しており、2サイクルファン
には堪らない1台となります!(^_-)-☆

エンジンを掛けるのはキックスタートオンリーとなりますが、これがまたレトロな感覚に良い感じで、
始動後にキックアームを仕舞い込む1工程が魅力的。
オイルの燃える匂いと、パラパラと弾けるチャンバーとクロームサイレンサーからは、しっかりとした
力強いサウンドが聞こえます。

 

10.000rpmを超える2サイクルパワーが魅力です!

 

現代の電子制御が沢山持ち入れられたオートバイとは違い、シンプルな作りと機構が今の時代に逆行する
感じですが、その時間の流れがゆっくりでとても心地良いNinja 150 RRです!

リアフィニッシュもカッコいいNinja 150 RR!

 

水冷2サイクルのSUPER KIPS エンジン

 

明日はRC125/250/390 そしてこのNinja 150 RRを比較試乗とチャレンジしてみませんか!
貴方のメインバイクとして考えて頂けたら幸いですが、オーバーリッターバイクをお乗りで、チョッと
取り回しが良くて元気印のセカンドバイクを考えている方も必見です!

 

左のコントロールスイッチにある赤いボタンは、ガソリン残量メーターへの切り替えスイッチ

 

 

是非とも4機種に触れあって、試乗して、悩んで、決断して(^^)を宜しくお願い致します!
取り敢えずスーパーサイヤ人パワーで台風を宇宙に吹き飛ばしておきますので!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM RC 祭り開催!YOYOでRC125・250・390の試乗OKです!

2016年08月26日 | KTM 390 CUP

YOです!

いつもBlogをご覧頂いてありがとうございます。今回はカテゴリーをRC390CUPとしました!

その訳は、只今開催中のKTMCAMPAIGN「試乗でチャンス!RIDE & GET!」と題して、
スモールDUKE/RCシリーズの試乗をして、ご成約を頂けると¥50.000分のKTM用品部品の
クーポン券がプレゼントされる企画なんですが、その試乗車として!私がこの2シーズン
使用してるRC390CUP車を、公道走行用に戻して試乗車としてご用意致しました!(^_-)-☆

以前からお伝えしている通り、YOYOのコンセプトは保安部品を装着したまま、週末のサンデー
レースを楽しむ事が基本のテーマで、ナンバーテールユニットの装着と、左右のミラーを装着して
ガムテープを剥がせばほらこの通り!

390CUPのパフォーマンスを十二分に体感出来るいいチャンスですよ!豪快な吸気音にアクラボの
サウンド!そしてラピッドレーシングの燃調に、マジックインジェクターの性能を確かめる良いチャンス!
ご自分の390との乗り比べなんて?如何ですか?
エンジン内部には一切手を入れてなくて、どの程度変化するかをぜひ体感して下さい!

この週末RC125/250/390CUP の3台を試乗して、お見積り頂いたお客様には、試乗記念として
KTMピンバッチ ↓ をYOYOからプレゼント致します。

ご来店、ご試乗お待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 1190 ADVENTURE-Rで林道に挑戦!Vol.8 遂に林道デビュー!

2016年08月25日 | KTM 1190 ADVENTURE-R

YOです!

先週末の糸魚川オレンジフェスタへの遠征より何となくひと段落。やっと本日
活躍の我がADVENTUREをピカピカに磨き上げました!

今回はお題通り、KTM 1190 ADVENTURE-Rで林道に挑戦!の公約を果たせた報告と、
ロングツーリングとダートを走った感想を交えてお伝え出来たらと思います。

初日、アドベンチャーの有難さを痛感!出発当日の朝、東京北区はバケツをひっくり返した
様な雨が降り出し、高速道路に上がった頃には前方の視界が、前の自動車を見るのがやっと。
そんな悪天候の中スタートした訳ですが、さすがに大きなフロントカウルと、スクリーンの効果、
そして何より車高の高さが周りを見渡せる安心感が通常モデルよりグンと上を行きます。

待ち合わせの関越自動車道三芳SAで、T氏と合流していざ糸魚川へ!ここで何と!T氏は
レインウェアーを一切持っていないというワイルドな?装備でビックリ・・・。全天候型の
KTMアドベンチャージャケットだから大丈夫!と・・・。(^^;

やっとのおもいで上信越道の横川SAに休憩。ここで朝食を食べる事に。天候も何となく良く
なってきた感じですが、T氏はアドベンチャージャケットに見事に裏切られた様子・・・( ゚Д゚)
しかし、一切寒い冷たい辛いと言わないT氏に脱帽!(でもこっそり愛車ジムニーで来ればよかった・・と)

 

 

 

 

この時点でもう既に9時を回っていたのですが、取り敢えず2時からの三橋淳選手のツアーに間に合えば
ヨシと言う事で、焦らずのんびり進む事に。

 

ここでレインウエアーを脱ぎました。ハア疲れた。。

 

 

 

 

そこで、公約通り林道を先に走りたいと、糸魚川手前の妙高高原で下車し、県道39号笹ヶ峰高原林道
を通って目的地の糸魚川シーサイドバレースキー場へ。
この林道はADVENTUREの為にあると言っても良いぐらいにフラットで走り易く最高!最初はバイクを
寝かす事が出来ず、チョッとぎこちないライディングでしたが、徐々に慣れて来まして後半は楽しく
走る事が出来ました。

 

林道名は良く分かりませんが、良い道でした。

 

インプレはやっぱりフロントヘビーだという事。そこを理解してライン取りや、コブやジャンプ的な
場所はなるべく避けて通る事が大事。避けられない時は速度を落とす事が鉄則。
タイヤをメッツラーカルーを装着していたので、前に蹴り出すグリップ感はOKなんですが、たまに
サイドに流れる癖がありました。それもストリートの空気圧でフロント2.2K リア2.5Kの話です。
イベント時には、フロント1.7Kリア1.5Kまで調整したら全然気になりませんでした。

そして林道を抜ける事1時間を走破して、目的地のシーサイドバレースキー場に到着!13:00ジャストで
380キロの道のり。燃費は高速林道合わせて21km/Lと高燃費。
しかし、1時間後には三橋淳選手のツアー開始!!お昼ご飯を頂き大忙しで用意をして出の参加です。

 

 

14:00スタートのツアー。今回の参加車両が殆どオフタイヤ装着と言う事もあって第1ステージから
難所アタックと来たもんだ!!ギョエ~~!(三橋さん!今日林道初走行の私ですよ~~)
相棒のT氏は見事にハマってしまって、お水タップリの悪路で2度も大転倒!体力使い果たしました・・・。

 

この時、実は笑っていられませんでした・・・苦しくて( ゚Д゚)

 

 

 

わたしもとにかく息が上がってしまい、胸が苦しい~~( ゚Д゚) すぐに休憩場に掛け込みスポーツドリンク
をがぶ飲み!生き返りますが、残りのエネルギーは30%ほど・・・始まったばかりです。

私のアドベンチャーのセッティングは

  • フロントフォークは伸び圧ともにコンフォートに
  • リアーサスペンションも伸び圧ともにコンフォート
  • リアーのスプリングプリロードを4回転から3回転締め込みに(柔らかくした方向)

この仕様でかなり乗り易くなりました。フロントは慣れてきたら少し締め込んだ方が良いかと思いますが、
今のところは車高も落ち着いてきて、オフブーツでもしっかり踏ん張れます。

 

はい!あの坂上がりますよ!と簡単に先生は言うけど・・・・。

 

もうヘロヘロです!とT氏(笑)

 

 


そしてもう一つはフロントのスプロケットを標準の17丁から16丁へローギアード化しました。
これにより100Km/hで4.000RPMとなって、LC8系の3.500RPM以下でのギクシャクした感じが無くなり、
とてもスムーズな繋がりで加速に入れますし、巡行でも6速を多用する事が出来て、その6速を使用できる事
で燃費も17丁と変わらないか?もしくは良くなっている気がします。お勧めですね!

 

体格が良いですよね~。しっかり足が付いています(^^;

 

 

 

 

 

 

 

ツアーも後半になると、バランスのとり方が分かるようになり、三橋さんの的確なアドバイスでアドベンチャー
ライディングが楽しくなってきました。ADVENTUREは決して林道をガンガン突っ走る走りを得意としてない
ですが、かなりのレベルまではEXCシリーズと走れると実感しましたし、今後のYOYOの林道ツーリングも
変化する予感がしています。しかもカッコイイですよね!(^_-)-☆

 

 

 

 バックが綺麗ですよね!700m位ですかね?

 

YOYO号でスタンディングとは!の講習中です。

 

 

 

 

 

オレンジフェスタのナイトパーティも、地元の野菜などを食材としたとてもヘルシーで美味しいビュッフェスタイル
で、ビールも地元の日本酒も盛り沢山!三橋淳選手がテーブルに付いてお客様と気軽に話して頂けたりと、
大満足な初日でした。

2日目は私としてはハスクバーナでの参加をさせて頂きました。それもまた後日ハスクバーナBlogでご案内します!

 

モンベルの二人用のテントです。買ったばかり(^^; 使い易かったし中が広い!

 

 

 

 

 

 

 デカいでしょ!迷子になります。ハイ・・・。

 

 K氏250EXC SIXDAYS (左) 同じくK氏FE250(右)

 

 

 さあ!これから帰るよ~!2日間ありがとう!

 

そしてすべてのイベントが終わり、YOは単独で東京を目指します!天候が安定せず妙高高原付近の高速で
一度雨に降られた以外は、東京まで降られる事も無く370キロを走破!
助けられたのは、行く前日にスタッフ佐藤君に付けてもらったフォグランプ!これが明るくてコーナーの回り込む
辺りまでしっかり照らすので、とても安心してライデシングが出来た事と、渋滞時の視認性もとても良いので
安全性にも優れているアイテムです。絶対に付けた方が良いです。

東京着は21:30 
全工程:748.3km
総合燃費:20.6km/h

 

1190ccのビックバイクでは上出来な数字じゃ無いでしょうか?最期お尻が痛くなってきましたが、これは
イベントでハスクバーナも1日中乗ってのお尻感想です(^^)。

 

 

最期に今回装着が間に合わなかったツラーテック製のサイドスタンドエクステンションを先程取り付けました。
これも絶対に必要かと思いました。三橋選手のツアー中、相棒のT氏の悪戦苦闘を見ているしかないことの
むじったさが解消されます(^^;。 重量的にノーマルのサイドスタンドの先では土の中に潜ってしまいます。
取付簡単で、効果テキメンでしょう!ゴメンねTさんm(__)m(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな訳で、長いBlogになってしまい申し訳ございません。お付合いありがとうございました。(^^; 

気が付いたことは今後もご報告しますので、ADVENTUREを所有の方、またこれから所有したいという方は
是非とも定期購読?宜しくお願い致します。

最期に ADVENTURE最高!オレンジフェスタオフロードの参加の皆さん&スタッフの皆さん!

ありがとうございました! Tさんも!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2016年08月23日 | ショップ スタッフ
昨日、雨上がり。浮間公園で。






大きな木が倒れてました。

今日は朝から暑くてふぅ。


イチョウの木の下には まだ青いぎんなんがいっぱい落ちてた。




うっすら紅葉らしき景色。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 350 EXC-F SIXDAYS SM オーダー車完成です!

2016年08月22日 | KTM 情報

YOです!

朝から凄い雨の関東地方ですが、皆様台風での被害は大丈夫でしょうか?
一昨日より関東は雨足が強い日が続いていますのでご注意下さい。

さて、今回ご紹介するのは、2016年KTM EXC-FをベースにYOYOオリジナルモタードカスタムの
オーダーを頂き、完成致しましたのでご紹介致します。

今回の車両は既にオフロードモデルとして納車をしたY氏の350EXC-F 6DAYSを、前後共に
17インチのモタード化をさせて、サスペンションもローダウン&リバルビングを施した
スペシャルな仕様です。もともと装着されていたステアリングダンパーを使用する要望で、
トリプルツリーはノーマルを使用する事にして、ナローフォークとなりますがフロントの
リムサイズとタイヤのサイズ銘柄などを選考して完成させました。

ハスクバーナのSMとはチョッとまた違った雰囲気に仕上がって、KTMオレンジと相まって、
スペシャルなイメージが強調されますね!

 

 

Y氏も、基本ツーリングライダーとの事で、このKTM 350 EXC-F SMを駆って街乗りから
ワインディング&ロングツーリングまで楽しんで下さい!

SpecialOrderありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTMオレンジフェスティバルオフロード糸魚川に参加しています!

2016年08月21日 | KTM 情報

YOです!

少し間が空いてしまいました。
ブログを更新します!(^_^)v

昨日20日から今日に掛けて、KTMのオフロードのお祭り、
KTMオレンジフェスティバルオフロード
糸魚川に参加しています。

いよいよ2017年モデルのKTMオフロード
シリーズが発売され、お客様に試乗頂ける
最初のイベントになります。

しかも場所が、新潟県糸魚川のスキー場、
糸魚川シーサイドバレースキー場と最初の
発表会になっています。

フリー走行あり、試乗会あり、スクールありと、
欲張りなお祭りイベントはオフロード乗りには
最高のシチュエーションです!

そこへ今回は、お約束通りアドベンチャー
1190Rで参加。
東京から380キロをお客様のTさんと一緒に、
林道を重ねて走破し現地入り!間髪入れずに
三橋淳選手のアドベンチャーツアーに参加!
最高に満足した昨日でした。





















詳しい内容は後日と言う事にさせて頂き、
現地からの綺麗な画像をご覧ください!



さあ!今日は我が愛車ハスクバーナFE350を
楽しんじゃいますよ〜〜(^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする