清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

夜の慣用句

2015-03-31 17:30:08 | Weblog

先日、落語家の柳家喬太郎さんの落語を聞きに行ってきました。

演目は花筏と夜の慣用句。

夜の慣用句は新作落語で喬太郎さんの得意な演目。

この落語は会社の上司が飲み会で部下に座右の銘を言ってみろと言っているうちに最後に入ったキャバクラで上司の席に自分の姪が付くことになり思わず言ってしまった座右の銘が落ちとなります。

ネタバレになりますが、この夜の慣用句の落ちは「座右の姪」、しかし今回はそのヴァリエーションで「左右の姪」が落ちとなりました。

初めて聞くバージョンで席の両サイドについたのが双子の姪だったという落ちです。

喬太郎さんの落語にはお盆の情景を描いた「孫帰る」というのもありますが、これも落ちは覆水盆に返らずをもじった「複数盆に返らず」です。

何度聞いても面白い。新作の持ちネタが多い方ですから、なかなかお目当ての新作を生で聞く機会が少ないのが残念ですが、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。落語でフレッシュアップと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火葬場の順番

2015-03-18 18:50:22 | Weblog

火葬場を使用するには手続き(予約)が必要です。

しかし、ところによってその火葬場の運用の仕方はまちまち。

甲府市の場合予約時間が決まっていても早めに到着した場合予約の時間を待たずに対応してくれる場合が多い。また早く到着した方から順次火葬を行ってくれる。

最近三郡の火葬場に行ったところ、予約の時間よりかなり早く着いてしまった。

到着次第対応してもらえるものと思っていたのだが、予約の順番通りでなければダメということで、こちらの前に予約された方を待って、その方が済んでからの対応となった。使用する炉は決まっているのだから順番が多少変わっても問題がないのではと思うのだが、順番を守るのには何か理由があるのだろうが甲府方式になれていると少々融通が利かないように感じてしまう。

また、火葬場到着から収骨までやり方もまちまち、それぞれの火葬場のしきたりがあるようだ。

同じ県内でもこれだけ違いがあるのだから全国の火葬場を調査すると興味深い結果が出るのではと思う。調査結果が出たらぜひ調査報告書を読んでみたいと思うのだが・・・・

どなたか民俗学者の方で調査したいという方はいませんか?

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。習慣、風習もところ変われば・・・・と押していただければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸はすでに始まっていた?

2015-03-17 11:32:56 | Weblog

(シンビジュウムも咲いてます)

本来春彼岸の期間というのは決まっているのですが、年々早めにお参りに来られる方が多くなってきました。

よくあるのは彼岸前の土日、混雑を恐れては先にお参りに来られるケース、ところが最近の傾向としては平日のお参りの増加しています。

清運寺でも先週の土日からお参りの方がちらほら見えるようになりました。

実質的に3月の第二週目から春彼岸は始まっている?ようです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。春彼岸は始まっている?と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅開花

2015-03-15 18:40:16 | Weblog

やっと梅の花が咲いてきました。

昨年カイガラムシの被害にあったので花をつけていない枝もたくさんあります。

枯れてしまったのか、それとも枝が弱って花が咲かないだけなのかは分かりません。

花の数からして今年の梅の収穫ができるかどうか微妙なところです。

もうすぐお彼岸、墓地・境内の草取りも終わりお参りの方をお迎えする準備が整いました。

今日は日曜ということもあり早めの墓参に来られる方もちらほらいらっしゃいます。

彼岸の入りの18日には天気が崩れるとの予報のせいもあるかもしれません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。梅は咲いたか桜はまだかと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首が痛い

2015-03-10 09:24:12 | Weblog

数日前から首の調子が悪いのでかかりつけの理学療法士さんにみてもらったところ、むちうちか交通事故のあった時の捻挫のように腫れていますねとのこと。

むちうちでも交通事故でもなければ強く首をもんだんじゃないですかとも言われました。

仕事で同じ姿勢を続けることが多く首肩が凝っていたので優しくさすっていたつもりだったのですが、もしかしたら無意識に強くもんでしまっていたのかもしれません。

それに先週の日曜日は近隣のお寺の入寺式と本葬、お斎とほぼ一日中座って同じ姿勢でいましたからそれも関係しているのかもしれません。よそのお寺に行っていくら肩がこっているからといって肩を回したり血行を良くするために体操なんかできないですからね。

年末に患ったメニエール症もまだ完治せず、めまいも続いています。

気温の変化が激しすぎるのも体調悪化の要因となるようです。

今のところ幸いなのは今年はまだ比較的花粉症の症状が軽く済んでいること、これだけでも助かります。

春彼岸まであと少し体調管理に気を付けたいものです。

これはデメルのオレンジピール さすがにおいしかったですね。しかもデメルの箱は篳篥のリードを入れるのにぴったりなんです。チョコレートを食べた後は篳篥のリードケースとして再利用します。

篳篥は湿らせて使うので保存ケースは密閉した入れ物だとカビが生えてしまうことがあります。しかしこのデメルの箱は紙製で湿り気を逃がしてくれるのでカビが生えず、しかもしっかりしたつくりなので箱がつぶれてリードが破損してしまうということがありません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。季節の変わり目体調管理に気を付けようと押していただけると・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも一緒

2015-03-07 16:39:37 | Weblog

(手前が空さん、後ろがくるみさんーどちらも黒猫なので見分けが付きにくいですね。)

ボス猫空さんのそばを離れません。

ボスとして尊敬しているのか、まあそういうこともあるでしょうけれどいつも特別待遇の空さんのそばにいると確実においしい餌がもらえるという計算も働いているようです。

猫の社会もいろいろ大変なようです。

空さんのごはんのお相伴をいただくくるみさん(手前)

尻尾もクロス。(くるみさん5歳、空さん17歳)

3月に入っていったん暖かくなったものの今日は真冬に逆戻り。

今日は法事の後、躑躅が崎霊園の墓地にお経をあげに行ってきましたが、結構何人かの僧侶に遭遇。

お彼岸前に法事をやってしまおうという方が多いのかもしれません。

それと、道路に沿って上の方の墓地のそばで測量をしている方に会いました。

「何か工事ですか」と尋ねるとまだ計画だけれども駐車場を作る予定があるのだそうです。

たしかに躑躅が崎霊園は駐車場が狭く、しかも山の上の方の墓地の方は駐車場がないので路上駐車をせざるを得ない状況です。

駐車場ができればお墓詣りが少し楽になるでしょうね。

暑さ寒さも彼岸までという言葉もありますが、本格的に暖かくなる春彼岸まではもう少しです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。暑さ寒さも彼岸までと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春告げる福寿草

2015-03-03 20:45:57 | Weblog

やっと福寿草が咲いてきました。日当たりの悪い場所なので開花が遅いのです。

福寿草同様日当たりの悪い場所にある梅の蕾は固く開花まではまだ時間がかかりそうです。

朝晩の寒さも和らぎ少しずつ春らしさが増してきています。

そういえば、今日会った方のご家族もメニエール症で苦しんでいらっしゃるそうです。

やはり今年の冬の寒さと乾燥にやられたのでしょう。

 年を取ると気候の変化で体調を崩しやすくなるのですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。季節の変わり目、体調管理に気を付けようと押していただけると・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする