清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

トリスタンとイゾルデ

2008-07-30 20:24:06 | Weblog

明日、渋谷のオーチャードホールで、パリ国立オペラ「トリスタンとイゾルデ」を観に行ってきます。

パリ国立オペラの初来日です。

いつもながら思うのは、チケット代の高さです。

世界的に有名な歌手がいないにもかかわらず、S席58000円、一番安いE席でも20000円というのは異常です。

 これでつまらなかったら、本当にガッカリです。

演出は鬼才ピーターセラーズ、パリのオーケストラがどんな官能の世界を見せてくれるか楽しみです。

今回の公演は20日(兵庫)27日、31日(オーチャードホール)の3回です。

すでに2回の公演が終わっているので、ネットではその感想がいくつも書かれていました。

それを見ますと、舞台上の演出はほとんどなく、映像を使った斬新な演出とのこと。

しかし、トリスタンの伴奏つき無声映画とも批評されています。

そもそも、トリスタンとイゾルデの舞台はほとんど、場面の展開もなく、動きの少ない演出が多く、ゆっくり目を閉じて官能の音楽に浸るという形が多かったように思います。

 それを映像を多用するとなると、音楽の邪魔にならなければいいのですが。

また、どちらかというと、濃厚で重暗い話で、ドイツ流に重々しく演奏されることが多いですが、このパリのオケがどんなふうにおしゃれに演奏してくれるかも要チェックです。

 開演は午後3時、終演は8時15分予定。

休憩も含めて5時間の上演です。

じっくり腰を据えて、堪能してきたいと思います。

お盆前の癒しの1日、命の洗濯をさせていただきます。

<パリ国立オペラ初来日 「トリスタンとイゾルデ」>

作曲・台本:リヒャルト・ワーグナー 原作:ゴットフリート・シュトラースブルグ演出:ピーター・セラーズ 映像:ビル・ヴィオラ 指揮:セミヨン・ビシュコフトリスタン:クリフトン・フォービス(T) イゾルテ:ヴィオレッタ・ウルマーナ(S)マルケ王:フランツ・ヨーゼフ・セリグ(Bs) クルヴェナール:ボアズ・ダニエル(Br) ブランゲーネ:エカテリーナ・グバノヴァ(S)管弦楽・合唱:パリ国立オペラ管弦楽団・合唱団

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ→ランキングに参加しています、一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市川三郷町住職殺害事件のその後

2008-07-30 16:48:01 | Weblog

今月9日、市川三郷町の末期がんを患う住職が、その妻に殺害されるという事件がありました。

痛みに苦しむ夫を見かねたことと看病疲れにより、妻も精神的に悩んでいたようです。

昨日のニュースでは精神鑑定の結果、犯行当時は責任能力がなかったとされ、不起訴処分になりました。

 先日耳にした話では、亡くなられた住職は、荼毘にふされたものの、まだ、本葬は行われていないとのこと。

今後、本葬等いろいろな問題について、どのようにしていくのかはまだまだ、そこまで話が進んでいないとも聞いています。

昨日の不起訴処分を受けて、多少の進展がみられることと思いますが、まだまだ解決しなければならない問題はたくさんあることでしょう。

 宗門の集まりがあるたびに、同じ地域の寺院の方は、他の地域の方から、「ところで、あれはどうなったの?」の聞かれています。

周りの寺院の方々も大変です。

明後日からは8月、お盆を迎え、どの寺院でも大変忙しい時期になります。

事件のあった寺院でもそれは同じ、さぞかし檀家の方々も困惑されていることでしょう。

がん患者を取り巻く環境も少しづつ良くなってきていることと思いますが、このような悲惨な事件を繰り返さないようにも、もっと、支援体制が強化されることを願っています。

そして、限界を超えてしまう前に、ひとりで悩まないで相談するということを心がけたいものです。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜初収穫

2008-07-29 20:11:46 | Weblog

昨日までの涼しさとは違い、今日は暑くなりました。

畑の野菜も、きゅうり、ニンジン、春菊は終わり、平いんげんもそろそろ収穫できなくなってきました。

しかし、ナスや、トマトはまだ次々に収穫できています。

 いよいよ冬瓜も収穫できるようになりました。

<あと2,3日で収穫できます。>

<トマトも順々に色づいてきます。>

<冬瓜は完熟すると白くなります。>

<白くなった冬瓜はとげがあって痛いので、たわしでこすってとげをとります。すると、こんな緑色の皮が現れます。よくスーパーなどで売っているのはこの状態ですね。>

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影絵のようなシルエット

2008-07-28 21:06:14 | Weblog

今日は、時々雨も降り、ここ数日間の暑さから解放されています。

空さんももソファーでお昼寝です。

なんだか影絵のようなシルエットです。

 明日からまた、暑さが戻ってくるそうです。

また、汗だくの日々になりそうです。

お盆に向けて、そろそろまた墓地の草取りに取り掛からなければなりません。

この時期、草取りをしても2週間ほどすると、あっという間に草が伸びてきてしまいます。

夏の雑草、スベリヒユもはびこってきました。

雨が降った後は、草を抜きやすいので、ここ何日かがベストチャンスです。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨に注意!猫もおびえて。

2008-07-27 21:13:29 | Weblog

午後、暗雲を伴い、激しい雨が降りました。

清運寺を訪れていた来客が、雨の降らぬうちにと午後3時27分発のかいじ号で新宿へ向かいましたが、石和付近で、激しい雨になり、4時すぎに大月付近まで、徐行で進んだという連絡がありました。

その後、5時頃テレビの字幕で甲府~高尾間の運転見合わせのテロップが流れ、運転再開のテロップが出たのは6時半ごろです。

なかなか、自宅に帰宅したという連絡がないので心配していたところ、7時半過ぎに無事ついたという連絡が入りました。

なんでも、中央線全体のダイヤが乱れ、新宿駅に入る列車が詰まっていて、かいじ号がなかなかホームに入ることができなかったとのことです。

本来なら5時過ぎに新宿着のはずが、到着したのは6時40分過ぎになってしまったようです。

ご高齢の方なので、途中で具合が悪くならないかと心配しましたが、ひと安心です。

甲府ではそれほど、すごい雷雨にはなりませんでしたが、山梨県内では、停電したり、浸水した家屋もあったようです。

山梨は、東京と違い迂回路がありませんから、ちょっと雨が降ると、鉄道も、道路も止まってしまい陸の孤島となってしまいます。

雨が降る前、清運寺の猫もただならぬ気配と雷の音におびえていました。

<ん、なんかへんだぞ。>

<なんだこの音は、>

<あーびっくりした。>

<まだ、変な音がするのかな?>

<怖いから逃げたほうがいいかも・・・>

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香で涼しく。

2008-07-27 13:18:54 | Weblog

一昨日は36度、昨日は37,8度、どおりで暑かったわけです。

まだまだ、この暑さは続きそうです。

昨夜は山梨市の万力公園近くの笛吹川で花火大会でした。

昨日お会いした方が、峡東地方には、雷雨注意報が出ているので、花火大会が中止にならないかと心配していました。

でも、今朝、新聞を見たら、花火の記事が載っていましたので、天気は大丈夫だったようですね。

さて、この暑さを乗り切るためには、どんな方法があるのか。

皆さん、工夫されていることと思います。

その中で、涼しさの演出として、お香を使うというのがあります。

最近は、アロマテラピーと称して、香りで癒しを得るということが広く行われるようになってきました。

しかし、日本では昔から、お香を焚くということで、いろいろな効用を得ていたようです。

現在は香道で使われるような香木や練香だけでなく、線香タイプの手軽に使えるものも多くなってきました。

いろいろな香りのものが出ています。

その中から、夏には、さわやかな香りのものを使って涼しさを演出してみてはいかがでしょうか。

湿度の高さからくる蒸し暑さには、スパイシーな香りを使うと、気分がすっきりし、安らかな癒しをもたらします。

夏にお香、試してみてはいかがですか。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ→ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅楽のおけいこ

2008-07-26 20:54:15 | Weblog

夕方から、鰍沢のお寺で雅楽のおけいこです。

メンバーは鰍沢、増穂、南アルプス市周辺のお寺の方がほとんどで、甲府から練習に行っているのは、私だけです。

通常は会員同士で練習をしていますが、今日は、雅楽の先生がいらっしゃる日です。

最近、皆忙しく出席率が悪いので、できるだけ出席するようにとの連絡があり、忙しい時間の合間を見て駆けつけました。

しかし! 忙しくてほとんど練習できませんでしたので大変です。

前に覚えたこともしどろもどろで、冷や汗のかきどうしです。

この会では、笙を吹いてしていますが、ちょっと酸欠ぎみでくらくらします。

おもいっきり練習不足です。

 夕方になっても暑いので、部屋ではクーラーをかけていましたが、笙という楽器は暖めないと音が出ないので、電熱器を使って温めます。

クーラーのきいた部屋で、電熱器を使うという矛盾したことをしてしまいました。

でも、クーラーなしで電熱器を使うというのは、耐えられないかもしれません。

これから、お寺は忙しい時期に入ります。

当分また、笙の練習はできそうにありません。

そんなこんなで、楽器を始めてからずいぶん経つのに、ちっとも上達できません。

気合いが足りませんね。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の付け施餓鬼法要が始まる。

2008-07-26 12:28:08 | 行事

今日は今年一番目のお盆の付け施餓鬼法要がありました。

一緒に施餓鬼法要を行う仲間のお寺は、たいてい、お盆が終わってから、順々に施餓鬼法要を行うのですが、2ヶ寺ほど、前倒しで、法要を行ないます。

今年は7月最終土曜日の26日と8月第一週の土曜日の2日、お盆過ぎの18日、19日、21日、23日、24日と施餓鬼法要が続きます。

今年初めてですから、やり方を忘れていないか心配でしたが、なんとかなりました。

体が覚えているんですね。

施餓鬼のやり方は、基本的には変わりませんが、各寺院によって若干の違いがあったり、その時々で変更があったりしますから、臨機応変に対応する必要があります。

 この施餓鬼が始まると、いよいよ夏本番という感じがします。

 

鉢植えのマリアカラスがまた返り咲きしています。

花の大きさは小ぶりですが、鮮やかな色です。

ただ、つるバラのブルームーンの調子が悪く、葉っぱが枯れてしまいました。

暑さにやられたようです。

あわてて日陰に避難させましたが、復活するかどうかわかりません。

少しでも、新芽が出てくれればいいのですが。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教箋ポスター(標語)決定

2008-07-25 20:56:59 | 標語

今日は、山梨県連合布教師会発行の教箋ポスターの選定会議がありました。

この教箋ポスター(簡単に言うと標語ですね)は6か月ごとに、編集委員がそれぞれ3作品を作製し、それを持ち寄って投票をし、その結果をもとに、6か月分の6作品を決定するのです。

今回のお題は「立正安国論」。

平成20年10月から、平成21年3月までの半年間分の選定です。

私も編集委員ですから、3作品提出しました。

この立正安国論は、標語として取り上げられる部分が少ないので、編集委員さんたちはみな苦労されていたようです。

投票の結果、上位6作品はすんなり決まりましたが、それぞれの作品を再度チェックして、手直しするのに結構時間がかかりました。

 そして、めでたく選定終了。

私の作品も2作品採用されました。

37作品のうち標語として採用されるのは6作品、その中の2作品ですから、結構な勝率ではないでしょうか。

次回のお題は日蓮聖人の御遺文です。

半年間また、がんばりましょう。

今回のお題は「立正安国論」ですから、少々インパクトの強い作品もあります。

10月から順次、山梨県下の日蓮宗寺院に掲示されますので、お楽しみに!

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教研センター会議

2008-07-25 14:08:48 | Weblog

昨夜は身延下山で教研センター会議がありました。

2月に行った山静教区教化研究会議の報告書も出来上がり、今年度の事業計画の打ちあわせです。

甲府から身延下山までは、1時間強、ちょうど甲府を出発するときは夕方のラッシュアワーの時間帯なので、どの道を通ったら、一番混まずに行かれるか、毎回頭を悩ませます。

鰍沢までは、道路も整備されましたが、それから先は国道52号線1本のみですから、渋滞にはまっても逃げ出すこともできません。

それに国道52号線は、年がら年じゅう道路工事をしていますから、油断できません。

かといって、会議の時間に間に合うように余裕を見て出発すると、早く着きすぎてしまうこともしばしばです。

 いずれにせよ、甲府市内を抜け出すのが一番時間がかかってしまうんですよね。

甲府市内もずいぶん道路が整備されましたが、スムーズに通行できるのはほんの一瞬、開通してからしばらくすると、また渋滞を起こすようになってしまいます。

山梨県内は鉄道も限られていますし、バス路線があっても本数が少なすぎてなかなか利用しにくい状況です。

ですから、よそのお寺に行く場合、どうしても車を使うことになってしまいます。

エコが叫ばれている今、できるだけ車に乗るのを控えているのですが、残念ながらこればかりはどうにもなりません。

今日もこれから、甲西町で、教箋ポスターの編集委員会の会議です。

今年10月から来年3月までのポスターに使う標語の選定で、

提出された37作品のうちから、6点が選ばれます。

どの作品に決定するか、楽しみです。

 日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活ブログ 山梨情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ →ランキングに参加しています。一日一クリックのご協力をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする