Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

火曜日はお休みです。

2017年10月31日 | ショップ スタッフ
10月末日





カモも増え🦆ゆりかもめもやってきた🕊



hiroko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はHusqvarna FE450 大瀧選手ジムカーナのサポート筑波でした。

2017年10月29日 | Husqvarna 情報

YOです!

今日も降りましたね~!やっぱり雨男は私ですね^_^。
FBでは、「YOさん!行っちゃダメ~!」と書かれちゃいました(笑)

結果は近日中にハスクバーナ東京北Blogにてご報告致します!

全身ずぶ濡れの選手達の、熱いバトルが繰り広げられ、2017年度の
DUNLOP 月刊オートバイカップ!ジムカーナ大会の最終戦が終了しました。

応援ありがとうございました。

※ロードツーリングのご案内です!

11月12日(日)にYOYOワイワイロードツーリングin伊豆稲取を開催致します!
詳細は近日中にYOYO-HPにてお知らせ致します。既にメールでのご案内は
させて頂いておりますので、ご参加お待ちしています!

晴れますよ~に!テルテル坊主(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA CRF1000L アフリカツイン その後のモディファイ

2017年10月28日 | ショップ スタッフ

YOです!

二週連続の台風接近の土曜日。明日は筑波サーキットで、ジムカーナの最終戦・・・。
なにか?ドラマが有りそうで、熱い戦いになりそうです!気温は寒そう(@_@;)

さて、この車両は見覚えありますよね?そうです!前回細リムを装着して、よりオフロード志向に
振った仕様にカスタムした、大鶴義丹さんのアフリカツインです!

その後、色々なイベントや、数々の林道を交えたツーリングに活躍したCRF1000Lを、タイヤ交換で
お預かり中なんですが、気になるパーツが沢山装着されているので、チョッと紹介致しますね。

 

こちらは前回組み上げた、フロント1.85×21 細リム RKエクセルリム そしてビーラバータイヤ 

 

リヤーは3.00×18 RKゴールドリム 特注色ですが、在庫ございますのでご用命下さい!

 

BONSAI MOTOさんのアチェルビスのハンドガード!アルミ内蔵で強固なハンドガードです。

 

BONSAI MOTOさんの ステップブラケットサポートプレートと、ワイドステップ。
サポートプレートは転倒時のステップホルダーの折れを防ぎます。ブレーキ側は転倒すると折れる可能性大です。

 

サインハウス製のスマートフォンホルダー。ファッショナブルでカッコ良いですよね!

 

GIVI製のエンジンガード。クラッチ側のケースカバーは守りたいですね!ウォーターポンプもあります。

 

ご存じ、K&H製のアフリカツイン用のシートで、前後張り替えと、大鶴氏のはフロントシートを少し増しています。
シート側も滑り難い素材をチョイスしています。

 

RKブラックチェーンに変更!メンテナンスも楽で強化タイプなので安心して遊べますね!

 

チョッと発見!チェーンガイドが割れてますよ!義丹さん~!^_^

 

ただいま車検でお預かり中の、元大鶴さんの愛用していたハスクバーナFE350です!
新しいオーナー様が、楽しく使用されています。^_^

とても人気のCRF1000Lアフリカツインですが、自分流にカスタムして、更に使い易く、用途に合わせた
素養にする楽しみも、オートバイを所有するに当たって大事かもしれませんね!

ADVENTURE系とは言え、ダートで楽しむだけが全てではありません。カスタムしてストリートを
楽しむのもADVENTUREの楽しみ方ですよね!

現在、KTM ADVENTUREで、ダイナミックなカスタムが進行中です!早く知りたいですか?
内緒ですが、ご来店頂ければ、作業中の車両が見れますので、是非ご来店下さい!

雨の日にご来店の皆様には!暖かいお飲み物と雨の日特典でお待ちしています^_^

宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナー募集中!^_^ 程度の良いWR250R 価格決まりました!

2017年10月27日 | YAMAHA 情報

YOです!

以前にもご紹介させて頂いた、YAMAHA WR250R  Y's GEAR白/赤レーシングカラー外装
中古車の、価格が決まりましたのでご案内致します。

価格は59.4万円!消費税込です。

走行距離は3.022kmで、大きな損傷や傷など有りません。
生産終了となった今、WR250シリーズは、とても人気が集まっています。

私も個人的に欲しいWR250Rですが、一旦生産がお休みするSEROW 250とも悩んでいる

今日この頃・・・・。バイク屋さんなのに、まだバイクが欲しいってか!?(笑)

ご興味有る方は、是非ともご覧になって頂き、ご質問等はYOまでお越し下さい!

関連ブログはこちらから→http://blog.goo.ne.jp/rlyoyo_wibs/e/f3700f6f045ea64f9dc0d0b12553a3d5

あ!一旦お休みのSEROW 250 ORANGE が本日1台入荷しましたよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるべく負担を少なくするのが、ロングツーリングには嬉しい!KTM 1050 ADV

2017年10月26日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

昨日のBlogで書いた、スマートフォンホルダーと窒素ガス。画像でご紹介します。
既に、Blogでも見て取れるように、スマートフォンはiPhone5S用ですが、iPhone
関係でしたら、適用範囲も広く、対応機種も豊富です。価格は¥15.925(税込)で、
ツアラーテック製となります。細かい話ですが、ツアラーテックは以前、ツラーテックと
読んでいましたが、呼び方が変わったそうです。^_^

取付に関しては、KOHKEN フレックスモバイルステー ダブルアームと言う商品で、
BLACK又はSILVERカラーで、¥8.532(税込)となります。その他色々なカラーが選べます。

 

また、窒素ガスですが、ご覧の様にYOYOには専用のボンベが用意されたいまして、
何時でも充填する事が出来ます。空気を一旦全部排出する事が必要なので、バルブのムシを
外す事となります。前後のスタンドアップが必要なので、オプションなどの装着でセンター
スタンド系が装着出来ないと、充填が出来ませんのでご注意ください。

 

 

 

価格はタイヤサイズによって異なりますが、ADVENTUREで前後入れ替えで¥1.080と
なりますので、タイヤ交換時や、ツーリング、レース前等にご利用下さい。

宜しくお願い致します!^_^。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・紅葉 そしてKTM 1050 ADVENTURE

2017年10月25日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

月曜日まで、せっせこ整備をして、火曜日にツーリングに行って来ました!

仲間5人の珍道中でしたが、紅葉が始まってADVENTUREとのマッチングも最高!
溶け込んでますよね!^_^

 

 

1050ADVも整備上がりで、絶好調で、高速移動も今回はビーラバーのお陰で、タイヤノイズも
気にならず、快適な移動が出来ました。

今回、チョッと裏技で、タイヤ空気を窒素に入れ替えてみたんです。その結果はとてもあんばいが良くて、
乗り心地も良く、林道でも路面タッチが優しい感じがします。結果グリップ力も良くなった気がしますので、
チョッとADVENTUREのチューブレスタイヤ系には、お勧めの裏技かも知れません!
ココだけの内緒ですよ^_^。
窒素ガス充填はYOYOで出来ますので、是非お問合せ下さい!^_^

エアー圧は、F2.5k/R2.5kで出発して、林道前では、F2.3 R2.2で調整しましたが、通常の空気より
高めに設定出来て、リムにも安心なんですよね。。

そしてハンドル中央に移設した、KTM純正スマートフォンフォルダーですが、コーケン製のハンドルマウント
アタッチメントを使用して、バッチリ装着!今回570km走破して、緩む事無くとても見易いし、操作もし易い
場所への移動で、道案内も最高でした。このセットはお勧めです!

 

そろそろ寒いよね!カマキリ君。 ファイティングポーズでお出迎え^_^。

 

 

マシンの方は、DOA転倒のダメージも感じられず、とっても快適な1050ADVで、ガレ場も少なかった事も
あって、とても乗り易くまたまた愛着が沸いてしまいました。燃費も良くて、高速道路では22km/l前後、
一般道で19km/l前後、林道では15km/lと言ったところでした。

 

 

21インチ計画を仲間にも勧められましたが、今回の窒素効果で、またまた先送り?になりそう・・・とはいきませんね(笑)
着々と進めて、1090ADVENTURE-Rにも負けない、我が1050ADVを作りたいなぁ~と計画しています。
だったら、1090ADV-Rを買えって?!そうとも言いますが、利点は低車高に軽量ですからね。

さてさて、次は何処に遊びに行こうか?綺麗な景色とADVENTUREツーリング!皆さんも如何ですか?

 

≪素晴らしき仲間達です^_^≫

いつも愉快な大鶴義丹さんでした。

 

とても愉快でスペシャルな仲間でした。(笑) ビーコムから流れる、三橋さんの歌が最高です。^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2017年10月24日 | ショップ スタッフ







一週間が早いわ〜、あっという間。

hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 1050 ADVENTUREのメンテナンスと仕様変更をしてみました。

2017年10月22日 | KTM 1050 ADVENTURE

YOです!

東京は今日も1日中雨でしたね。台風が近付いているので、強く降ったり、スッと止んだりで、
今夜から明日の朝に、関東に接近するとの事で、皆さん強風と水災害に注意して下さい!

そんな悪天候の中、お約束の整備入庫や、車両のご相談等を頂きまして、本日のご来店のお客様、
本当にありがとうございます!感謝、感謝ですね。^_^

そんなご来店の合間を頂いて、先日のDOAで傷めた我が1050 ADVENTUREを、プチメンテナンス
してみました。

転倒によって、フロントブレーキが握り代が多くなってしまい、エアーが混入した様だったので、
フロントブレーキオイルの入れ替えと、エアー抜きの作業を行いました。
ADVENTUREは全モデルABSが装着されていますので、ABSユニットを介してのエアー抜きなので、
少し長めに、多くのオイルを注入入れ替えをします。入れるオイルはDOT4又はDOT5が指定です。
私のADVENTUREはDOT4を使用しました。

なかなか握り代が出なかったのですが、ゆっくりと長めにエアー抜きの作業をする事で、各ホースからの
空気を抜く事が出来た様で、復活しました!良かったです。

そして、転倒時に崖から引き揚げてもらった際に、右フロントウィンカーが脱落してしまったのですが、
一応新品の在庫が合ったので、交換はしましたが、ご覧の様にKTMの標準ウィンカーは、ボディーを
傷めない様に、ウィンカー自身が先に折れてしまう構造で、折れたウィンカーを水洗いして、この様に
組み直すと、ホラ!直りました。
艶消しっぽくなってしまいましたが、スペアーとしてまだまだ使用出来ますね!^_^

 

水洗いして、この部分を差し込めば、

 

これは新品ですが、

 

ほらこの通り!また使えますね。^_^

 

そして今回、ICOラリーメーターと、マップホルダーを装着したので、当分の間この仕様を維持していく事に
しました。そこで、ETCを一体型から、別体型に変更。
USB電源も、1個口から、2個口への物へ変更しました。

 

特にETCはシート下に本体を装着したので、アンテナとインジケータの配線を、カウルとタンク等を外して
引き直しをしました。タンクを外した序でに、エアークリーナーの清掃をしたところ、ご覧の様に泥と葉っぱが
下部に沢山蓄積していまして、今回はエアーブローでクリーニングしましたが、次回は新品に交換、又は
よりオフロードタイプの洗油で洗えるスポンジタイプに変更しようと思います。

 

シガーソケットが付いている所に、ETCのインジケーターを埋め込みました。
1050ADVはシガーソケットがオプションになります。

 

ヤバいっす!てんこ盛りの葉っぱや泥が・・・・(^^ゞ

 

裏側は比較的きれいですが、エアーブローではかなりの埃が舞いました!

 

そして、ラジエターリザーバータンクの冷却水の点検ですが、タンクを外さないとこの様には見えません。
サイドのシュラウドカバーを外す事で、半見は出来ますので、夏場に渋滞路や、林道で酷使した車両は
一度点検して下さい。我が1050ADVは空でした(@_@;)

 

今回は、タンクを外すという作業がありましたので、色々な整備が出来ました。タンク外しは整備的には
難易度3星ですが、重く体力が要りますし、ガソリン関係を脱着しますので危険です。是非ともディーラーに
お任せ下さい!^_^。

さあ!風も雨足も強くなってきたので、終わります~!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガードしたからもう安心!お客様提供 KTM ADVENTUREフレームガード装着!

2017年10月21日 | KTM 情報

YOです!

嵐の前の静けさですかね?YOYOの今は、雨も小降りで穏やかな感じです。
この週末は、イベントも沢山開催されている様子で、山岳地域のイベントで移動されている方々、
くれぐれも天気予報にて情報を収集され、安全第一でお気を付け下さい!

さて、月曜日にブログにてご紹介させて頂いた、KTM ADVENTURE系のフレームガードが
TOURATECHより送られて来ましたよ~!と、お客様より情報を頂きました。

車両はKTM 1190 ADVENTURE-R 2014年で、オレンジフレームなので、ブラックカラーの
フレームガードの存在感が分かって、カッコ良いですね!
既に、ピポット部分に、純正のピポットカバーが装着されていると、外しての装着となりますので、
注意が必要ですが、このガードでしたら取り外しても問題ないかも知れませんね。

 

ひとつ問題なのは、このフレームガードと、フレームの摺れが発生する事でしょうか?

オフロードモデルのEXC等でも、スイングアームプロテクターが、パワーパーツで紹介されていますが、
オフロードに行って、泥や砂を拾ってきますので、1回1回取り外して清掃をしないと、サンドブラスト
状態になって、スイングアームが真っ白のヘアーラインになってしまうケースもあります。

基本、このTOURATECHのフレームガードも、1回ダート遊びに行ったら、外して清掃をした方が
良いのかもしれませんね。

私のフレームは既に、地肌が見えて来てしまったので、このガードの恩恵は有難いと思いますので、
早速オーダーします!

Iさん!情報ありがとうございました!

さてと、明日も雨かと思いますが、是非とも遊びに来て下さい!
自動車のパーキングもありますので!^_^

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USED YAMAHA WR250R 白/赤ストロボファクトリーカラー入荷しました!

2017年10月20日 | YAMAHA 情報

YOです!

週末から週明けに掛けて、大きな台風が関東にもやって来るようですね。
気象庁も、今日のテレビ等で高潮注意!との事でしたので、皆様充分に気を付けて下さい。
RL-YOYOでもオフロードの走行会と試乗会を、千葉富津SSで予定していましたが、
台風接近の為、残念ですが中止にさせて頂きました。宜しくお願い致します。

さて、今日は、惜しまれて生産終了となった、YAMAHA WR250Rのストロボファクトリーカラーが
入荷しましたので、そのご案内になります。

 

このカラーリングは、私がオフロードを始める時に、DT200R(3ET)が発売され、今迄のDT200R(37F)
とは、大きくスタイリングも、性能も向上して、この白赤イメージを定着させたYAMAHAカラーです。
3ETのDT200Rは本当にカッコ良かったんですよ!

そのイメージを引き継ぐかの様に、人気のWR250RのオプションでもあるY'sGEARの外装キット
が発売され、そのキットを新品で装着されています!殆ど傷はありません。

 

 

走行距離は3.022kmと少なく、オフロード歴はありますが、ハードに使われては無く、コンディションも
とても良い車両です。

オプションパーツとしては、UFOのアルミハンドガード、フェンダーレスキット、そして社外アルミアンダーガード
等が装着され、タイヤもオンロード寄りですが、IRCの9分山タイヤが装着されています。

 

 

 

性能は、一般販売車両のオフロードトレールバイクとしては、TOPモデルだと思いますし、コンペモデルにも
引けを取らない運動性のは、街乗りから、高速移動、そして林道ツーリングからレース参戦まで、
オフロードの環境の全てにおいて適応したオフロードモデルなんです。

そして生産終了された今、惜しまれ人気沸騰となっている様で、残る新車価格も上がっている様子です!

比較的程度の良い、WR250R/Xはまだございますが、価格が上がっていますので、ご購入を検討されて
いる方は、今がチャンスかも知れませんね!

 

 

YAMAHA WR250R 走行3.022km 2オーナー車(オーナー履歴も確認出来ました) 
ノーマル部品ありません。(黒外装があるかも?) 

ご興味がございましたら、気になって頂いたら、RL-YOYO 楊までお問合せ下さい!先ずは見に来て下さい!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする