Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

5月22日 プライダースライディングフェスタ in 富士スピードウェイ本コース申込開始!

2016年03月31日 | ショップ スタッフ

YOです!

今年2回目のプライダース走行会。前回の袖ケ浦に続き、今回は日本一高速サーキットの
富士スピードウェイ!!です。

YOYO的には高速サーキット向きな車両はKTM RC8R , 1290SUPER DUKE R , そして
690DUKE&SMCR そしてYAMAHA社としてはもちろんYZFシリーズ系となりますが、
まだまだBuell組も負けちゃいませんよ!

昨年発売されたKawasaki H2も、この富士は最高のフィールドですよね!300Km/h over確実!?

YO的にはKTM RC390でファイナルをロングに振って200Km/hを目標に頑張るかな~~?(笑)
あ!KTM 1190 ADVENTURE-Rなんて駄目でしょうか・・・?駄目か・・・。

と言う事で、エントリーが開始されましたので、季節も最高の5月です!申込は早目が吉です!
どしどし参加お待ちしています!

革ツナギのレンタルもありますので、是非チャレンジして下さい。

詳しくは店頭までお問い合わせ下さい。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
〒115-0051
東京都北区浮間2-24-7
ライダースランド ヨーヨー
TEL03-5392-3411FAX03-5392-3413
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
HP-URL : http://www.rlyoyo.co.jp
E-MAIL info@rlyoyo.co.jp
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 CUP に挑戦!カスタムクラス奮闘記 Vol.9 エントリーリスト発表!

2016年03月30日 | KTM 390 CUP

YOです!

いよいよ4月10日 2016 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ 第1戦 in 筑波で同時開催される
KTM RC CUP / 390 CUP with METZELER のエントリーリストが発表されました!

正直、今からチョッと緊張して来た感じで、ドキドキしてきました。(汗)

マシンの方はと言うと、先週の練習時にはファイナルを昨年よりショートにして6速仕様でのトライを
試みましたが、シフトの回数が増える事でのリズムが取れ難く、タイム的には5速仕様の方が良かった
のですが、気を取り直し今回はエアーエレメントをノーマルからK&Nの吸入抵抗の少ない物に変更し、
同じファイナルでトライ。結果はコンマ1.5秒のタイムアップ エアクリ効果と各ギアーの繋がりが
その結果を残せた事と思います。やはり6速仕様の方が伸びる可能性があると判断しました。
しかし、まだ常にそのタイムを安定して出せないので、もう少しマシンセットアップと自身の慣れが
必要かと思いました。って?来週レースなんですけど・・・。

予想はTOPタイムは7秒台。今の私では雲の上のタイムですが、今年はこのタイムが勝敗どころだと
考えています。レースですので、出場するからには前を走るバイクが居ないところでチェッカーを受ける
気持ちで頑張りたいと思いますので、応援宜しくお願い致します。

今週、バックステップがやって参ります!ベビーフェイス製のゴールドアルマイトにしました。本来なら
もっと早い段階でステップは変えるべきだったのですが、私の発注ミスで今になってしまいました・・・。
ところが!なんと!事情を知ってか?ベビーフェイスさんの多大なるご協力により、どうにか組み上げて
頂ける事に!(涙)本当にありがとうございます!
やっぱりレースは独りでは出来ません。皆さんの協力があって楽しく参加できるんだと再度思いました。

応援してくれてる皆さん!本当にありがとう!YOはイッチョ頑張っぺの心で4/10を迎えます!

 

昨日の29日火曜日の練習風景です。

熊さんのNinja250 4月24日開催の筑波TTでのフロンティアⅡにエントリー。
同じく二次減速比に悩んでいました。

 

右が熊さん、左がVT250スパーダを操るI選手。同じく筑波TT フロンティアⅡへのエントリー

 

こちらはKTM世田谷さんのIKEさんのKTM 250EXC-Rです。エンジンを組み直し
慣らし運転中でした。ステップ周りの苦心作のバックステップがカッコ良いですね!

 

オレンジパーツが盛り沢山装着されたエンジン廻り。

 

前へ前傾して取り付けられたステップがヤル気を感じさせますよね。

 

I選手!そろそろVT250スパーダは卒業して、390CUPにおいでよ!
跨っている笑顔は、悪くない!って言ってる証拠でしょ?(笑)

さてと、レース前の練習はエイプリルフールか? が、しかし、YOお身体に異変が・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2016年03月29日 | ショップ スタッフ


今朝、写真を撮ってたら涙がポロポロとまらなくて。
まだまだ花粉はすごいのですね。

桜の写真撮りながら泣いてるのって
ハタから見たら…。ね。笑



この前、雨上がりに電車に乗ったら
雨だれで窓ガラスにたくさんのスジが出来てて
外の景色が見えないぐらい白くなってたの。

なんで?と考えたら
これみんな花粉なんですね。
ぎゃふん でした。

電車の窓ガラスっていつもキレイなのが当たり前でした。
埼京線、山手線、小田急線、京王線、西武線、いつもきれいよー。

あれを見て
電車って汚れてるの見たことなかったから
毎日洗ってるのかなぁ?
やっぱ洗車機みたいなのがあるのかな?
あれだけ大きいしたくさんあるし
どうやって洗うんだろー???

と頭の中ハテナがいっぱいでした。




hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車の時ってホント良い笑顔ですね!Husqvarna FE250 納車させて頂きました!

2016年03月28日 | Husqvarna 情報

YOです!

さくら♪ さくら♪ と開花宣言の後の満開まで長いですよね。でもYOYOは一足早く笑顔満開です!(笑)

先週末に納車させて頂きましたハスクバーナFE250 2016Model  Y氏のご紹介致します!
Y氏がYOYOにご来店して直ぐにお話し頂いたのは、ご自分の下半身のハンディの事でした。
お子様とご一緒にご来店で、とても優しいおとうさんと言うイメージで、正直初めはハスクバーナの
ご相談とは思いませんでした。

しかしお話が進むにつれて、YOYOのオリジナルコンプリート車FE250SMをHPで知って、ご自分でも
このレーシングスプリットなバイクに乗れるかも!と熱いハスクバーナへの情熱をお持ちなんだと分かり、
ご本人の足が届いて乗れるのであれば是非とも購入したい!とご相談頂きました。

そこまでの熱き気持ちを!私が持つ全ての情報と、Y氏の現在のお身体の状態を十二分に話し合って、
そして予算の範囲でベストチョイスなパーツで、乗り易さを重視した仕様でメデタクお渡しする事が出来ました。

Y氏はオフロード経験はお持ちではありません。ただご自分の最大限の楽しみを納得のいくバイクで
、思う存分楽しむ事が一番の事と考え、妥協はせず今回ハスクバーナを選んで頂けました。
ありがとうございます。YOYOの店主としてこんなに嬉しい事はありません。

ダートバイクだからダートに行かなくっちゃいけない、と言う事は決して無いと思います。
今回のY氏は、もうひとつの趣味、フライフィッシングを楽しむ現場へ向かう移動手段としてハスクバーナを
選んで頂きました。もちろん移動手段と言うのは建前で、レーシングバイクハスクバーナを存分に楽しむ。
そんな気持ちがヒシヒシと伝わっていましたが。。。(笑)

Yさん!おめでとうございます!沢山沢山楽しみましょうね!ありがとうございます。

 

≪週末のYOYOの出来事≫ハスクバーナ編です。
リアーウィンカーを小型化する計画でのK氏のFE250です。LEDにしたのは良いのですが・・・。
チョッと微妙な大きさと角度。。でもかなりシンプルでスタイルは抜群。さらに転倒時のクラッシュも
これなら大丈夫!?ご本人自身でお取付していましたが、笑いながら「眩し!チッちゃい」と連呼してました。

 

 

 

これは!そう義丹氏のFE350 2015年モデル。今回のご入庫は数々の戦歴で、FE350君もかなり
お疲れの様子でしたのを、プチ整形でお化粧し直し。
チョッと若作りをして年式違いの外装にchange!とてもカッコ良くなりました。もちろん外装だけではなく、
ハードな走りに対応したセットパーツなどを取り入れてハスクカラーリングチェンジシステムの完成です!
後はフォークカバーにチョッと色を入れたいかなぁと考えています。お楽しみに~~!

 

 

ライダ~~変身!

 

 

 

そして、ご成約車両のFE350(左)が本日YOYOに到着。3台のFE350がYOYOに並びました。
なかなか無い光景ですよね。3台は。
私なりに350は良いと思いますよ。先ずは250に比べて100ccの余裕のトルク。コースではパワーを
持て余す時が多少ありますが、アクセルコントロールに注意していれば大丈夫。ロードでは無敵な
速さを披露します。自走派ツーリングオフローダーにはとても良い排気量とウェイトです。この新しい
FE350のオーナー様もツーリング派のお方で、現在はCRF250Lビックタンク仕様に乗っています。
Husqvarna FE350 RALLYなんて発売されたら最高なんですけどね!

 

 

さ~てと明日のYOYOは定休日。私は・・・あはは。走りますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM STREET MODEL カタログが入荷しました!

2016年03月27日 | KTM 情報

東京モーターサイクルショーでKTMニューモデルがお披露目となりましたが

早速、2016ストリートモデルのカタログが入荷致しました!

DUKE、RCシリーズから690シリーズ、ADVENTUREシリーズまで幅広く掲載!!

またお待たせしていましたが2016ストリートモデルのパワーパーツカタログも同時に入荷しました。

こちらも魅力的なニューアイテムが多数掲載してあります!

店頭でKTM車両をお見積りのお客様にプレゼントです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XB12R BLACK USED 入荷!!

2016年03月26日 | KTM 情報

Buell XB12Rカスタム中古車が入荷致しました!

とても大切にたいせつにガレージ保管していたワンオーナー車です!!

ご覧の様に写真に写っているだけでも10数アイテムのカスタムパーツが組み込んであります。

もう手に入らない様なレア物パーツも多数装着されていて、しかもこの黒艶!!(@_@;)

オーナーもニューマシン獲得のため、止むを得ず手放されたのですが

私達スタッフも触手が伸びてしまうくらい良い仕上がりのマシンなのです!

ファイヤーボルトをお探しな方は必見ですよーっ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 CUP に挑戦!カスタムクラス奮闘記 Vol.8

2016年03月25日 | KTM 390 CUP

YOです!

寒さが逆戻りして来ましたね。桜もなかなか咲けなくて悩んじゃってますよね(^^♪
そうなんです。寒い日にしか練習に行けなくて、朝一番の走行枠となればまだ白い息が
見えるほどの筑波サーキット。(上の写真は極度の花粉症でして…怪しくはありません)

 

先日の23日の午前中もそんな感じで、タイヤウォーマーの時間も早め早めで用意しないと
なかなか暖まらない厳しさの中、前回との変更点はファイナルギアーをショート化した事と、
エアークリーナーの吸入口の像の鼻みたいな長~いダクトを外した事の2点でのテスト開始。

 

以前までは筑波の最終コーナーを5速で侵入してそのまま1コーナーまで繋げてしまう走法
でしたが、6速のRC390の6を使わないのはもったいないとの判断で、ファイナルギアーを
2丁大きくしました。

これで最終コーナーの入り口は6速で侵入し、クリップに付く手前で5速にダウンして走る
感じになりました。また、1ヘアからCXコーナーへの入り口へも今までは3速で立ち上がり
レブが当たりっぱなしでCXコーナーへ。ここが楊さん遅いよ!とY氏のアドバイスのもと、
4速が使える現在の仕様にしました。

1走行目は慣れず、ベストから1.5秒落ちでへこんでいたのですが、2走行目はY氏の引っ張りで
コンマ2秒落ちで留まりました(笑)
ただ6速仕様にすると、お仕事が多過ぎて決勝12週のレースを同じペースで走れるか?が不安。。。
5速仕様に戻し、チョッとでも仕事を減らす事で安定したタイムを刻める方法で行くかが悩みどころ。

まあ、そんなかんなで楽しい悩みで日々を楽しんでおります。RC390は決して期待を裏切らず、
タイムに正直に見えるので、常にチャレンジしながら走れるとても良いマシンです。そして、
400ccシングルエンジンの使い易さと、程よいパワーが私の様な我流ライダーには最も適していると
思います。

後のエアークリーナーの吸入口のダクト取り外しは正直あまり実感出来ませんでした。常に全開の
サーキットでは吸入口の大きさに左右されるのだと思いますので、外しただけの仕様だと中間の
レスポンスとトルク等に変化がありそうです。もう少し研究してみます。

さあ~後はバックステップとマフラーを変更予定ですので、楽しみにしていて下さい!
それとファイバーワークスさんから新作のアンダーカウルが届いています。純正は残念ながら
フルバンク時に路面と接触してしまい穴が開きます。そこを改良したオリジナル製品です。

あ!4月9日~10日の前売り券がYOYOにもございますので、ぜひロードレースに興味がある方は、
観戦プラス楊の応援で是非とも当日筑波へ集合お願い致します!

週末はぜひYOYOまでお越しください!俺のKTMもまだまだ間に合いますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会 第1戦 ダイジェスト

2016年03月24日 | KTM 情報

YOです!

今年初のジムカーナ大会が3月20日に開催されました。
2016DUNLOP月刊オートバイカップジムカーナ大会の第1戦となります。

今年もRL-YOYOはKTM690DUKEを操る大瀧 豊明選手をKTM.J協力のもと
サポートさせて頂く事になりました。応援宜しくお願い致します。
今回私自身はサーキット走行会とイベントが重なり、現場には行けなかったですが、
サトテンこと佐藤店長が当日をサポートさせて頂きました。

 

3年目を迎える大瀧選手の690DUKEですが、見ての通り数々の激戦を戦い抜いてきた事も有り、
かなり傷を負ってきています。今年はシーズン途中からニューマシンを投入する事になると思います。
今までのノウハウを惜しみなく次期マシンへも継承していきます。

 

今年からジムカーナの各大会ではDUNLOPタイヤのワンメイクとなり、各選手ともマシンのセッティングや
自身のライディング等の見直し等、忙しいシーズン始まりとなりました。レース当日も路面とマシンの相性を
確かめながらの戦いとなりました。

 

今回のコースは比較的基本に沿ったレイアウトと言う事で、色々な環境が変わった事での負担を
軽減するかのような配慮からでしょうか?しっかりと下見をします。

 

いつもの様にルール説明と、注意事項の確認ですが、こう言う事を繰り返す事が安全への重要な事なんです。
スタッフの皆さま、いつもありがとうございます!

 

チョッと番外ですが、ハチロクにバイクトレーラー!良いと思います。ヤラレマシタ カッコ良い!

 

いよいよ戦闘モードです。
大瀧選手は当初タイヤウォーマーは使用しなかったんです。しかし、最近のウォーマー自体も性能が良くなり、
部分的に暖かくなる事も無く、自然と変わらず使用する事が出来る事で昨年より頻繁に使用する様になりました。
しかし今でも巻く時間をしっかり管理していて、暖め過ぎないとか自信の感性を基本としているのが彼の凄い
所だといつも感心します。

 

練習走行です。桶川は快晴ですが、私が行っていた袖ケ浦サーキットの午前中は小雨も降る寒い天候でした。

 

 

 

 

今回2位に入賞した作田選手のYAMAHA MT-07かなり完成度が高くなりました。乗り易そうですね。

 

いよいよ1本目のヒート.1です。ここで今年6番手のベストタイムを記録!

 

走り終えた後には娘さんの笑顔は、レース後の高ぶる気持ちを和らげますよね!

 

結果は速報の時にもお知らせ致しましたが、2本目の転倒があったにも拘らず、6位に入賞しました。
しかし、新しいタイヤがマシンとの相性を左右する結果で、昨年リアタイヤを150と細くしていたのですが、
今年は160サイズの標準サイズに戻した事での走安性が微妙にバランスを崩している様な気がします。
2戦目以降の課題が残りました。

 

今回の桶川特設会場は色々な事情により、本大会のジムカーナ大会としての使用が今回で最後と言う事になり、
長いジムカーナ歴史の1ページが変わる事になりました。
その思いも含め、主催&各選手共に気合の入った1戦になったと思います。2戦目以降からは拠点を筑波サーキット
のジムカーナ会場となりますので、新たな環境での熱い戦いに注目です!

今回の桶川第1回でC2クラスからC1クラスへの昇格を決めた、大瀧選手のチームメイト佐藤選手の嬉しい
胴上げとなりました!次回からC1クラスでの参加となります!おめでとうございます!

 

今回も熱い戦いを選手の皆さんありがとうございました!YOYOからも更なるジムカーナライダーが参加出来る
ように応援致しますので、宜しくお願い致します。興味がある方は是非ともお声掛け下さい!
さて!2戦目以降も頑張って行きましょう!お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はモーターサイクルショーです!

2016年03月23日 | KTM 情報

いよいよ今週末は年に一度の二輪の祭典「 東京モーターサイクルショー」です!

気になるKTMブースでも下記ニューモデルを展示予定です!!

スポーツツアラー「1290 SUPER DUKE GT !! 」 ↓

さらにグレードアップ!「1290 SUPER DUKE SPECIAL EDITION !! 」 ↓

エンジンパワーアップした 「690 DUKE !!」  ↓

そしてさらなるスパルタンモデル 「690 DUKE R !! 」 ↓

 楽しみですね!  店頭にまだチケットございますよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は お休みです。

2016年03月22日 | ショップ スタッフ


浮間公園の桜はまだこんな感じ。

よーく探すと…ほら。




今週末はお花見でにぎわいそうです。









春ですね~。


hiroko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする