Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

火曜日はお休みです。

2022年10月25日 | ショップ スタッフ

渡り鳥のカモも少しずつふえてきた。










hiroko



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピレンでダート行っちゃう⁉ Husqvarna SVARTPILEN 401 アドベンチャー!そんな感じのPILEN完成しました。

2022年10月22日 | Husqvarna 情報

YOです!

昨日はBlogを上げられなくてゴメンなさい。実はツーリングへ行ってました。
そう、今とても熱いYOYO-PILEN女子のミートツーリングで、フライデーナイトミートツーリングinお台場!に行って来ました^_^。
詳細は後日Blog、YouTubeにてお知らせしますので、お楽しみに!^_^

そのピレン女子のメンバーが早速動きました!昨夜ツーリングの帰りにそのままお預りしたメンバーのSVARTPILEN 401に、
最近登場したEVATEK製のSVART/VITPILEN用のリヤキャリアを装着、Owner様はオートバイ歴はまだ浅いにも拘らず、既に12.000kmを走破
する程のツーリング付きのメンバーさんで、週末を楽しくPILENと過ごす事で、出先のお土産を買って帰るに必須のキャリアを探して
いたところ、この新しいEVATEKのキャリアを見付けてご依頼頂きました。

 

リアのグラブバーも装着可能なので、気分で変えるのも、積載物で変えるもの色々なパターンが出来そうですね。

 

取付けは比較的簡単ですが、2名居ると良いかもですね。ウィンカーの装着時に手を貸して欲しいかも。

 

 

 

荷掛けフックもフック調にしないでデザインと強度で20デザインにした事。またフレームのデザインと合わせた感じが良いですね。

 

テールの視認性も問題無しですね。

 

価格は消費税込みで¥19.800です。在庫ありますよ。

 

Owner様は今、オフロードにも興味があると言う事で、SVARTPILENのブロックタイヤに似合う道路を走りたい!そんな気持ちになったそうです。
その気持ちわかります!YOも1年半前にSVARTPILEN 250で、舗装路・林道含め270kmのRALLYに出場し、そのポテンシャルは充分あると確認
して来ました!

今回はそのキャリアの他に、社外のクラッシュバー等も装着依頼を頂き、仕上がったスタイルがSVARTPILEN 401ADVENTURE!と言える程、
オフロード車の様なSVARTPILENが仕上がりました!

 

結構加工が必要で、カラー等を作らないと装着出来ませんでした。

 

雰囲気は良いですね!あるのと無いのとでは大違いですが、エンジン廻りなので装着もしっかりトルク管理が必要です!

 

クラッシュバーはネットでポチッたて頂いた品物。実はこのクラッシュバーは前期型の2018~2019MYの適合で、2020MY以降にはかなり
装着するのが難しい1品で、メカニック泣かせと聞きビックリ・・・。申し訳ないフカちゃん・・・でも付けて欲しい時は相談しますね^_^;

と言う事で、以前から装着されていた部品も合せ、本格的なADVENTUREスタイルになってきたと思いませんか⁉

 

 

さあ!後は企画だけですね!フラット林道を目指して、ピレンでダートへ行こう!^_^(PILEN女子の次の企画は砂浜ラン!だそうです(^^)/)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐプライダース走行会。社長レースラストラン!Husqvarna SVARTPILEN 401で最初で最後の挑戦です!

2022年10月20日 | Husqvarna 情報

YOです!

以前にもご紹介した、2018MYのHusqvarna SVARTPILEN 401です!この車両をベースに急ピッチで、11/3開催のプライダースサーキット走行会の中で
争われる恒例の「社長レース」に向けて、Husqvarna SVARTPILEN 401ウィークエンドレーサー仕様を仕上げています。

実は「社長レース」は、今回11/3の開催を持って最終戦となります。。。。( ;∀;)

理由は大会50回を超えて、サーキット走行会としての長い歴史を刻んで来た反面、我々社長達の年齢も重ね、安全なレースを開催するにあたり
苦情の決断ではありますが、2022年を持って最終レースにしようとプライダース社長達で決断。とても寂しい決定ではありますが、
そう決めた以上。今回の最終戦を有終の美で飾ろうと、YOは現在のメインメーカーとして力を入れているHusqvarnaでの参戦を決定!

しかしながら、ここ数年KTM250DUKEで参戦していたYOですが、ライバル社長達の2気筒・4気筒勢にはさすがにパワー不足・・・。
2気筒のYAMAHA YZF-R25での優勝は出来ていたものの、250DUKEでは残念ながら優勝経験が無く、2位が最高位と低迷・・・。

最終戦は4気筒2気筒勢に立ち向かう為にも、250cc2気筒以上と400cc~単気筒は同一レースと言うMFJ等規定で、最終戦はSVARTPILEN 401(390cc)で
参戦OKと言う事で、許可をもらっちゃいました!(笑)それがこのSVARTPILEN 401!^_^

今回は足廻りを250DUKEから移植!ストリートでは少々硬めですが、コントロール性は抜群!取り敢えず今回はここまでですが、次にお見せする時は
されげなくレーシーになっていると思います。この車両は引き続きSVARTPILEN 401S とネーミングし、ハスクバーナで週末のサーキットを楽しむ!
そんなコンセプトでご紹介していきますのでご期待下さい!^_^

 

★フロントサスペンションは、テクニクス製のカートリッジサスペンションに!

 

★リアサスペンションはもうこのカラーを見ればお分りですよね!ナイトロン製のワンボディーType!

 

★ホイールもラジアルタイヤを活かす為にも、キャストホイールのチューブレスタイプに変更予定。タイヤはブリヂストンタイヤのS22を予定!

先ずはプライダース最終戦1等賞になれるように頑張りますので、PILENファンの皆さん応援宜しくお願い致します!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2022年10月18日 | ショップ スタッフ
















明日もヨーヨーはお休みです。




hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【納車】Husqvarna FE250 2023MY 乗り易さ重視!プロテクションも完璧!そしてOwner様は女性です!(^_-)-☆

2022年10月16日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日、ハスクバーナの2023MY FE250を納車させて頂きました!実はBlogを書き上げた後にソフトの操作ミスで・・・削除。。
詳細は明日。。。

17日12:54更新^_^

昨日はめげましたよ~!営業が忙しく、お役様がお帰りになった後にブログの更新というのが日課になって
いるので、フ~~と一息ついて、コーヒーや甘いものを頂きながらついつい居眠り。。。enterキーを押して
カーソルは遥か彼方へ下り、起きた時にはパニック状態!そのまま一時保存もスマホの操作間違いで削除・・・。
涙涙の16日Blogでした。

気を取り直して、昨日、Husqvarna FE250の2023年モデルを納車させて頂きました!そうなんです!なんと!
オーナー様は女性の方で、大型免許もお持ちでkawasakiの大型バイクを所有され、オフロード歴は少ないとは
聞いているのですが、何度となく誘われ参加してるうちにオフロードの魅力に惹かれてしまったとか(^^♪

しかし、初めてご来店時に旦那様とご一緒で、YOは自然に旦那様からの質問に答え、お見積もりをし、
モデルの選択等もすべてご相談させて頂き、ご検討の結果乗りやすいFE250をご決断頂きました。。。

そして、いよいよお待たせしていたオートバイが入荷!本契約となってオプションも決まり進んで契約サインを
頂く段階で、このFE250のowner様はいつもご一緒にご来店頂いていた奥様がowner様でご使用頂くとの事!!
ちょっと待って!!と思ったのですが、でもなるほどそうか・・・モデルの種類の説明の時に、TE250やFE501
等の話も上がって、TE250なのかな?と思っていたところ、最後に落ち着いたのは意外にも乗りやすいFE250と
いう事は、最初から旦那様はFE250に決めていたのでは?と感じました。

やはり、乗り易さと250cc4サイクルというマルチな使用ができるモデルであること。高速道路も普通にこなし
気楽に移動できるモデルとして、旦那様が奥様の為に考えた車種選び。そんな気がしました(^^♪優しいですね!

だからと言ったらなんなんですが、プロテクションパーツは完璧に装着!もちろんお助けベルトもあります。
また、ライトも明るいLED化で、banbooInside製のキーレスエントリー。さらに前後ローダウンに車高を合わせ
ビシッと決めた仕様で納車させて頂きました!ありがとうございます!

最近、国産車で買えるオフロードバイクはHONDAさんのCRF250L/RALLYだけ。逆輸入車では150ccクラスなど
もありますが、林道だって、MXコースだって、街乗りだって、ツーリングだって、そしてアタックだって
出来ちゃうHusqvarna シリーズはちょっと値は張りますが、オールラウンドで使えて満足度80%以上は確保
することが出来ると思います。しかも安全に(ここがミソ)。

結果的にコスパが最高!という事だと思うのです。旦那様はそれを知っていたのでしょう。。。きっと。

旦那様はオフロードはまだ経験したことが無いと伺っています。でもきっと奥様が楽しんでいられるのを見て
いたら、必ず欲しくなると思うのですが・・・。(^^♪ 

今回はとても有意義な時間をありがとうございました。これをきっかけに、オフロード女子が増えてくれると
良いなあ~~と思っちゃいますね!^_^ 宜しくお願い致します。(笑)

E様、今回はおめでとうございます!火曜日になりますが、楊遊会もぜひお越しください!
ありがとうございました!

 

★フロントホイールの脱着を容易にするフロントアクスルプーラーです。(縦の黒い棒)

 

★お助けベルトです。要はけん引時に手で持つベルトです。必須だと思います

 

★持ち込みでLEDヘッドライト。配線工事が必要ですが抜群に明るいですね。

 

★定番ですが、KTM/HQVの優れもの!このハンドガードは丈夫ですし、ハンドルを補強し過ぎないハンド
ガードなんです。

 

★ラジエータコアガード ノーマルとあまり変えた感が無いのですが、必須アイテムです。

 

★これも優しさあふれるアイテム!エキゾーストパイプガード(carbon)アクラボビッチ製です。

 

★ACERBIS製のエンジンケースガードです。これは優れものです。お勧めですよ。

 

★TE150iのリアブレーキペダルです。ノーマルより大型で踏みやすくなります。しかもリーズナブル!

 

★ノンスリップ加工がされたフレームプロテクション!マシンホールドが上がります。走りも変わるよ!

 

★ローダウンリンクとリアサスペンション下部のプロテクションガード 35mm位は下がります。

 

★ブルーアルマイトのリアディスクガードの削りだし。白井必須アイテムとか。

 

★YOYOフェンダーレス加工。ノーマルフェンダーだとタイヤに巻き込む恐れがあり、大事なナンバー
プレートを落とす場合があります。

 

★ラジエータホースプロテクター 矢印の部分なのですが、ラジエーターが前から押されたときに
タンクと挟まりこの部分が潰れます。その前に。これを。

 

★反対側のエンジンケースカバー形状です。オプションの装着で付かない場合があります。要加工

 

★新デザインの純正フロントディスクガードになります。先代のカバーと比べると質感も上がり、キャリパー
も守るので安心です。

 

★banbooInside製のキーレスエントリー。鍵が無いので転倒時に折れたり、レース中に回って止まること
がありません。後はおしゃれ。。。(^^♪

 

★初めて使用しました。純正の可倒式ミラーです。純正純正~~!

 

★ハンドルポストを上げて突き出しの幅を増やします。

 

2023myのスェディッシュカラーがオプションパーツとハイブリットして美しいですね!

という事で、沢山たくさん乗って腕を磨いて下さい!コスパ、本当に高いんですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスクバーナ VITPILEN/SVARTPILENを華麗にコントロールする女子達か集まりました!第1回YOYO-PILEN女子ミートツーリングin秩父 開催!【女子バイクツーリング】

2022年10月14日 | Husqvarna 情報

YOです!

大変お待たせしました!9月11日に開催した第1回YOYO-PILEN女子ミートツーリングin秩父 の動画が出来ました!

Husqvarnaのストリートモデルとして、今では中心的な存在となった、「白い矢」VITPILEN 401/「黒い矢」SVARTPILEN 125・
SVARTPILEN 250・SVARTPILEN 401
その両PILENを華麗に綺麗にカッコ良く操り、注目の的となった2022年9月11日!その集まったライダー達は全て女性Owner!
そう!PILEN女子 達なんです。

Rider's Land YOYOでの初めての試みで、VITPILENの流れるスタイル、そして頼りがい溢れるデザインのSVARTPILENを
コントロールする女性Ownerに声を掛け、PILEN女子会を作りましょう!との声に賛同して頂いた11名!
その記念すべき第1回目のミートツーリングが開催されました。

今回の目的地は、有料道路を使わないで下道onlyで行けるところ秩父に決定!10台編成の9台がPILEN で、プラスNORDEN901が
サポートバイクとして同行。それでも丸目のライトが10台と言う事で、何だかめちゃくちゃ目立つツーリングになりました!
目的地の小鹿野バイクの森へ向かう途中も、信号待ちや周りの車からの視線が痛いほど。。。。でもそれが嫌じゃない!
そう、めちゃ気持ちい!快感!(笑)

PILEN女子の中には、ツーリング2週間前に免許証交付なんて言う運転経験の短い方も一緒だったのですが、PILEN女子は皆さん
ライディングがホント上手で、しかもライディングフォームがカッコイイ!顎を引いて肩の力が抜けて、腰がググっと入っている
ライディングは、まさに矢のようにシャープにコントロール!凄い。

今回はゲストとして、ジムカーナC1クラスに参戦しているアスリートライダー大瀧香織選手と、ジムカーナAクラスに参戦している、
YOYOサポートライダー大瀧豊明選手が参加して頂き、ツーリング中のPILEN女子のライディングアドバイザーをして頂き、小鹿野では
ライディング姿勢をレクチャーして頂くなど、とても充実した1日を過す事が出来ました。本当にありがとうございました。

そんな縁もあって、今度は大瀧選手たちのジムカーナ大会に応援に行こう!という企画も始まった様です!でもきっと緊張するだろうなぁ~!(笑) 

これからPILEN女子は盛り上がりますよ!

それでは、いつもの様にYOYOの仲間達が撮影、編集を致しました。良かったら最後まで見て頂けたら嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Husqvarna FE250 2023MY 湧き上がるトルクと俊敏なアクセルレスポンス!ENDURO4サイクル250ccスタンダード!FE250

2022年10月13日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日は冷たい雨がお昼過ぎから降りはじめ、また秋の長雨のイメージですよね。週末の雨が多い今日この頃ですが
来週よりイベントも増えて来るので、どの日も秋晴れを期待したいですね!

今回も開梱作業動画が続きます^_^。

最近立て続けにオーダーを頂いているHusqvrna FE250です。2サイクル勢の影に隠れがちの4サイクル単気筒DOHC4バルブは
高回転でのトラクションに優れ、ヒルクライムでは息の長いトルク曲性のお陰で、確実に登り切れる事が出来ます。

Husqvarna FE250  基本に忠実な4サイクル250ccENDUROマシン!ウイリー、アクセルターン、ブレーキングターン、
パワードリフト、エンジンブレーキドリフト!等、色々なオフロードテクニックを磨くには最適なマシンなんです。

今人気のハードエンデューロの世界では、軽量ハイパワーの2サイクル勢と戦うには少々苦戦するかと思いますが、
オープンエンデューロ的なある程度スピードを維持して争う様な場面では、2サイクル勢を脅かす事だって可能です^_^

そして何と言っても燃費の良さ!ゆっくりフリーランで楽しむ場面では、30km/L台の後半も記録できます!
実際に私は37km/Lを慣らし運転中に記録した事があります。そしてエンジンのメンテナンスサイクルが、2サイクル勢に比べ
圧倒的に長いと言う事。ここだけの話ですが^_^ 40.000kmノーオーバーホールで走り抜けている車両もあります(^^♪ 凄いですよね。

オフロードが素早く上手になりたい方は、迷わずFE250をお勧めします。乗り易く、基本動作が掴みやすいので、オフロードの
ライディングバランスを体得する際に、理屈で学んだことを直ぐに実践する事が可能なんです。2サイクルをスタートに選んだ方より、
成長が早いという事が言えると思います^_^。後は努力もありますが。。。(^^ゞ

今回も開梱作業の動画を製作致しました。TE250と違いチャンバーの交換等の作業は無いので、完成するまで倍速もありますが少し早いですね。
YOYOの仲間たちと一緒に開墾動画を編集致しました。FEの美しいスタイルをご覧下さい。最後まで見て頂けたら嬉しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2022年10月11日 | ショップ スタッフ













秋の空


明日もヨーヨーはお休みです。








hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN vintage!YAMAHA SR400 FINAL‐EDITION 2021MY入荷!もちろんワンオーナー!

2022年10月10日 | YAMAHA 情報

YOです!

昨日上げたBlogが今朝編集中に削除してしまいました・・・・。再投稿となります。

3日分の記事を削除してしまいました。。。。ガックリ。。。

 

YOYOにて新車で出荷した、2021モデルのYAMAHA SR400 FINAL‐EDITIONです。もちろんワンオーナーで、
何と走行500kmになります。。。

 

SRと言えばこのシングルエンジンと、キック始動のみのスパルタンな機構!セルモーターは付いていません

 

タンクに光るFINAL‐EDITIONの文字が特別感はありますが、なぜか寂しい気もしますね。

 

YOもSRのオーナーです。このスタイルに惚れました。ノーマルって美しい。ETCは付いています。

ご興味のある方は是非お問い合わせください。宜しくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Husqvarna TE250 2023MY 2サイクルインジェクション!弾けるPOWERとトルクは一度味わったら病み付きです!

2022年10月08日 | ショップ スタッフ

YOです!

久しぶりのYouTubeの投稿となりました。

少し前になりますが、2023MODELのTE250の開梱動画となります。

【バイク開梱作業】

ハードエンデューロ界では、2サイクル250ccはもちろん、300ccのマシン達で戦わないと勝ち目がないほど、
軽量でハイパワーそして瞬時に立ち上がる吹け上るエンジンが人気のこのクラス。
その中でもリアサスペンション機構にリンクを介してトラクション特性に有利と言われているHusqvarna TEシリーズ。
北欧の高貴なマシン作りが、落ち着いた中にも荒々しさを感じさせます。

今年の2023年モデルは、昨年までのダークな雰囲気のカラーリングに対して、スゥエディシュカラーに身を包み、
フレームにはパール塗装?と思わせるブルーメタリック的なカラーを採用し、とても戦闘的なスタイルとなりました。
さらに細部を煮詰め、サスペンションなどもよりハードエンデューロ向けにリファインしたセッティングに。

今回もYOYO恒例の開墾作業の動画を製作致しました。ダンボールが外される度に、派手美やかなボディが現れる様は、
やはりワクワクドキドキしますね!

YOYOの仲間たちと一緒に開墾動画を編集致しました。足付き性のシート高なども参考にして頂ければと思います。
最後までぜひご覧ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする