Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

火曜日はお休みです。

2017年01月31日 | ショップ スタッフ
昨日、日中は暖かかったですね






最近、野菜のパッケージが
なにげに可愛い(^o^)

ほらね、笑

hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイバーワークス製 KTM 1290 SUPER DUKE R用 タンクパッド完成!

2017年01月30日 | KTM 情報

YOです!

冬の中休み的な今日は、日中お天気雨などが降ったりと、暖かくて少しヘンテコな1日でした。
そんな中、先月よりYOYOではKTM 1290 SUPER DUKE R WeekendRACERを完成するべく、
年明け早々にお願いしてあったタンクパットが本日完成!納品して頂きました。

製作者は、私もRC390CUPで使用させて頂いているファイバーワークス小熊さんの製品で、
2週間半で仕上げて頂いた超Special特急タンクパッドです。

1290SDRの直線的なタンク形状を崩す事無く、見事に後方へ延びる素敵なデザインは、
小熊さんの多くを手掛けたデザインセンスによるもの。
機能はもちろんなんですが、バイクはカッコ良くなくちゃ!のポリシーが感じられますよね。

今回はブラックカラーの1290SDRにあてがってみましたが、装着ボディーカラーはオレンジ
のボディーカラーの車両となります。タンクパッド自体はブラックゲルコートで仕上げて
頂きましたが、オレンジに塗るか?ブラックに再塗装するか?どんな感じにしようか?
チョッと悩んじゃってます。綾織のCarbon調のフイルムを貼るのも良いかな?どう思いますか^_^。

残るはアンダーカウルですが、今回のオーナーの要望で、CARBONでの製作となりました。
ウエットカーボンとなりますが、なるべく軽量化して走行でも重量増での妨げにならない様に、
製作予定ですので、ご興味のある方は注目下さい。

Fiberworks KTM 1290 SUPER DUKE R タンクパット ¥11.664(税込) となります。
ご注文お待ちしています!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 DUKE に WILBERS リヤサスペンション装着

2017年01月29日 | KTM 情報

YOです!

今日は暖かかったですね!ジャケットを1枚脱いでも大丈夫なほどの心地良さで、
多くの皆さまはツーリングに出掛けられたのでは?羨ましいです^_^。

さて、先日納車したK氏のKTM 390 DUKE ですが、既に500kmを走破され、本日お店に
お寄り頂きました。
そうしたましたら、リヤサスペンションに何やら見慣れない色のサスペンションが装着されて
いましたので、ご紹介致しますね。

K氏は、390DUKE の前は200DUKEと2台目のDUKEとなりますが、週末は埼玉の桶川スポーツランド
にてスポーツ走行を楽しんでいらっしゃるお方。200でも独自のノウハウとセッティングで、かなりの
腕前でいらっしゃいますが、この度更なるバージョンアップを果たすべく、390DUKEの導入となりました。

200で培ったノウハウを、全て投入するのはもちろんの事、今回新規にリヤサスペンションに選んだのは、
ドイツでシュアナンバー1と言う、WILBERS(ウィルバース)と言うサスペンションを装着され、桶川で
更なるタイムアップを狙っているそうです。

今回はK氏の独自のルートで入手されたWILBERSですが、日本でもWILBERS JAPANとして、テクニクスが
サービスを担当する形で、アフターサービスも受け持つという事で入手できます。

このグレードは、641シリーズと言う、コンプレッションにHI/LOWスピードの調整を持つハイグレード
モデルで、フルオーダーシステム化され、ライダーの使用用途やライダーの体格や技術などを正確に伝える
事で、完全なマイサスペンションを手に入れる事が出来ます。

390DUKEのウィークポイントとも言える、バンク角の少なさ(レーシングスピード時)を、車高とダンパー、
そしてスプリングレートで、的確に解消し、安心してスポーツ走行を楽しめるとの事でした。

是非ともファーストインプレッションを速く聞きたいですよね!Kさん宜しくお願い致します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいな!マイガレージ!幸せ者のKTM 250 EXC-F SIXDAYS

2017年01月28日 | KTM 情報

YOです!

少し前の事なんですが、KTM 250 EXC-F SIXDAYSを納車させて頂いたのは、
二輪の免許を取得なさって、初めてのバイクがこのSIXDAYS!と言う最高の相棒を手に入れたH氏!

オーナーは忙しい仕事の合間に、このSIXDAYSを走らせることはもちろんの事、マイガレージで
メンテナンスや、お酒のおつまみ?として眺めて過ごす自分だけの時間を楽しむそうです。
本当に幸せ者のSIXDAYSです!

H氏は、会社経営の社長様!それだけに怪我は絶対にできない。そこで矢が立ったのはKTMという
一級品のオフロード車。足回りのWP製フォークをはじめ、フレーム/エンジンに至るまで、最高のパフォーマンスと
安全に気を配ったメーカーであり、そのオートバイだから選んだとのこと。
もちろんライディングギアーも、一切妥協を許さない物をチョイスして頂きました。

 

マイガレージ!男のロマンを感じますよね^_^。そのロマンを手に入れたH氏に乾杯!

Hさん!ご紹介遅くなりました!沢山遊びに行きましょう!おめでとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 1290SUPER DUKE R やっぱり良いかも!

2017年01月27日 | KTM 情報


YOです!

今日はこれ!

アンダーカウルにタンクパットが付きます。

この先の進化をご期待下さい!







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ完成しました!1290SDR サーキット3点セット!

2017年01月26日 | KTM 情報


YOです!

大変お待たせしてます!
KTM1290スーパーデュークRの
サーキット3点セットがほぼ完成
しました。





アンダーカウルに、
チェーンガード、
そして、
ライトカバーです!



後は型取りをして、製品化します。
カーボンルックやカーボンも
承りますよ!

今しばらくお待ち下さい。^_^。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOBILE WARMING の良さを再認識しました。ん?寒くない・・・^_^。

2017年01月25日 | ショップ スタッフ

YOです!

ここ最近の寒波で、日本海側を中心に大雪に視回れ、大変な思いをされているかと
思います。是非とも力を合わせて、この危機を乗り切って頂けたらと思います。

関東地方でもこの期間は雪は降らないでも、朝晩の冷え込みは、近年の冷え込みを
遥かに超えて、霜柱や水道の凍結などが確認できた程です。寒さに弱い東京人には
辛い冬の季節になります。

そんな中、先日の日曜日にYOYO今年初めてのロードツーリングに行って参りました。

さすがに朝の冷え込みは厳しく、前の晩よりどんなライディングギアーで行こうか?と
悩んでいたのですが、お決まりのヒーティングジャケットも持っいているのですが、
今回の相棒は83年式HONDA CB750FCと言う老体で、さすがに上下のヒーティングギアー
を使用すると、ヒーティングが必要とする電流を供給する事が出来ず、バッテリーが
上がってしまうと言う症状になります^_^。

そこで、オフロード用として自分自身が考えていた、JAPEXが取り扱うMOBILE WARMINGの
インナーシャツを着ていく事にしました。

 

これは小型リチウムイオンバッテリー(充電式)を使用する事で発熱するインナーシャツで、
今回は、ユニクロさんのヒートテックのロングシャツを着た上に着込みました。

これは大正解で、MOBILE WARMINGの発熱が、ヒートテックの各部に広がりとても優しい
暖まりかたをするので、ジャケットタイプの1点集中とは少し違います。

さらに、上に羽織る物も熱を逃がさない物を着る事で、さらに効果は絶大です!

私は、首元の保温として、MOBILE WARMINGの上に薄手のハイネックシャツ。そしてインナー型
ダウンジャケットに、通気性と保温に優れたライディングジャケット。今回はGOLDWINを着用
しましたが、レザージャケットでも良いと思います。

 

一番良いと感じたのは、停まって休んでいる時が暖かい^_^。これは本当に有難い事で、走って
一休みの時にグローブをエンジンの余熱で温める様な事が、自然とこのMOBILE WARMINGは
してくれちゃっています^_^。
そして、マシンへの負担は”ゼロ”と言う事も、旧車乗りや、小型のモデルでバッテリーが小型の
オーナーにも優しいアイテムだと思います。

まだまだ寒い日が続きます!バイクの時以外だって、利用出来ちゃうMOBILE WARMINGは、
遊びの達人や、お仕事で寒い所でのお勤めの方など、使用方法は色々!大きなバッテリーは必要なし!

ツーリングに出掛けていても、イヒヒッて、スイッチONの楽しみがたまりませんよ(^_-)-☆
宜しかったらご賞味あれ!

私は、身長174cm 体重68kg でMサイズを愛用しています。ご参考までに。価格は¥13.000(税抜)
ご注文お待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2017年01月24日 | ショップ スタッフ

紅白の梅が甘い香り。
冬空。
大寒。






ニット帽の花が咲いてます。
私もどこかに何か咲かせてる気がする(。-_-。)

手袋、ぼうし、日傘、定期入れ
ちゃんと手元に返ってくるんだわね。
あいらぶJAPA〜N🎌


hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総半島鴨川へツーリングに行って来ました!

2017年01月23日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日22日(日曜日)。天候は晴れ!気温、朝方激寒!日中ホッコリ。夕方チョッと寒い。
そんな中、行って参りました千葉県鴨川外房海岸!

今年最初のツーリングは、なぜか?海の幸を食べに千葉へが定番スタイルなんですが、
今回は、内陸を中心に、適度なワインディングを楽しみながらの行き帰りと、美味しい食事と、
ソフトクリームで締め括り!

千葉と言う事もあって、東京からのアクセスも良く、比較的遅めのスタート。それでも朝方の
高速道路はとても寒く、冬装備のライディングギアーでもかなり辛い^_^。コッソリ着込んだ
モバイルワーニングの電熱インナーシャツが休憩時間の体を癒してくれます。
このモバイルワーニングのインナーシャツは、以前にもご紹介しましたが、また次回詳しく
インプレッションをお伝え致しますね。正直最高でした・・・^_^。

今回久しぶりに参加車両をCB750FCとさせて頂きましたが、前日まで悩みに悩んだチョイスで、
もしも私がトラブルメーカーになったら・・・('◇')ゞと思うと、お客様にご迷惑お掛け出来ないなぁ…と。
前夜まで、伝送系の調整を遅くまで行い、無事完走する事が出来ました。
今回はKTM/ハスクバーナ/YAMAHAを推奨するディーラーとして、HONDA CB750FC?と、
思われたと思いますが、バイクを好きになって、早や40年以上。大型限定解除24歳で買ったCBと
もう一度皆と一緒にツーリングに行きたい!という、ある意味、夢を叶えることが出来ました。
そして、その時からのお客様もCB1100Fで参加して頂いたりと、個人的には最高のツーリング!

CBの奏でる、CRキャブとバンス管のハーモニーがとても心地良かったです。性能的には一番低かった
と思いますけどね。。。(笑)

そんな15台のお客様とのツーリング、相棒の佐藤店長も1050ADVENTUREで参加して、佐藤店長も
とても楽しそう!楽チンツーリングを味わっていました^_^。
途中、ブルターレがタンデムシートを落としてUターンしたり、帰りのワインディングで財布を落とし、
後方のお客様が拾って救出完了!とか^_^。ハプニングがありましたが、取り敢えず皆無事完走をしました。

今回はルートの確認を、スマートフォンのGoogleアプリを使用して、予め作成しておいたルートをなぞる
事で現地まで行きました。慣れないソフトの使用で、少々ミスコースをしてしましましたが、これに慣れると
現地までのルートをツーリング前に渡して、ラリーツーリングなんて事も可能かと?思いました。
安全第一が原則ですけどね(^_-)-☆

今回参加して頂いた皆さん!笑が絶えない皆様に感謝と、残念ながら参加出来なかった皆さんも、
次回は是非とも参加して下さいね! こんな美味しい物が食べれるのですから!

 

≪ツーリングダイジェストを御覧下さい≫

 

雲ひとつ無い快晴!でも寒い^_^。。。

 

 

色々な新旧入り混じったオートバイツーリングは、かなり面白いですよ!

 

冬のライディングギアーは難しいですね。EDWINのWILD FIREを選ぶ人が多かったですね。私もその一人^_^。

 

ミステイクしてしまったコースが、広域農道だった為にとても良い道でビックリ!また行けるかな?(笑)

 

カネシチ水産に到着!お待ちかねのウニ、いくら定食!ダイナミックで美味しいですよ!

 

じゃじゃ~~ん!どうだ~~!って感じの定食です。やっぱりこれがお勧め。

 

新車で2週間前納車したXJR1300のY氏と!4気筒の2台はYOYOとしてはかなりレアです(^^)

 

逆光でトライした集合写真!補正は出来たのですが。。。ピンボケでした。ゴメンナサイ!
道の駅「鴨川オーシャンパーク」で休憩。もちろんソフトクリームをゲット!JAF会員だと
5人まで50円引き!ヤリ~~!

 

急きょ解散場所を、圏央道の高滝湖パーキングエリア。アクアラインで帰路に付く
神奈川県組の為にも、ここの解散が良いのですが、トイレだけの休憩場所で、
飲み物も無いシンプル過ぎるパーキングでした。結局この後市原SAでドリンクタイム。(笑)

 

参加バイクの紹介です!

ご存じYOのCB750FC インテグラでした。

 

SASAさんのXL883N Specialです。フロントは何と!オーリンズ!

 

MURAさんのMT-07ですが、Buell S1Wも所有しています。

 

慣らし中のTAKUさん XJR1300 !

 

ウッチーさんの ZX-6R 何と、ワインディング初体験と・・・。

 

年式もYOのCBとほぼ同じ。CB1100F 希少車になりました。ヤッシーさん

 

サトテンの1050ADVENTURE もちろんYOYOの試乗車(笑)

 

最近スクリーンを装着した、TAKEさんのKTM 1290 SUPER DUKE R !

 

オンオフ両刀使いのHAMAちゃんの KTM 690 SMCR

 

生産中止決定のZRX1200DAEG ライムグリーンSP HIDEKIさん所有

 

こちらのBuellはXB12Scg オーナーは女子の YUMIちゃん!

 

KATAさんのKTM 900 SUPER DUKE R !アップマフラーが新鮮です!

 

YUMIちゃんの旦那様所有 MASAさんのBuell XB12Ssです!かなりカスタムしてます。

 

MVアグスタフリークのKEIさん所有 MV AGUSTA ブルターレ1078RR

 

Buell を2台乗り継いだ YUJIさんのBuell XB12Ss

 

の15台でした!みんなありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 初YOYOツーリング! 明後日は南国パラダイスへGO!

2017年01月20日 | ショップ スタッフ

YOです!

今日は東京も小雪が舞うほどの寒さでした。
オートバイに乗るには厳しい季節でもありますが、真夏だってオートバイは意外と暑くて厳しいですよね(^^♪
冬には冬の、夏には夏の楽しみ方が、オートバイにはあります!

そんな訳で、明後日はYOYOとしては珍しい、1月のロードTouringを開催します!

行き先は、関東のハワイ!?南国の地 房総半島へ行きます。

写真は、2013年の2月、YOYOが後援するビューエルオーナークラブ、「Bomb」(ボム)と、ハーレーの
お客様との合同ツーリングで、今回と同じ房総鴨川へ行った時の写真なんです!
2月上旬なので、当時はもっと寒かったのかも知れませんが、元気 ハツラツッ!て感じですよね。

 

 

ヤバくないですか!?このウニとイクラは! 早く行きた~い!

 

ヒーティングジャケット!ダウンジャケット、ヒートテック、暖パン、ももひきに雨合羽、そして新聞紙(笑)!
あったかグッズを駆使して、楽しいツーリングにしましょう!
先ずは安全運転を第一に、2017年スタートです!

 

お約束ですが、寒い時ほどソフトクリームが美味しいんです!?

 

早く来いよ~!って?

 

 

XB12ssをベースに、XB12Rのカウルを装着したカスタムビューエル!
このオーナーが、2017年は何で登場するのか?お楽しみに!

また間に合いますよ!明日の午前中に参加希望の方はお声掛けください!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする