清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

山梨でB-1グランプリ

2012-11-25 14:56:06 | Weblog

昨日から開催されている関東・東海B-1グランプリ、昨日の来場者数は6万7千人(主催者発表)とのこと。

昨日も車で通りかかったところそこそこ人は集まっていましたが、いくらなんでも6万人はいないんじゃないかと思っていました。そこで、今日昼ごろ見に行ってみると確かにすごい人です。これなら目標の10万人もあながち達成できない数字ではないかもと思えます。

こんなにたくさんの人を甲府市内で見るのは何十年ぶりでしょうか。昔のえびす講祭りを思い出します。

それにしても10万人とは甲府市の人口の半分ではないですか。街が活気にあふれているのは見ていて気持ちがいいものです。

甲府駅北口よっちゃばれ広場

甲府駅北口から舞鶴城へは舞鶴陸橋を利用します。期間中はこの陸橋は歩行者専用となり移動もスムーズ。

舞鶴城内

舞鶴城内

期間中はお城の天守台は立ち入り禁止、安全のためでしょうが、せっかく舞鶴城にきて天守台からの眺めが見られないのは残念です。ほかにもあちこち通行止めになっていてお城の中をショートカットして歩けなくなっていました。土地勘のない人には動線が1つなのでわかりやすいですが、慣れた人にはちょっと不便。

お城の紅葉もきれい

ココが投票所、一体グランプリを取るのはどれでしょう。

山梨県庁内の甲府鳥もつ煮のブース

街中にも山梨うまいもんのブースが。ここもたくさんの人だかり

清運寺にも午前中山梨県埋蔵文化財センター主催、甲府市教育委員会共催の「ぶらっと甲府城下町」の散策の方々がお見えになりました。

午後にも結構何組もの方が千葉さな子さんのお墓参りに来られていました。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。B-1グランプリの集客力恐るべしと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国初、日産リーフでイルミネーション点灯

2012-11-23 22:50:00 | Weblog

今晩から朝日通り商店街では街路樹の花水木にイルミネーションが点灯します。

期間は平成25年2月28日まで。

しかも今日23日から25日までの3日間電気自動車の日産リーフを電源としてイルミネーションを点灯します。

これは全国初の試みだそうです。まさか、この朝日町から全国初が出るとは・・・

午後6時20分に点灯式が行われカウントダウンとともに点灯が開始されました。

点灯式会場 オブジェの陰に隠れているのがリーフ

点灯直後、右側の人だかりの奥にリーフが

商店街全体の街路樹のイルミネーションが電気自動車の電源でまかなわれています。

いまどきのLED電球は消費電力も少ないのでしょうが車が電源になるということを眼で実際に確かめられるイベントです。良い宣伝になるんでしょうね。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。電気自動車で明かりが灯ると押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさひ通り商店街えびす講祭り

2012-11-23 22:08:38 | Weblog

朝方の雨も止み今日はあさひ通り商店街のえびす講祭り。

通りは歩行者天国となり商店街の店や屋台などの出店が並びます。

昼ごろ商店街を散策し一番南まで行ったところ、南からガードをくぐって救急車が朝日通りに直進してきます。

え~と思って見てると「緊急車両が通行します。テントをどけてください」と消防車からアナウンス。

その場に居合わせた誰もが困惑顔、うそでしょ?こんな混みあった歩行者天国しかもテントが車道に張り巡らされているところに????という反応。

「重傷患者がいます!道をあけて」と救急車はあくまで強硬に侵入を決行する構え。

周りからは「キリンは無理だよな」「キリンはどかせないよ無理無理」というつぶやきも聞こえてきます。

なんとか救急車は歩行者天国に侵入したもののテントに阻まれてほとんど進行できずストレッチャーに切り替えて現場へ向かうことに。

この歩行者天国で急病人でも出たのかな?と誰もが思いましたが、実際の現場は商店街から少し入ったところのお宅、それなら1本東の道から侵入すれば難なくそのお宅の前までもっと早く救急車が横付けできたのに。

こんなことは初めてだと商店街の方もおっしゃっていました。

いろんなことが起こるものです。 それと病人の搬送時に鳴らされるサイレンの音が聞こえなかったようなので、病人が無事だったのか心配です。

歩行者天国に救急車侵入

これが問題のキリン 道路の真ん中に設置された子供用の遊具

これをどかすのは難しいよな・・・

車道はテントと人でいっぱい

昔懐かしいあめ細工の店も出店

日産リーフの展示も(これが夜には・・・)

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。えびす講祭りは大賑わいと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木も紅葉

2012-11-19 13:48:10 | Weblog

朝日通りの花水木も紅葉しています。花もよし、実も紅葉した葉も見ごたえのある木です。

ただ落葉の掃除が大変です。

清運寺の境内も毎朝落葉の掃除をするのですが、風がひと吹きすると元の落葉だらけに。

まさに賽の河原状態。

紅葉した葉が全部落ちきるまでこの状態が続きます。

でも、この落葉も無駄にせず、土に混ぜ込んで堆肥として再利用。これがまたいい肥料になるんですね。

落葉の掃除と思うと気が重いですが、畑の良い肥料作りと思うと毎日の作業も苦にならなくなります。

気持ちの持ちようでずいぶん変わるものです。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ→ランキングに参加しています。落葉のエコな活用法と教えいただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親募集中

2012-11-16 11:53:49 | Weblog

あるお寺(うちじゃないですよ)の本堂の前で弱っていた仔猫が保護されました。おとなしくて賢い男の子です。

健康状態も回復し、新しい家族になってくれる方を探しています。しかし、猫好きの方は大抵もうすでに猫を飼っておりなかなか里親探しは難航しています。

仔猫の譲渡会などもいろいろありますが、そういうところに仔猫を貰いに来る人の中には虐待目的や実験動物として売り渡すために引き取るケースもあるとのこと。なんと恐ろしい罰あたりな行動でしょう。

せっかく助けられた命ですからなんとか幸せになってもらいたいものです。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。子猫に良い御縁がありますようにと押していただけると・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラの見ごろ

2012-11-15 23:41:34 | Weblog

ただいま秋バラの見ごろです。今年は暑い日が続いたせいで葉もかなりやられてしまいました。そのせいで花の付きも今一つ。

真夏はやはり遮光した方がよさそうです。

来年はもっと咲かせられると良いのですが。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。来年はもっと咲かせようと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良し?

2012-11-14 12:08:54 | Weblog

外に出たくて玄関の前で待っている空さんとくるみちゃん。空さんは先月から鼻の調子が悪く鼻づまりと鼻水が出て治療中、免疫力が落ちているのでなかなか治りません。

くるみちゃんは太り過ぎ、保護した時は3,5キロだったのがいまでは5.2キロ。太った中年のおばさん猫になってしまいました。

ふだんはさほど仲良くはないのですがこういう時は一致団結します。

 

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。黒猫軍団一致団結とおしていただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀は続く

2012-11-09 15:06:43 | 行事

今日は勝沼、明日は甲斐市このところお寺の葬儀が続いています。

そういえば、先日ある葬儀で葬儀と告別式の違いを説明したところ「今まで違いが分からなかった」というコメントをいただきました。

密葬、本葬、家族葬、直葬、告別式等々葬儀にまつわる言葉はたくさんありますが、なかなか正確な意味をご存じの方は少ないのかも知れません。

村八分という言葉も葬儀に関係あることばです。家族葬が増えるにしたがってこうした言葉の意味もわからなくなっていくのでしょう。

葬儀は誰のため、何のため、誰がどのように行うのか・・・それはどうしてなのか?今一度歴史を振り返り考える必要がありそうです。

 

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。葬儀にまつわるエトセトラもう一度考えてみようと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺で落語!菩提亭おこのみ寄席

2012-11-03 18:41:47 | 行事

今日は清運寺の隣の妙詮寺で甲府城北史蹟めぐり実行委員会主催「お寺で落語!菩提亭おこのみ寄席」と題してのイベントが行われました。

第一部と二部に分けて落語と手品、そして最後に大喜利も。途中休憩でお茶とお菓子で一休み、日ごろお坊さんへの質問コーナーも。

受付を済ませて本堂へ

主催者あいさつ

第一部の開始、トップバッターは三流亭可夢里さん

茶話亭つぼ八さんの手品

伊達家酔狂さんの落語

休憩中、質問コーナー、お坊さんが質問に答えます。嫁いだ娘が実家のお墓をついでもいいの?お墓参りの時自分の家の墓以外のお墓をお参りしてはいけないの?など・・・結構盛り上がりました。

第二部は事務家日の丸さんの手品

三笑亭夢坊さんの落語。

 最後は全員での大喜利

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。笑う門には福来る、落語で笑って健康にと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は落語会

2012-11-02 18:51:09 | Weblog

明日は清運寺の隣にある妙詮寺で「お寺で落語!菩提亭お好み寄席」が開かれます。

受付は午後1時から、開演は1時半、途中お茶とお菓子の休憩を挟んで第二部、終了は3時半予定です。

出演は甲府落語会の面々、落語に手品、最後に大喜利も行います。

参加費は500円、当日参加の方も大歓迎です。

たくさんの方のお越しをお待ちしております。

日記@BlogRanking にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログランキング・にほんブログ村へ→ランキングに参加しています。そうだ落語会に行こうと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする