Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

お洒落で魅力的なYAMAHA SR400 2019 キャストホイール仕様

2019年11月30日 | YAMAHA 情報

YOです!

YAMAHA SR 400の2019年型(現行モデル)に、Y's gearのキャストホイールを装着しました!

 

ん~ん!とってもお洒落で、見ていると自然と笑顔になってしまう、とても魅力的なSR400になりました。

 

ノーマルのスポークホイールも魅力的ですが、キャストホイールにする事で、チューブレス仕様に
する事が可能になります。もちろんこの車両もチューブレスを組込み、DUNLOP TT100のTLタイヤを
チョイスしました。

どうですか?良い感じですよね~!

 

今日は、組み込み作業をした工場長佐藤くんと、「いいね~!」を連発する程に、SR400の魅力に引き込まれ
でいきそうなRLYOYOでありました。

 

2019モデルは、乗り味も更にアップデートした感じで、試走後の佐藤くんの笑顔と「いいね~!」が印象的!
30年のベテランも唸らせるYAMAHA SR400

ヤバいっす!

 

良かったら遊びにお越し頂いた時に見て下さい。^_^ 明日も元気に営業しま~す!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOの原点はSEROWでした。更に入荷!お手頃なUSED YAMAHA SEROW 250

2019年11月29日 | YAMAHA 情報

YOです!

今日はお天気になりましたが、寒かったですね!そろそろヒートテックのお世話になる感じ?ですかね^_^。

先週になりますが、YOYOにまた新しいYAMAHA SEROW 250がの中古車が入荷しました!

新車の展示は現在は無いのですが、中古車は3代在庫していて、現行同モデルの2018年型SEROW 250-3型と、
今回入荷した、2005年モデルSEROW 250-1型と、2008年モデルの豪華モデルSEROW 250S-2型となります。

全て、Ownerからの下取り買取り車両で、履歴もしっかりしていますので、安心してお乗り頂けます。

YAMAHA SEROW 250 2015モデル キャブレター仕様 距離:10.038kmと少なく、ダート歴も殆ど無く、
機関、内外装ともに良好な車両です。カラーリングが少し地味ですが、アフターパーツ豊富なSEROWですので、
プロテクションデカール等でイメージ変更するのも良いですよね!エンジンも滑らかです!
車両価格は29.7万円(登録諸経費・保険等は別途必要となります)

 

もう1台は
インジェクションになった年の、2008年型YAMAHA SEROW 250Sと言う、Specialモデルで、カラーリングや
質感を上げる専用部品だったりが装着されています。インジェクションモデルとして、現行のモデルと大きな
違いは基本有りません。タイヤにはIRCのTouristがおごられ、ガード類も装着されているので、このまま直ぐに
でもお乗り頂けます。
車両価格は37.4万円(登録諸経費・保険等は別途必要となります)

 

YOのオフロードの原点は、何とSEROW 225で、色々なテクニックを教えてくれたとても頼もしい奴なんです!。
迷ったらSEROWは間違っていません!現に、一度SEROWを所有した人は、最終的にまたSEROWに戻る。
それだけ印象に残る素晴らしいマシンなんですよね。^_^

コンディション良好な2台と、新車同様の2018モデルも是非気にしてみて下さい。一家に1台のSEROW!
重宝しますよ!(笑)

 

この週末は天気もバッチリだそうです!ツーリングにお出掛けする方も多いと思いますが、是非ともその帰りに
YOYOまで遊びに来て下さい!スタッフ一同(YO&SATOちゃん)が、心のこもったお飲み物をご用意致します^_^。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USED Husqvarna TE250i - SUPERMOTO仕様 2019・・・・・見参!

2019年11月28日 | Husqvarna 情報

YOです!

ヤバいHusqvarnaが入荷しました!

 

★低く構えたスタイリングはとても目立ちます。足付き性も抜群!

 

そう!人気絶頂の2サイクルインジェクション250cc! しかも!SUPERMOTO仕様の極上の中古車となります!
年式は2019年モデルHusqvarna TE250iをベースに、

  • 前後サスペンションをロード用にリバルビングを施し、シート高で50mm低められた完全なるロード仕様。
  • ホイールはwarp9製のフロント3.5-17と5.0-17インチのモタード用ホイールを装着。太いブラックスポークに
    GOLDニップルなど、性能とコーディネートもバッチリです!もちろん、チューブレス仕様です!
  • トリプルクランプはテクニクスXTRIG製ROCS PRO スーパーモタード用を採用され、均一なCLAMPと、
    ワイドフォーク化された高剛性のトリプルクランプを装着。タイヤサイズはフロント120、リヤ160サイズまで可能。
  • フロントディスクは、ノーマルのキャリパーではありますが、320mmのwarp9製のビックフローティングローターに
    交換され、スポーツライディングでも充分なストッピングパワーを得ています!もちろんバージョンアップも可能です!
  • 車重がほぼ100kgの軽量ボディーに、2サイクル250ccのビックなパワーが相まって、強烈な走りを披露しますよ!

 

★ビックローターがタダ者では無い証拠です。

 

★このマッチョなリヤタイヤがカッコいい!

 

 

★2サイクル分離給油インジェクションエンジンは究極のエンジンですよ!

 

★スーパーモタード用のトリプルクランプが装着されています!ETCにUSBも取り付け可!街乗り応援します^_^

 

性能はもうお分かり頂けたかと思います!

そして何と言ってもそのスタイリングだと思います!低く構えたモタードルックは、細いボディーにワイドなタイヤを履きこなし、
クロームチャンバーの美しさと迫力は、このTE250ならではのスタイリングです。
2サイクルエンジンなので、本格的なモタード競技には不向きかも知れませんが、ミニサーキットやジムカーナ等には最適な
マシンに仕上がっています。

そして、この車両の前オーナー様は、本格的なジムカーナ競技に参戦する為に、コツコツと仕上げてこられたのですが、
残念ながらご事情により競技に参戦する事はありませんでした。
しかし、全てを拘り抜いたクオリティーの高いチューニングが、街乗りから峠、そしてサーキットまで縦横無尽に攻め込む事が
出来る素晴らしいマシンになんです!是非一度ご覧になって頂ければと思います!

 

★このテールを見るライバルは多いはず!

 

Husqvarna TE250i SUPERMOTO 2019 ワンオーナー車
走行距離:110km
車両価格は¥1.430.000 諸経費・保険等は別途必要となります。(ノーマル部品全てあります)

 

楽しむ時間は短くとも、脳天まで響く快感の時間を自分の物にしてみませんか?キビキビとした身のこなしは、意外と都会向け
かも知れません。通勤や日常の足で2サイクルの心地良い加速と、サウンド!きっと病みつきになりますよ!

「ひとと同じじゃ許せない!」そんな貴方に。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数年前から気になる存在。。SR400 奥が深そうだ・・・。

2019年11月27日 | YAMAHA 情報

YOです!

いつもこのところ気になって仕方が無いYAMAHA SR400/500(また、お気に入りの場所で写してしまいました^_^)

素朴でシンプルで、乗ると、あ!って。心地良さについつい遠回りしたくなるバイク。それがSRなんですよね。
ここにご紹介するSRは、約2ヶ月待ってYOYOに本日入荷しました。売れに売れて!品物が間に合いません!?
と言う訳では無く、もう40年以上生産されているのですから、そんなに焦らないで下さいよ^_^って。
そんな時を重ねたSRシリーズだから言える事なのかも知れませんね。マイペースでしっかりと真心込めて生産
されていると。その時間(とき)がSRなんですね。

取り廻しも軽くって、小柄で。でもエンジンはしっかりと主張して大柄で、どことなく愛嬌たっぷりで、小柄な
くせに存在感が有って、何回見ても触れても飽きの来ないデザインがとてもシンプルで、心に響きます^_^。

この車両はご成約を頂いてます。ご注文車ではありますが、YOYOの取り扱いカテゴリーに加えたい!そんな気持ちを
考えさせられるオートバイですね。

 

自分が所有したらどうなるんだろう?カスタムに走るかなぁ~?と考えつつ、先日お邪魔したフレンドショップの
インゲートさん所にあったSRを思い出しました^_^。

2台ともとても特徴的で、初めはこちらのSRが目に留まったのですが、

 

 

なんのなんの、30分もお邪魔してると、こちらの大胆なスタイリングがどうも気になって・・・。^_^

 


何でだろうか?実は80年代後半に、プライベートでDUCATI 900SSを所有していたことがあり、一度も公道に
出る事なく手放してしまった苦い思い出が有ります。そのイメージがこのSSカウルの様なスタイリングに、
未だ未練と憧れがあるのかも知れません^_^。ググッと引き付けられるんですよ(笑)

さてさて、こちらの2019年モデルSR400はどんな生涯を歩んで行くのか?喧々諤々話し合いながら、勝手な
事を言いますんで、沢山受け止めて欲しい気持ちでいっぱいです^_^。
是非2019モデルの最新型SR400を見に来て下さいね!HQV VITPILEN 701との比較も出来ますよ!(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2019年11月26日 | ショップ スタッフ






紅葉のグラデーションがとても美しかったです。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Husqvarna SVARTPILEN 401 の振動対策バーエンドミラーです!

2019年11月24日 | Husqvarna 情報

YOです!

ようやく晴れましたね! 冷たい雨が降り続いていただけに、太陽の光が見えた時はホッとしました^_^。
その光に誘われてか?午後になって多くのお客様にご来店頂き、本日もありがとうございました!
無事、昨日のTAKEさんセローも納車させて頂きました。良かった~!^_^

さて、本日は大人気のHusqvarna SVARTPILEN/VITPILEN 401/701で、オプションのアクセサリーパーツの
中でも、人気度が高いバーエンドミラーについてチョッとお話しを致します。

 

★とても質感の高いミラーです。

 

スタイリング重視のSP/VPシリーズで、イメージを壊さず、更に美しいPartsを装着するのは非常に難しいですが、
中でもハンドル廻りは、そのオートバイの顔でもあるので、大きなパーツ変更はスタイルを良くも悪くもする部分です。
そして、バックミラーはその中でもとても重要な部分でもあり、安全面でも選択に迷う部分です。

Husqvarna のアクセサリーでバックミラーは2種類あります。写真のバーエンドミラーと通常のタイプにショートミラー。
どちらのミラーも、Husqのロゴ入りのアルミのビレットなので、質感もスタイルも抜群です!

そのビレットバーエンドミラーですが、ハンドルの先にあるハンドルウェイトを取外し、その部分に装着されるので、
ハンドルウェイトが左右無くなる事で、高速時やエンジン回転数が上った際に、ハンドルに若干の震度が増えて、
長距離などでは、手や腕に掛かる負担が増えてしまう事が気になっていました。

 

★右の部品がノーマルのハンドルウェイトです。

 

★この部品と、ボルトを長くする必要があります。

 

そこで、お客様からの要望もあり、今回ご紹介するSVARTPILEN 401のOwner車で、外したノーマルのハンドルウェイトを
持って来て頂き、真鍮の部分だけを使用して取り付ける事にしました。
写真の様に、この部分の部品さえ見つければ、ノーマルの真鍮ウェイトが装着出来ます。実際にこの様に出来ました。^_^
これで不快な震度ともおさらばです!ボルトも長くする事をお忘れなく。

そして、KTM 390 DUKEの部品を流用して装着したクラッシュバー! ライトガードと相まって、ワイルドなSTYLEに
なりました!マッドマックスの様な装甲車スタイルとでも言うのでしょうか?カッチョイイですね!

 

まだまだ進化しそうなSVARTPILEN 401 今後のカスタムが楽しみですね~!作業終了してますよ~!^_^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buellからの縁が続く常連さん!YAMAHA SEROW 250 へのお乗り換え!

2019年11月23日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日に続き、とても寒い日が続く東京ですが、皆さま体調管理大丈夫でしょうか?
ついつい油断してしまう寒さ対策ですよね!ゾクゾクってしたらそれは風邪の始まりです!気を付けましょうね。

さてさて、もう既にYOYOのブログを読んでいる方だと、あ!この人知ってる~!と思って頂けますよね!?
そう!今月の初めに開催されたDOAでも一緒に出場して、2日間を共に走ったTAKEちゃんです。

そのTAKEちゃんが、オフロード部門で愛用していたHONDA XR230から、最新のYAMAHA SEROW250へ
代替えをして頂きました~~!拍手~~!

 

実は、DOAの時には既に代替えをされていまして、DOAが台風の為に順延となった事で、納車を遅らせ、
DOAはXR230で出場した為に、納車自体も11月の今日を予定していたのですが、生憎の冷たい雨で、
明日以降での納車となってしまったのです。だから今日は記念撮影だけ^_^。

そして商談された日は実はハスクバーナFE250をご検討されていまして、彼の使い勝手や、オフロードをもっと身近に
楽しんで頂きたいと思い、HONDA XR230時代でも、決して高性能のオフロードタイヤを履かず、強化チューブと
ビートストッパーだけで、オンロード、オフロード、林道、DOA、日野カントリーなど、全ての環境で、一緒に走って頂きました。
正直、XR230とFE250等とのオフロード性能差はあると思います。TAKEちゃんも悔しい思いをした事がきっと多かった
と思います。XR230で勉強した事を、FE250で全てぶつけちゃえー!と思われるのは当然だと思いますが、商談時の
彼から伝わるテレパシーを感じたんですよ^_^。

今はハスクバーナじゃないな・・・って。 YOもニヤリと感じました。^_^ なんか、嬉しかったんですよね。

それが、この形!オフロードバイクで旅に出たい!ひとり旅!そしてAdventure!SEROW!
今日納車説明の時に、このSEROWで北海道行きたいね!って。そんな会話があたり前のように出て来ました。
来年の夏は、北海道の長~いダートを、大きな荷物を積んでガッツリ楽しんでるTAKEちゃんが浮かびました!(笑)

 

★BONSAI MOTOの多川氏と相談の元、サイクラムのアルミハンドガードを装着。強度も優れてるはもちろん、
SEROWとのサイズ感もバッチリでお勧めアイテムですよ。

 

★KIJIMA製のサドルバックサポートです。実は正規に注文をしたら、既に生産中止のアイテムでして、
TAKEちゃん本人で捜して来てもらいました。継続して欲しいパーツですよね!

 

★これもKIJIMA製のリヤキャリアです。純正のキャリアも気になりましたが、この丸くて黒いアングルが
SEROWに似合っている様な気がして選びました。TAKEちゃんも満足げですよね!

 

★そして純正のアルミスキットプレート。定番部品だと思いますが、SEROWは何気に純正が良い感じに似合いますね!

 

★今は無き一体型ETC。当時はハンドルに出て来てイマイチと思いましたが、今では取り外しも容易で、
オフロードバイクには最適なETCですよね!XR230からのコンバートになります!

 

★これは絶対に貼って欲しかったステッカー!WRGK(ワルガキと読みます)Adventure!

 

★これもKIJIMA製のサドルバックサポート!フックが増える事で積載も楽ですよね!残念な事にヘルメットホルダーが
使用できなくなります。ここは殺して、KIJIMAで増設するロックがあるそうです。

 

良かった良かった!この選択で大正解!ハスクバーナはお預けとなりましたが、いつかきっとトランポを転がし、TE150iを
注文しに来てくれると確信しています!? やっぱり買わせちゃう~!^_^(笑)

TAKEちゃんのオフロード第二章が始まりましたね! これからも一緒に楽にオフロードと向き合って行きましょう!

TAKE様、ありがとうございました!明日の午後納車の予定です!皆さんお祝いに来て下さいね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに、Husqvarna 701 SUPER MOTO が入荷しました!2019モデルです。

2019年11月22日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日は寒かったですね!YOも今年初のダウンを着用しました。昔は寒さには強かったのですが、
ここ最近、めっきり弱くなりました(笑)

さて、今日は久しぶりの人気モデル!Husqvarnaのモタードモデルとして、最大排気量を持つ
701 SUPER MOTOが入荷しました。

 

世界的にも人気が高い為に、日本への入荷が少ない?とは聞いていますが、YOYO的にはモタードの
販売が主力でもありますので、もっともっと入荷して欲しいところ!

この車両は成約済ですが、週末には店頭を飾りますので、是非見に来て下さい。ご免なさいノータッチです<m(__)m>

 

メーカー希望小売価格は¥1.364.900(税込)で、正規ディーラーでお買い求め頂くと、12/31までの成約で¥88.000
(税込)のXmasプレゼント純正PARTS&WEARをプレゼントさせて頂きます!登録が年内なので、年末ギリギリでは
難しいので、お早目のご検討を宜しくお願い致します。

また、クレジットご使用の方には、これも同じく12/31までのキャンペーンで、実質年率0%60回がご利用頂けます!
メーカー希望小売価格+登録諸経費・保険関係は別途必要となります!0%金利は借りた方がお得!?^_^

是非この週末はYOYOにてハスクバーナをご検討下さい!

温かいお飲み物をご用意してお待ちしています!(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年10回目の楊遊会!山梨県甲府市の「クロスパーク勝沼」で修行して来ました^_^

2019年11月21日 | ショップ スタッフ

YOです!

2ヶ月ぶりの楊遊会!やっぱりウズウズしますよね~!今年に入って10回目の楊遊会ですが、楊遊会としては
初めて山梨県甲府市勝沼の、「クロスパーク勝沼」で遊ばせて頂きました!!(^^)!

11月で10回目なので、1回少ない勘定ですが、10月の台風19号で大きな被害を受けた群馬県の日野カントリー
オフロードランドが、未だ一般へのコース開放とまではいかず、誠に残念ですが11月も恒例の日野カンを諦め、
KTM/Husqvarna等の新車発表や試乗会などでお世話になった、クロスパーク勝沼さんでお世話になる事に
なりました。

東京からの距離的には、ほぼ日野カントリーと同じ位かと思いますし、移動時間も渋滞なしで2時間程度なので、
時間的な事はいつも通りのイメージでいけたので、とてもリラックス出来ましたし、勝手も分かってスムーズに遊べたのが
とても良かったですね!^_^ ただしお店からだと、一旦都心を抜けて行かないとならないので、時間によっては渋滞が
激しく、時間が読めない時がありそうですね。

さて、コースですが、なんとも、前日の夜から今朝方まで降り続いた大粒の雨の影響で、東京から完全にウェット状態!
現地では早目に止んだ雨の影響か、路面の上積みだけが濡れて、その下の固い土質がとても滑り、新品のVE33S GEKOTA
であっても苦戦する状態・・・。(>_<) 一度止まるとリスタートがとてもデンジャラス!まるで氷の上を走るかの様に、
タイヤはもちろん、自分の足もクルクルと滑り、廻り、踏ん張れずに落ちて行く状態~!(^^ゞ 日野カンである程度自信を
付けた友たちも、まるでフィギアスケートの様にクルクルと回って転んで行く様は、笑ってはいけないと思いつつも爆笑~!^_^

 

★相棒はもう3年目の2017Husqvarna TE250i 軽くて最高の友なんですよね!

 

★今まではDUNLOP AT81EXでしたが・・・。

 

★勝沼対策として、IRC VE33S GEKOTAを使用しました。いかにもグリップしそうなブロックパターンですね!
空気圧はR:0.5kgでフロントは0.7kgで1日をクリア!リヤタイヤも最高!フロントはもちろんBSのE50です。

 

★タイヤのせいに出来ない程に高性能なFRタイヤです^_^

 

でもこれはこれで面白い!正しくM的言葉ですが、アクセルワークと地面に対しての自分のバランスや、車上でのコントロール
バランスを鍛錬するにはとても友好的なコースコンディションで、勝沼恐るべし!良いコースですね。

当日は関係者全員で20名程の大所帯になりまして、何だかとても楽しいんですよね!
皆で助け合いながら進む、コンボイ走行や、セクションをひとつづつクリアして、その度に攻略法を確認し合いながら進んだり、
そして何と言っても、昼食の楽しさは最高!今回もモツ煮が振る舞われたり^_^、ホットコーヒーが配られたりと、何だか
お天気も暖かくなって、とっても贅沢な1日を過ごす事が出来ました。^_^

コースの関係で、基本練習とか、オフロード経験の浅い方へのレクチャーは少し出来ませんでしたが、勝沼での回を重ねる毎に
コースでの勝手も分かってくると思いますので、年間を通して2回以上は利用させて頂きたいですよね^_^。
コースを1週間前に申込みして、快く火曜日に開けて頂いて、本当に助かりましたし楽しかったです!管理のAOYAGIさま、
本当にありがとうございました!また是非寄らせて頂きたいと思います!

≪さて、当日の模様をダイジェストでご覧下さい≫

 

夜の土砂降りが嘘のように晴れ渡りました!日頃のおこないの良さですね!^_^

 

今回はHD練馬大竹社長が、椅子を沢山持って来てくれたので、チョッと良い感じのアウトドアが出来ました!
ありがとう!竹ちゃん!^_^ 次回も宜しくお願い致します。ナンテ(笑)

 

さあ!いよいよスタート!初めての人も多いので、慎重にコースインを!と注意するも、転倒続出の伝達が・・・(+_+)

 

 既に土がハンドガードに!新車下ろしの初走行!FE250 2020のSHOさん!(手前) 奥はHIRAさん!

 

 今回初下ろしの、BEAT RR2T 200を駆るHASEさん!乗り易~いと!中盤からわき腹と背中を打ってしましって痛そう・・・(>_<)

 

 勝沼とTE250 !

 

 先ずはいつもの自撮りで。コースレイアウトを全て覚え知る!ホントか?(笑)

 

 楽しい昼食タイム!皆さん!バイク・工具を置いて食べましょう!
赤いお椀には、モツ煮がたっぷり入っています!美味しかった!^_^

 

 冷えた身体に暖まりますよね~!

 

 食後のコーヒーサービスです!本当に頭が下がります。ありがとう!ペリカンさん!

 

 午後の部は、EDコースへいよいよ!最後尾のグループでYO/ミッちゃん/KANEさん 結構スリッピーで
気を抜くと永遠に戻れなくなります^_^

 

 コースラインを考え中のミッちゃん。この1週が彼のスタミナを全て吐き出しました^_^
コースの下見は大事ですよね!

 

 行け~!ミッちゃん!吠えろKTM250って感じですが、上がれたかなぁ?

 

 KANEさんです!マシンはヤマハYZ250X! 別にセロー250も所有しているんですよね!

 

 EDコースを走り終えたオールバックのYOとミッちゃん!大満足なふたり^_^

 

 YOSHI~!集合写真には間に合わなかったね~!また次回ね!

 

 走り終えた後のバイク談義も楊遊会の良いところ。

 

 楊遊会参加の先に帰られたもうひとグループです!お疲れ様でした!

 

 あ~今日も楽しかった!オフロード。。。やめられないね!皆さんありがとう!遊んでくれて。
今回はスリッピーなコースで、写真が思うように撮れませんでした。(笑) 次回は動画も!

 

初、クロスパーク勝沼でしたが、参加の皆さん如何でしたか?MXコースも大きなジャンプがあったり、日野カンとは
少し違ったレイアウトと土質なので、楽しかったのでは?是非また行きましょうね!ありがとうございました!

来月は17日火曜日を予定しています! YOも今回はDOAで痛めた右わき腹をかばいつつ、転倒しない様に走りました。
来月は治っている事を期待して!また会いましょう!

SEE YOU!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2019年11月19日 | ショップ スタッフ


11/20(水)もヨーヨーはお休みです。



hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする