Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

火曜日はお休みです。

2020年06月30日 | ショップ スタッフ






hiroko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80's のYAMAHAが、YOYOで再会!86 TZR250 そしてSEROW225

2020年06月29日 | ショップ スタッフ

YOです!

YOYOの1週間が終わりました。明日は定休日を頂きます^_^ 
なんだかんだと1週間がとても早く進みます。

コロナの影響もあり、色々な事が変っていく中で、やっぱり大好きなオートバイと、
その仲間達に囲まれて、変らぬご利用を頂いている事にとても感謝しています。
ありがとうございます。

 

今日はそんな中、楽しいオートバイがYOYOに入庫しています。

1台は先日ご紹介した、初期型のYAMAHA SEROW 225 珍しい黄色の1台

そしてもう1台は、初期型のYAMAHA TZR250 珍しいゴロワーズカラーの1台

どちらも80年代のYAMAHAの主力バイク達です。

 

今見ると、とても小さくて可愛らしい大きさなんですよ。
どうして?そう見えるのでしょうか?
今のモデルより1.5廻り小さく見えます。^_^

 

当時、YOは既にSEROW 225に乗っていまして、
TZR250はとても欲しいバイクで、
YSPさんの試乗会に行った事があります。^_^ 
購入はしませんでしたが、
その当時は大型2輪の限定解除にチャレンジしていた時かなぁ?

 

この二台とも、ビックリする程程度が良くて、パリッとしているので、
本当に当時を思い出させてくれます。

SEROWは大きな荷物を積んで、本格的なキャンプに良く行きましたし、
色々なテクニックを学びました。^_^

とても元気で、林道ツーリングも良く行きましたね。

そんな80’sの良き時代を、是非YOYOにご来店頂き楽しんで頂けたらと
思いますので、お時間ある時に是非お立ち寄りください。

明後日からいよいよ7月になります!

7/24スポーツの日に開催予定の

プライダースファミリーフェスタin筑波コース2000ですが、締め切り間近に
なっておりますのでお急ぎ下さい!

明日は定休日を頂きます!BlogはHIROCOの登場です!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンランク上の迫力!納車間近 KTM 1290 SUPER ADVENTURE-R RINDO-SPECIAL

2020年06月28日 | KTM 情報

YOです!

今日も多くのご来店ありがとうございます!雨の中、オイル交換のご用命で来店される方も
多く居らっしゃり、いよいよシーズンインの予感です。

さて、今回ご了解するKTMはこちら!

 

そうKTMのADVENTUREシリーズの中で、最大排気量を持つ、KTM1290SUPERADVENTURE-Rが
こちらです!

そして、YOYO流の林道SPECIAL仕様として、近々納車のお約束となります^_^。

どうですか?迫力満点でしょ?まだ完成形の85%の姿なのですが、このままでもしっかりADVENTURE
していますよね!シートを見て下さい。通常前後のシートが一対になっているADVENTURE-Rですが、
シートヒーターを装備したエルゴシートを前後に装着。春夏は乗り心地が良いエルゴシートを楽しみ、
冬場はホカホカシートで、寒さ知らずの1290S.ADV-Rなんですよね。

しかし!エルゴシートはノーマルシートの更に20mmのシート高が高くなりますが・・・。Owner様は、
185cmを超える身長の為に、逆にもっと高くして欲しいと言う事でした。YOもテストしたところ
どちらかの、片足のつま先しか届かないと言うチョー大きな1290S.ADV-Rなんです^_^。
そして!STONERIVER製のアップフェンダー仕様となります^_^。これがまたカッコイイんですよね。

 

 

この先のマシン紹介は、今日は納車前と言う事も有り、ちょこっと紹介と言う事にしますね。

楽しみですね~!納車式~!

今日も本当にお問合せありがとうございました!
ご質問等がございましたら、info@rlyoyo.co.jp までお気軽にお問い合わせ下さい(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE に、アクラボビッチ スリップオンサイレンサーを付けてみた!

2020年06月27日 | K's-STYLE

YOです!

チョッと気になっていた、KTM 390 ADVENTUREのノーマルサイレンサー。個人的な事ですが、
マフラーと言えば、ヨシムラ、モリワキの円筒のパイプが、YOの基本的なマフラー形状なんですが、
390ADVENTUREのノーマルサイレンサーは何と言いますか・・・後ろから見るとビックリマークみたい
な形状が特徴的ですよね。

そこで、KTMの純正品としてもオーダー出来る、アクラボビッチのチタン製のスリップオンマフラーを
御売約車両に取付ける事となりました。ありがとうございます^_^。

質感はバッチリですよね、どこから見ても綺麗で、エンジンを掛ける事が嫌になるほどの美しい形状
と輝きなので、汚したくないですね。。。^_^

ジェントルな音色が心地良い・・・。

 

 

如何でしたでしょうか?この動画は、YOYOの仲間達と一緒に製作したのですが、KTM 390 ADVENTUREを
ご契約の際に、是非この動画を何回も繰り返し見て頂き、OPTIONの仲間にして頂けたらと思います。

明日は雨模様の日曜日になりそうですね・・・。バイク屋さん泣かせの梅雨時ですが、水瓶に貯水する
事も大切な事ですので、適度に降ってもらいたいですよね!

さて、Rider's Land YOYOのYouTubeも、定期的にアップする体制になって来ました!
YOYOの日常をもっとお伝え出来る様に、そし新しい情報を早く伝えられる様にアップしていきます!

宜しくお願い致します!^_^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTM 390 ADVENTURE in Door of Adventure 

2020年06月26日 | KTM 390 ADVENTURE

YOです!

プロのカメラマンに、綺麗な写真を撮って頂きました。6/20~21に開催されたDOA房総で、
車検、スタート、絶景ポイント!そしてGOALと進む自分がしっかりと写っていました!^_^

自撮りはしますが、背景を考えての自撮りは直ぐには出来ませんよね。何回もの下調べと
絶景ポイントを探し出す能力など、プロと言う名が付くにはやっぱりテクニックも含めて
全てが整って出来る技ですよね。

見る者に感動と幸せを与える。そんな気がします^_^。

今回の相棒、KTM 390 ADVENTUREは、1番のポイントは何かというと、取り回しの軽さ。これに
尽きますね!風格は他のメーカーの同じADVENTUREクラスに比べても、そして250ccクラスに
しても、ワンランク上の姿をしていますが、いざ跨いでみるとスッと引き起こせて、不安材料が
全く無いADVENTUREになっています。

足付き性は、ロードモデルから比べたらそれは高いと思いますが、オフロードモデルとしては、
決して高い方では無く。むしろオフロード経験者の方でしたら、その軽さと程良い高さの車高で、
とても安心して乗る事が可能です。

そして、昨日も書きましたが、燃費の良さが魅力で、航続距離フルタンクで450kmは行けると
思いますから、ツーリングでは1日無給油で行けそうですね^_^。

その燃費の良さを活かして、2次減速比を変えてみたいと思いました。どうしても燃費や静粛性を
意識しますので、ノーマルはなかなかハイギヤードなファイナル設定となっていて、スタートの
時にエンスト擦ること数回^_^ ダートでの走破性も含めて、フロント1丁を小さくするか、リヤの
スプロケットを3丁大きくする等を試してみたいですね。

気になるところでは、シートが意外と座面が広いのに、200kmを走破した位から痛くなって来た事。
1050ADVの時には、いくら走ってもお尻に優しいシートだったんですが、390ADVENTUREはチョッと
違和感がありました。(>_<) そこでオプションのTravelシートのエルゴシートに交換したいと思います。

でも、本当に魅力一杯のKTM 390 ADVENTURE!Husqvarna でもこんなモデルが出て欲しい~!と
考えてしまいます。そうか!SVARTPILEN 401 ADVENTUREを作ればいいんだ!^_^・・・・。と、
マジで考えるYOであった。(笑)

明日は降水確率も低く晴れる予定!晴れたら是非YOYO迄足を運んで下さいね!

お待ちしています!^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Thank you Photo Mr.OHKUBO & Mr.MITSUYASU

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Door of Adventure 2020 房総に参加して来ましたよ!KTM 390 ADVENTUREで!

2020年06月25日 | KTM 390 ADVENTURE

YOです!

昨日のBlog、何と居眠りdeleteで、途中まで書いたものが全てクリアーしてしまいました。^_^
結局諦めて、1日お休みしちゃいました^_^。

さて、気を取り直して、先日開催されたDoor of Adventure 2020 房総に、KTM-WRGKグループの仲間と、
お客様と共に参加して来ましたので、レポートを紹介させて頂きます^_^

昨年の神奈川、千葉を大きな被害をもたらした大型台風の影響で、2020年春のDOAは、千葉房総半島を
駆け抜けるターマック中心のコースになり、林道が無くなってしまった事で、今までオフロードオーナーが
中心にエントリーされていたDOAが、ロードバイクのオーナーも参加できると言う事も有って、人気の
イベントが更に輪が広がり、エントリーが始まった数時間後には定員満員と言う、恐ろしい程に注目のDOA
だったのですが、残念ながら新型コロナウィルス感染症の影響で、当初4月開催予定が6月に順延され、
春のDOAが初夏とも言える時期に開催する事となりました。

開催するにあたっては、色々な問題があったと思います。オーガナイザー山原氏とスタッフ皆さま方の
努力もあり、無事にいつもの様に、というか、更にバージョンアップして開催され、YOYOとしても22名の
エントラントと一緒に、6月20~21日の2DAYSとして参加して来ました!

そしてYOは、これまた急遽店頭で試乗車として用意した、KTM 390 ADVENTUREでエントリーしました。
KTM 390 ADVENTUREのインプレッションですが、以前にもYouTubeを通してご紹介しましたが、
この様なツーリングイベントでの使用は初めてで、違った面を沢山探って来ました^_^。

それでは、DOAのダイジェストを進める中で、KTM390ADVの魅力に迫ってみましょう!^_^

【20日 初日】

今回は、芝生の気持ちが良い場所で前夜祭が開催されました。13時過ぎからエントラントが集まり、
受付、車検、そしてマップのセットと、結構忙しい。。。ラリーは前倒しが基本らしいので、やれる事は
どんどん進めます。

 

ご存じTAKEさんです。昨年の秋のDOAからSEROW250へスイッチして、とても乗り易いと気に入って
頂いています。オリジナルのGPSRALLYメーターを自作してしまう凄い人です。

 

おっと!KTM390ADVENTUREに興味津々!?SHOさんです。FE250で参加してます。

今回のKTM390ADVはパニアバックを装着しての参加にしました。工具とか空気入れ、そして
緊急用のチューブ等も持参。後は若干の食料と飲み物関係ですね。やっぱり付いてるとパッキングが
とても楽ですよ!

 

NAMIさんのFE350改MSTRALLYキット!完璧なRALLYマシーン!全て計器類が付いてます。

 

決しておちゃらけてる訳ではありません。ヘルメットに付けたカメラのモニターを見ているのです^_^

 

おっと!NAMIさん登場!根っからのRALLYスタイル好き!ハスクバーナの椅子まで持参して来たとか?
あれ?そう言えばテントを張っていたイメージが無い・・・。もしかしてNAMIさん野宿?

 

TSUKAさんの1090ADVENTURE-R 本当はトランポに乗せてくるつもりだったとか。。。
N-BANだから、車の方が排気量が小さい・・・(笑)

 

大体の支度も終わり、夕食の用意が始まります。。。そしてサックスのジャズコンサートが始まります。
この雰囲気が最高ですよね。大人の時間を感じます^_^。

 

Wakanaさんのサックスによるジャズコンサートが始まりました。

 

星空の夜にジャズの音色・・・。落ち着きます。^_^

 

 

 

TAKEちゃん!もう!抜かりなしって事ですよね?毎回CDをゲットしている猛烈なファンとか。
TAKEちゃん!濃厚接触ですよ~!^_^

 

【21日 RALLY当日】

朝7:00~スタートですので、4時~5時から行動する感じです。でも不思議と適度な緊張感が有るので、
素早く皆さん起きて来ていますね。いよいよ始まりますよ!

しっかりと朝食を頂いて、体力維持と熱中症など対策などに備えます。

 

いよいよ開会式が行われ、各協賛各社なども挨拶に廻ります。WRGK代表はKT川崎中央 吉井社長から
しっかりとしたご挨拶を頂きました!吉井社長さすがですね!

 

渋がっている訳ではありません。カメラのモニターが小さくて老眼のYOにはピンボケ見えません^_^

 

こちらもお馴染みミッちゃんです!臨時のカメラマンとしてサポートに廻ってくれました。
心強いYOYOのお客様。オートバイ業界人になって来ました(笑)

 

手作りのロードマップホルダー!とても良く出来ていて、器用な方が多いYOYOのお客様達。
SHOさんFE250です。

 

TOPにも採用しましたが、とても絶景Viewポイントでパチリ!
こんな時でもササッとカメラの用意とか、気軽に出来る390ADVENTURE。小廻りも効くし良いバイクです。

 

吸い込まれそうな爽やかな空ですよね!8台の編成を組んで、我々チームは20km毎に先頭を交代しながら
進みます。後はインカムで会話をしながら楽しくミスコース(笑) 賑やかに240kmを走破します。

 

こののどかな風景が良いですよね。 RALLYの中には、チャックポイントか3か所、更にクイズポイントも
3か所設置されています。それがまたトラップが多いんですよね。。。

 

こちらがCP(チェックポイント)ORコードを読んで、ゼッケン、名前、距離数を入力して送信すれば完了。

 

良い休憩ポイントでもあります。今回YOは大き目のウェストバック1個で身の回りの物を全てパッキング。
後はパニアへ全て収納しました。あ!そうそうシガーライターからのUSB電源取得は、コンパクトで良い
感じのUSB変換器がありました。便利ですよね~!

 

内陸から海辺へ!丁度お昼前の感じなので、外房の海鮮料理へGO! TSUKAさんカッコイイ!

 

食べると決まったらお腹が減るもんです。急げ急げ~法定速度でね。^_^

 

KTM 390 ADVENTUREの凄いところは、何と言っても燃費です!34.8km/lとメーターに表記されています!
給油して燃費計算した訳では無いのですが、最高では34.9km/lでした。特にエコランしてはいません。
スタンドに行って満タンにしてみますね。航続距離は450km前後ですね。

 

やばい!腹減った・・・。YOはうに.いくら定食を頂きました。

 

やっぱりお腹が満タンになると元気が出ます!

 

第2クイズポイントのお寺の境内の一番見晴らしの良い所!クイズの答えはどこかいなぁ?と探している
所なんですが、意外と見つからず・・・。(笑)

 

テンション高目ですが、足は結構きついですね。結局無くて下へ降ります。^_^

 

良い景色です。間違いましたがこの景色を見れたので全然OKですね!

 

結局、お寺の本堂に答えが有りました。^_^

 

こっちだワン!

 

旅の安全を祈って。

 

大きな杉の木の下で、こぼれ日を浴びて綺麗な所でしたが、ヤマヒル注意の看板が・・・・^_^;
早々に進むべし!なのです。

 

マイナスイオンが必要な時には是非立ち寄られては?アジサイの公園でした。SHOさんです。

 

TSUKAさんの1050ADV-Rです。絵になりますよね。大きいですが乗り易くて軽いんですよ!

 

いよいよ後半戦でCP3で一休み。疲れた時は炭酸コーラ!後はアイスクリーム~!完食です。^_^

 

最後のクイズポイントで集合~!何となくお疲れ様~!のムードが出てきました。
距離が長いので、最後まで気を抜かない様に走ります。

 

今回はダートは無いとの事でしたが、舗装ダートが少しあって、チョッとオフロード的な走りも
体験出来ました。390ADVは何事も無く走り続けましたし、全てに懐が深いサスペンションを持ち
自由自在でした。400ccって良い排気量かも知れません。見直ししちゃったよ!

 

GOAL!5時チョツと過ぎに到着しました。ロードマップは引き上げですので、記念Tシャツと交換で
返します。

 

お疲れ様でしたIWAちゃん!FE250

 

TSUKAさんも、今日1日のエスコートありがとうございました!暖かいCoffeeで一服して下さい^_^

 

初参加のTAKUさん!マシンは赤いHusqvarna WRE125 とても希少車です。どうでしたか?
面白かったですか?125ccだから余裕が少ないですよね。走り切れましたおめでとうです!
そして自走でご帰宅へ!^_^

 

TAKEちゃん!自家製GPSは如何でしたか?^_^ お疲れ様でした。

 

やっぱりカッコイイ!FE350のRALLYは少ないと思う!

 

久しぶりのイベントに達成感は今まで以上ですよね!今回は転倒や機械トラブルも全く無く、
順調に帰ってくることが出来ました。だけどかなり後方でのGOALかなぁ?ゆっくりマッタリが
YOYOのDOAの走りか方!?(笑) でも、安全第一だから無理な追い越しはしません。それで良いんです!

 

 

YOYOからエントリーしたお客様と全て一緒にはする事は出来ませんが、助け合いはしながら進む事は
出来ます。違うチームと最後に記念撮影!お疲れ様でした!

はい!2020年春のDOAが無事に終了しました。

オーガナイザー山原氏!ありがとうございます!こんなご時世で開催出来た事は
本当に凄い事ですよね!そしてエントラントの方達も協力し合って、全てが噛み合って成功した事だと
思いました。これからもまだまだイベント開催は厳しい時が続くとは思いますが、早くコロナが終息して
思いっきりADVENTUREしたいですね!

 

2日間本当にありがとうございました!DOAに出てみたい!と言う方は、是非お声掛け下さい!
秋は山梨・長野になります!みんな行くよ~!^_^

そして、KTM390ADVENTURE も最高の相棒でした!YOの愛車1050ADVも良いバイクですが、
オートシフターが付いている390ADVENTUREには負けましたよ。楽チンですね!^_^

1050ADVに付かなっかなぁ~?(笑)

PHOTOのご提供:K&H上山さん、TSUKAさん ありがとうございました!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです

2020年06月23日 | ショップ スタッフ








この時期の浮間公園は
トンボと蝶々がたくさん。



hiroko




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い個体のUSED HONDA XR BAJA MD30 が入荷しましたよ!

2020年06月22日 | ショップ スタッフ

YOです!

昨日、房総半島で開催されたDOAから、翌日の今日。朝から雨量の多い梅雨の雨が降り、
先週末はとてもラッキーな2日間だったと、あらためて思いました。今年も晴れ男決定かなぁ?(笑)

さて、今日はなかなかの程度のHONDA XR BAJAが入荷しました!

 

年式はバジャ?じゃなく^_^、バハとしては最終型に近い、2003年型の後期モデル。
色はシックなブラックフレームに、グレーメタリックのビックタンクのモデルです。

 

この大きなライトと、ダブルが魅力の一つですよね!

 

それ以前のBAJAに比べると、地味なカラーリングなのですが、BLACKリムであったり、少し特別な
モデルに見えませんか?YOも1995年型のXR BAJAを所有しているのですが、今回のモデルとは
全く異なるXR400Rレプリカとしてしまっているので、このノーマルでシックなXR BAJAが気になります。

 

店頭に並ぶまで、もう少し修正したいところがありますので、今少し時間を頂きたいと思います。
年式的に最終型で、とてもコンディションも17年前の車両と思えない程。。。

また悪い癖で、YOが自分で乗りたいシリーズのコレクションバイクになっちゃうのか?^_^(笑)

明日は定休日を頂きます。BlogはHIROKOにバトンタッチ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/6/20~21 Door of Adventure 2020 房総 みんなでゴ~ル!^_^ KTM390ADVENTURE

2020年06月21日 | KTM 390 ADVENTURE

YOです!

みんなで完走!GOALして来ました!

2020年スタートから色々な事がありましたが、6月21日DOAの春開催の房総半島が無事開催終了しました!
そして、お陰様で参加者皆さんとスタッフの皆さまのご協力により、YOを始め、YOYOからの参加者の
皆様も無事に完走のと情報でした^_^。

YOのグループは今回8名で共に走り、協力し合い、天候にも恵まれ、一滴の雨にも当らずに完走する事が
出来ました!その中には初めて参加する方々も一緒にサポートしながら、初めて経験するコマ図と距離とを
合せながらの慣れないラリーだったと思いますが、ゴールの笑顔は最高の達成感とご褒美でしたね!

 

★KTM390ADVENTUREは、ビックサイズ感ですが、YOのキャラバン1ボックスに真っすぐに積むことが
出来ます。しかも6名乗車できますよ。(^_-)-☆

 

★コマ図とGPS積算距離計などを駆使してRALLYは進みます(^^)/

 

途中ミスコース等もありましたが、色々な綺麗な景色を楽しみながら、全員で先頭での先導を経験し、
楽しく2日間を終える事が出来ました!

詳しいRALLY内容は後日ご報告しますね!

 

オーガナイザー山原さん!そしてスタッフの皆さま!そして参加者の皆さま!

2日間本当にありがとうございました!ADVENTURE最高ですね!^_^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジで嬉しい!DOA・春 2020 房総 開催です!KTM 390adventure

2020年06月20日 | ショップ スタッフ



YOです!

今日明日は、色々ありましたが、DOA❗️
DOOR OF adventureの、今年初開催!
の、房総半島が開催されます!
オーガナイザーの山原氏の、多大なる努力
で、開催することが出来ます!
ありがとう!涙(^_^)



明日は、もちろん思いっきり楽しみます!



もー!迷子になりたいです!(笑)


一生懸命動画撮ります!(笑)


もう!K&Hの上山さんの写真でした。
明日も一緒に走ります。

完走目指して頑張りまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする