清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

仲良くしようよ

2016-10-20 20:18:41 | Weblog

外に出たくて戸が開くのを待っている二人

だんだんイライラしてきて

ファイティングポーズ

今度は無視

なんで仲良くできないのかな?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。 仲良くしようよと押していただけると・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バテの季節

2016-10-09 21:30:13 | Weblog

(仲の悪いくるみさんと鼻黒かあさん、お互いに気が付いていないのかそれとも気が付かないふりをしているのか・・・)

このところどうも調子が悪いなとおもっていたところ昨日テレビで秋バテなる言葉を耳にしました。

なんでも気温の変化が大きいこの頃は自律神経がこの変化についていかず体調を崩すことを秋バテというのだそうです。単なる疲れと思っていたのですが秋バテだったんですね。夏バテというのはよく耳にしますが秋にもバテがあったとは。よく年配の方で秋口になると体調を崩される方が多いのはこのせいだったのかもしれませんね。あ、そういう自分も年配か。

対処方法は自律神経の働きを正常にすることだそうです。ぬるめのお風呂にゆっくりつかったり体を温めたりするのがいいそうです。

ともかくみなさんもお気を付けください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。秋バテにご注意と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月の標語

2016-10-02 20:16:52 | 標語

今月の標語は「あなたの行いで まわりも変わる あなたのお題目で 感謝がひろがる」です。

確かに自分が率先して行動すると周りがそれに感化されていくことがあります。

考えるだけでなく実践することが大事ということですね。

話は変わりますが前回の「くされ彼岸」という言葉、このあたりで一般的に使われる言葉だと思っていましたが、知り合いの

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。まず自分から行動をおこそうと押していただけると・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする