Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

バーエンドミラーってどうなの?と思いますよね?ROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650に付けてみました。

2023年08月13日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

台風7号が近付いて来ましたね。関東へは直撃は無くなったようですが、大型の台風なので雨と風には警戒です。
皆さん!明日の朝からはガラッと様子が変わると思いますので、くれぐれも気を付けてお過ごし下さいね!

さて、7月のプライダース筑波以来、我がロイヤルエンフィールドCONTINENTAL GT650のバックミラーは取り外したままに。。。

バーエンドミラーに交換すると決めてはいたのですが、純正にのオプションにしようか?社外品にしようか迷っていたのですが、
ここは純正に拘ってみよう!と言う事で、本日YOYOプラチナコーティングを施工したバーエンドミラーを装着しました!

 

装着に関して、上向き下向きがありますが、YO的には下向きで付けてスッキリしたフォルムにしたかったのですが、
残念ながら純正バーエンドは下向きに装着すると。タンクに当たります・・・。残念。(T_T)

上向きも悪くは無いのですが、ハンドルを持って押し引きの取扱い時に、左のミラーが左腕に当り、下手をするとミラーの角度が
変わってしまう事も有ります。でも、上しか装着できないのであれば仕方がないので、上向きに装着完了!

視認性は通常のバックミラーより外側に出る為に抜群に良く見えます!これホント!とても良いですね~!
そして何と言ってもスタイルが良い!YO自身初バーエンドミラーなので、チョッと新鮮!(笑)

 

★テールライトが見える程にとても良いアイテムですね!

 

 

こんな些細な事ではありますが、ハンドル幅は少し広めになりましたので、すり抜けがし難くなったのと、真後ろまで見える
視認性の良さが最高!ですので、安全性は抜群!という結果でした^_^。

サーキットではミラーを外すので、脱着に少し手間が掛かるのが玉にきずですかね。。。でもお勧めですよ!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17「海の日」プライダースファミリーフェスタin筑波サーキットにロイヤルエンフィールドCONTINENTAL GT650 デビュー!

2023年07月20日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

Blog更新できず・・・。ゴメンなさい!16~18日は祭日とイベントが重なり、後半は定休日。そして40度に迫る猛暑で体力完全消滅・・・

いや~暑かったですね!

7/17は恒例のプライダースファミリーフェスタin筑波で、いよいよロイヤルエンフィールド CONTINENTAL GT650を走らせてきました!

シングルシートにした以外は完全にノーマル!タイヤも標準タイヤのまま。でも不思議と良く走るんです!タイヤだって悪くない^_^

色々探りながら走って来ました。

 

当日はなんと!5台のGT650が集結!ウチ3台は走行会へ参加したという、とても華々しい1日を過させて頂きました。

感想は後日Blogで書きますので、今少しお時間を頂けたらと思っています!

 

青のGT650HはDUCATIからお乗換え頂いた K氏 !初めてのサーキット経験をされてとても喜んで頂けたようです。^_^

 

佐藤君のお決まりのShot!CHROMEメッキが似合うのもロイヤルエンフィールドならではですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルエンフィールドCONTINENTAL GT650 サンデーレース仕様 で峠を含めて360km!大笹牧場まで慣らしをして来ました!

2023年07月06日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

火曜日の定休日に、遂に稼動し始めました!YOのサンデーレース仕様 ロイヤルエンフィールドCONTINENTAL GT650

やっとこ。。。って感じですよね。今年からレース参戦と思っていましたが、なかなかどうして進まない進まない・・・。^_^;

まあ、急ぐことで失敗もあると思うので、自分のペースで焦らず急ぐ⁉みたいな感じで進めて参りますね(笑)

 

と言う事で、サンデーGT650でTouringに行って来ました。梅雨と言う事も有りお天気が心配でしたが、まあまあの空模様で、

取り敢えず1日ギリギリセーフ!帰り道にゲリラ豪雨の側を通り抜けた感じの、慣らしツーリングでした^_^; 

 

今回の相棒は、もう何十年来の常連さんのKUMAさん!愛車はKawasaki ZX-25R 何と!20.000rpmも回る高回転250cc4気筒。

YOのサンデーGT650とは真逆な性格の持ち主。しかも速い^_^

 

目的地は栃木県の牧場!「大笹牧場」で、ふたりバーベキューをしに行こう!と計画。もちろん、前の日にお誘いしました(笑)

いつも突然で、申し訳ないです^_^;

 

 

最近は、豚・牛・ラムの順がYOの好みですが、やっぱりバーベキューと言うとジンギスカン! YOはラムちゃんの上をオーダー!

KUMAさんは牛肉を。まあ!焼いちゃえば分からなくなるので問題なしですね。

 

 

とっても美味しくて、満腹でした!やっぱりバイクに乗って、牧場で一服!最高ですね。

大笹牧場は標高1.300mの高所にあるので、とても涼しいのが良いですね!蒸し蒸しの都会から来ると、

もう別世界!空気も美味しいです。

 

 

GT650はここまで絶好調!USBもETCも装着されていますが、レース時に直ぐに外せるようにチョッと工夫してあります。

え!YOのだけスペシャルなの?って事では無いですが、なるべくレース参戦の時に作業が少なくなるようにしてます。

ストリート仕様ではお勧め出来ない事も有るので、確認はお店で見て下さいね。^_^

 

 

 

KUMAさんがいない!ヘルメットを置いてどこ行った?と見えませんか? 実は後ろでしゃがんでます。(笑)

この時間辺りから空模様がおかしくなり始めた感じですね。。。

帰りの霧降高原道路はとても走り易く。GT650のハンドリングを確かめるには最高の道でした。とてもニュートラルで、

素直にリーンインしますし、18インチの安定感のあるコーナーリングでとても走り易いんです。

初めてオートバイに乗る。なんて方にとてもお勧めだと思います!ブレーキの効きも問題無しだし、パワーも丁度良い!

サスペンションストロークがもう少し欲しい気がしましたが、それはYOがオフ車乘りだからだと思います^_^

 

 

 

オートバイはこの角度からが一番好きですね!

タンクバックはHusqvarna SVART/VITPILENのオプションタンクバック。これがまた便利なんですよね。

この位の大きさが一番使い易いと思います。マグネット止めで持ち運びも楽々!

 

 

 

とても非対称なオートバイですが、両車共自己主張は強く、そこが良いんだと思います!

全部が80点以上より、100点もあれば30点もあるオートバイの方が愛着湧きますよ!^_^

 

 

 

雨雲に追っかけられながら、蓮田SAに到着!お疲れ様でした。

まだ、4.000rpm以下での走行でしたが、(雨雲に追われていた時は4.500rpm回ってました^_^;)

特にトラブルは無く、思っていた以上にとても良いオートバイだと再認識しました。

やっぱりフレームが良い!カチッとしていて、ワインディングもピタっと決まる。攻められる!

そんな感じを受けました。そして何と言ってもカッコイイ!じゃないですか。オートバイはスタイル重要ですよね!

 

 

 

KUMAさん!1日お付合いありがとうございました! 次回はロイヤルエンフィールドコンビで行きたいですね!は?(笑)

股関節から腰が痛いと言ってましたが、ZX-25Rのバックステップを外した方が・・・・^_^;

お疲れ様でした!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチカスタムをしました^_^。ROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650 YOYOサンデーレース仕様

2023年06月28日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

昨日今日と蒸し暑いですよね~!^_^; 外に居ると、動かなくても汗が湧いてくる感じで、梅雨から夏に向かう一番ジメジメ感が
ある時ですよね~!でも最近は夏も湿度高いから、バイク乗りにはキツイですよね(笑)

さて、今日は自分のGT650をプチカスタムしました!後々にはサンデーレース仕様にするつもりなので、今はストリート仕様を
少し楽しむ感じで、気軽にサーキットを楽しめる仕様に徐々に作っていきたいと思います。

どこをカスタムしたかって?前回は前後のフェンダーのロング仕様のところをショート化したので、お次はシングルシート仕様にした
後ろ廻りをスッキリしたいので、先ずはボヨ~んと長いリアウィンカーステーをショート化しました。

【ノーマルです】

 

リアウィンカーは仕向け地によって、車検などの法規に適合する為にウィンカーの左右の距離が決っています。しかし幾つもの種類が
ある訳ではなく、ロングとショートの2種類の様です。GT650のカタログなどではJAPAN仕様よりショートな物になっている感じなので、
その仕様に真似て見ました。

 

作業はリアフェンダーを全て外し、テールランプのユニットを全て取り外します。内側の黒いステーを取り外すと短くなるのですが、
テールランプの台座の部分へは、取付に際してのカラーが必要になります。今回はYOYOにあるアルミカラーを加工して装着しましたが、
アルミやステンレスのワッシャーでも大丈夫かと思います。そして取付けのウィンカーナットは、ノーマルは使えないので、フロントの
ナットを2個用意する必要があります。後はそれ程大きな加工は要りませんが、ワッシャなどへ廻り止めの切り欠きをリューターなどで
作ってあげる必要があります。

【ショート仕様】

 

 

こちらがそのSTYLE!個人的には大満足なのですが、人それぞれの見方があるので、ダブルシートのままでしたらノーマルも良いと思います!
これは本当に好みですね^_^ 良かったらご用命ください。

また、試乗車のGT650には荷掛けフックを付けました。シングルシートカバーを付けてありますので、荷物の積載時はカバーを外す方が
ベストと思いますが、ネットや荷括り用のロープなどを引っ掛ける荷掛けフックを取付けて見ました。

 

 

やっぱりツーリングへ行く時に、リアシート辺りには荷物を積みたいですよね!そんな感じで4ヶ所フックを装着。シングルシートカバーは
付いていますが、タンデムグリップは荷掛けの為の引っ掛けにもなるので外しませんでした^_^

それと、ブレーキ&クラッチレバーに、クラシカルなゴムのエンドキャップを付けました。
意外と握り心地が良くなって、吸い付く感じがあって正確な操作が出来る感じです。そして何と言ってもロイヤルには似合います(笑)
チョッと人と違う事が好きな貴方にお勧めです^_^

 

 

ゴソゴソと細かい事ですがご提案して行きますので、CONTINENTAL GT650カテゴリーを応援宜しくお願い致します!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650車検取得!待ち遠しい梅雨明け!7月17日筑波もGT650で走ります!

2023年06月15日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

先日もご紹介したYOのGT650!シングルシートを付けたとたんに、テンションマックスなのですが、
お仕事が忙しかったり、雨ばかりだったりで、なかなか稼働しなかったのですが、7月17日に開催予定の、
プライダースファミリーフェスタin筑波サーキットコース2000(エントリー受付中)にこのGT650で初走行の予定
なので慣らしもあるので、そろそろ登録をしないと・・・・と言う事で、12日にナンバーを取得しました!

のんきですよね⁉(笑)

CONTINENTAL GT650で、まだそんなに距離を稼いだ訳ではないので、サーキットは先ずはノーマルのポテンシャルを
しっかり体感して、サーキットで走らせる前にしっかりと慣らし運転を終らせたいんですよね。

やっぱり距離を稼ぐには、ツーリングへ行くのが絶対に良いんだけど、ピンポイントで強い雨でなかなか飛び出せません^_^;

そうなったら眺める事ですよね!(笑)

 

★スマホのホルダーと、USBの装着が難しいですよね!アイデアを教えて下さい~!

 

シングルシートに交換したので、チョッとシート高が下がって乗り易さも向上しましたが、はたしてサーキットでは
どんな感じなんでしょうね?もちろんGT650 CUP らしきロイヤルエンフィールドのプログラムがあるので、そのレースに
参戦する事が目標なので、このシートのあんばいも確認しなくてはなりません。。。

 

★このシングルシートはツーリングシートとタッグが付いています。確かにシートスポンジが空気の層がある感じでスポーツランには不向きか?

 

★このアングルとっても素敵ですね!思わず顎を引いて乗りたくなります。実はYOが所有するCB750FCとポジションが似てるんですね。

 

7/17までには最低1.000kmを走りたいので、YOYO Morning-RUNを開催しちゃいますね!いつにしようかなぁ~!
イメージは7時に集合!10時に解散!朝ご飯を食べに行くだけのツーリング。12時にはYOYOに戻る!そんな感じ!(笑)
現地集合も有かなぁ?それじゃツーリングじゃないって? 爆笑^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちのリアスタイルがお好きですか?ROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650にオプション装着して見た!

2023年06月07日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

ん~~ん。カッコイイ!(笑)

とっても綺麗なリアスタイルで、見ているだけでもそこにいつまでも居れる。ビョーキですね(笑)

YOの個人車両のDux Deluxeという白と黒のツートン。そして試乗車のBritish Racing Greenの2台に、オプションのシングルシート系を装着しました。

 

試乗車のBritish Racing Green GT650にはノーマルタンデムシートのタンデム部にシートカバーを装着。

アシストグリップは付けたままですが、直ぐに外せてタンデムライドに備える意味でも、外さなくても良いかと思います。

タンデムステップも付けて、そのままシングルシートカバーもアリかと思います。装着はボルト2本でとても簡単!

大人のシングルシート風で良い感じですね!

 

そして、YOのDux Deluxeは、ツーリング用のシングルシートに交換。これによりノーマルより10~20mmはシート高が低くなった感が

ありますので、足付きに不安を感じていた方も、このシートでかなり改善するかと思います。

そしてテールカウルも白の同色をチョイス!シート自体も短くなるので、テールのフェンダー廻りが長く残りますが、

意外とその長さが良いスタイリングに見えるのが、好きになってしまったYOのなんでもプラス志向の評価でしょうか?(笑)

実際はテールレンズをもう少し小型のものに変えて、ウィンカーステーも短くしたいので、今後のCustomに注目下さい。

 

あ~~^_^ なんだかとっても時間がゆっくり回っている。そんな空間を作ってくれるロイヤルエンフィールドって、このブランドの

伝えたいところなのか?単にYOが年輪を重ねたせいか・・・。まあ、どっちも!って事で、皆さんはリアスタイルどっちがお好き?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゲ~雨ですね!大型台風接近!そんな時は自分のバイクをいじる時!(笑)ロイヤルエンフィールド CONTINENTAL GT650⁉

2023年06月02日 | CONTINENTAL GT650

YOです!

今日の東京は大荒れの1日で、今もなお外は土砂降りです!現在大型の台風2号が日本列島の太平洋側を通過するとか。。。
直撃の様な大雨で、雷まで日中は鳴っていた程。。。上陸じゃなくて良かったっす!(^_-)-☆

さて今日は、表題にもあった様に、台風接近でお客様も少ないご来店。。。そこで自分のロイヤルエンフィールドを
じっくりと観察して、少しづつですがカスタムを進めて行きたいと思います。

自分のロイヤルエンフィールド・・・自分のロイヤルエンフィールド・・・(笑) ハイこの車両はYOの私物です。

今日は、このCONTINENTALGT650の前後の大きな泥よけを外してみました。

フロントフェンダー後部のロングフェンダーを外します。ここまで長くない方が良いですよね⁈^_^

 

3本のボルトで装着されています。

 

リヤだってこんなに長い~!

 

超!ロングフェンダー。泥除けにななりますけどね・・・

 

と言う事で、切らせて頂きます!(^^)v

 

切るのはリヤフェンダー。配線が跨いでいるのでチョキチョキと切りました


こんな大きな穴が開いてしまいました。

 

しっかりゴムキャップを使用して穴隠しをしました。

 

あ~スッキリしました!軽快感が出て良い感じですね!

 

リヤは4本のボルトで固定されています。配線が跨いでいるの分かりますよね。YOは上側をチョキチョキしました。

 

はいこんな感じで、穴隠しもバッチリ!

 

まだ仮止めですが、こんな感じになりました!YOはシングルシートにするので、もう少しシンプルになります。

 

バイクはこの角度の後ろ姿がとてもカッコイイ! 惚れてしまうヤロ・・・。^_^;

 

と言う事で、このカラーを選ぶとホイールのリムがシルバになります。^_^ 人と同じじゃ許せない!その心でこの色にしました。
というか、既に2022モデルは色が選べない程少ないので、行く行くはタンクを載せ換えたり、ペイントしても良いかなぁ~!

このGT650をベースに色々とカスタムと、サーキットランを楽しみたいと思います!宜しくお願い致します。^_^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする