清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

明日から9月

2014-08-31 21:31:26 | Weblog

<暑くなると仰向けになって涼むくうさん>

あっという間に8月も終わり。

このところ暑さもひと段落、しかし湿度が高く気温がそれほど高くない割にむしむしとして汗が出るのが玉にきずです。

お盆が終わったと思ったら今度は秋彼岸の準備がはじまります。

墓地の草取り、供花の片づけ等々やらなければならないことは山積みです。

さあ、明日からは気持ちを入れ替えて頑張ろう!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。明日から9月気合をいれて頑張ろうと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲導犬の災難

2014-08-29 09:24:29 | Weblog

連日報道されている盲導犬の災難、どうやらフォークで刺されたらしいとのこと。

痛ましい限りです。これほどまでに人の心が荒んでいるかと思うと恐ろしくなります。

10数年近く前のことですが山手線に乗って座席に座っていたところ、反対側のドアーから盲導犬が乗ってきたことがありました。飼い主の方は降りやすいようにドアーの横の座席に座り盲導犬はその前で伏せの状態で座っていました。

しかし、ドアー近くの床は我先にと乗り込んでくる人々の死角にあたり座席に座りながら犬が踏まれやしないか(特に尻尾)ひやひやしてみていたところ、犬の隣に立っていた方が犬をまたぐような形で立ち、自分の体で犬を守り始めました。同じ車両に乗り込んでいた方々も皆気になっていたらしく安堵の表情が見て取れます。

それからしばらくはその方が大挙して乗り込んでくる乗客から犬を守っていました。もちろん飼い主の方は視覚障碍者の方なので気がついてはいないと思うのですが。

ところが犬を守っていた人もとうとうご自分の目的の駅で降りてしまい、この後犬はどうなるのだろうと一瞬思ったところ、今度もまた犬のそばに立っていた方が先ほどの方と同様に犬をまたいで立ち犬を守り始めました。

特に申し送りがあるわけでもなく、それぞれが自発的に行った行動です。もちろん無言で。

その光景を見ている同じ車両に乗り込んだ人々の間には何とも言えない暖かい雰囲気が感じられて、とても心が温かくなった記憶があります。

おそらくその車両ではもし誰も犬を守る人がいなければ自分が守ってやろうと思っていた人がたくさんいたんだと思います。

それからたった十数年でこれほど変わってしまうものなのか、盲導犬は目立つのでおそらく同じ車両に乗り合わせた方の中には不審な動きをする人を目撃した人もいるのではないかと思われます。

誰も注意しなかったのか、それとも気が付かなかったのか・・・。

自分に危害を加えられる可能性も考えて見て見ぬふりをしたのでしょうか。

人間でも動物でもむやみに傷つけて良いわけがない、傷つけられたものの痛みが想像できない、そういう人が増えてきているのかもしれません。

いけないことはいけないと注意する大人も少なくなってしまったし。

思いやる気持ち、優しい気持ちを大切にしたいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。体の傷と心の傷が早く癒えますようにと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクロナイズドイーティング

2014-08-26 15:03:25 | Weblog

空さんの食事時にはすかさずくるみさんも参加、そんなにくっつかなくてもいいのではというほどぴったりくっついて食事のお相伴にあずかろうとします。野良ネコ時代の癖でしょうか。それとも空さんを尊敬しているから?(左がくるみ、右が空)

食事を用意する方向をチェック

二人仲良くシンクロイーティング

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。仲良きことは素晴らしきことと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏次郎ごっこ

2014-08-25 10:09:02 | Weblog

猫好きの作家といえば大仏次郎、猫のお茶碗がずらーっと並び猫たちが一列に並んで食事をしている写真が有名ですね。

その写真にちなんで大仏次郎ごっこをされている方も多いのでは。

何とかうちでも4匹そろって大仏次郎ごっこにチャレンジしてみるのですがなかなかうまくいきません。

3匹までは集まるのですが・・・

いざ食事となるとカメラを嫌って雲隠れ、なかなか思い通りにいかないです。

夏の行事も終わり疲れもピークに達しているとこんなくだらないことを思いついてしまうんですね。

夏休みもなく、溜まっている事務作業等々で8月も終わっていきます。

半日でいいから温泉にでも浸かって骨休みしたいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。猫は気まぐれと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は施餓鬼法要

2014-08-23 21:13:37 | 行事

今日は清運寺の施餓鬼法要です。

曇りぎみだったのでそれほど暑くもなく助かりました。

そのせいかどうかは分かりませんが、去年よりたくさんの檀家さんが参加してくださいました。

法要が終わった後は供養した塔婆をそれぞれのお墓に立て、そのあと客殿でお蕎麦を召し上がっていただきます。

餓鬼界に落ちて食べ物が食べられない方々の代わりに食事をするのです。食べることも供養のうちということになります。

もちろんお急ぎの方にはお蕎麦を持ち帰っていただくことになるのですが。

年に一度の事なのでお年寄りの方々は話が弾むようです。

一人暮らしの方によると、なかなか一人ではうちでお蕎麦を食べることがないのでここで食べるのが楽しみという方もいらっしゃいます。

配膳のお手伝いをしてくださる檀家さんの奥様方や受付をしてくださる方のご協力もあってスムーズに事が運んでいきます。

法要は午前10時から11時までそのあと墓参や食事などをしていただき昼ごろには終了します。

そしてそのあとは片づけタイム。

本堂の飾り付けをはずし、仏具などを元の位置に戻して掃除。

食事をされた客殿や給湯室の片づけや掃除、そして、今日来られなかった方の塔婆を各家の墓地立てる等々やることはたくさんあります。

去年までは何とかその日のうち7割方片づけができるのですが、今年はそれほどできませんでした。

悲しいかな年々老齢化するにしたがって体が動かなくなるからなんですね。

いつもの年ならば午後ほとんど休みを取らずに働けたのですが、休まないとどうにも動けないようになってしまいました。

お手伝いをしてくださった寺院の方々も、今年はことのほかお帰りが早く、法要後本堂で私が法話をして戻るとみなさんすでにお帰りになった後でした。

土曜日で法事がある方もあるでしょうが、今までならば明日で施餓鬼ツアーが終了しますのでその解放感からかくつろいでゆっくりされる方も多かったのに。

やはりみなさんお疲れがたまっているのでしょう。

皆同じように一年一歳ずつ年をかさねていくのですから。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。来年も無事施餓鬼法要ができますようにと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は施餓鬼法要

2014-08-22 10:39:24 | 行事

明日は清運寺の施餓鬼法要、今日は準備日です。

塔婆を並べてのぼりを立てて・・・

竹につけるのぼりは早く竹を切ってしまうと葉が丸まってしまうのでできるだけ遅く飾り付けをします。

水の子を入れる蓮の葉は当日の朝に摘み取らないと茶色く変色してしまうので明日の作業になります。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。明日は施餓鬼法要と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点滴治療中

2014-08-20 09:32:11 | Weblog

<お疲れ気味の空さん、猫も高齢になると暑さを感じにくくなったり、喉も乾きにくくなって脱水になりやすいようです。なるべく水分をとれるように工夫が必要です。>

<一人が猫を抑えて、もう一人が点滴液の管理>

16歳の高齢猫空さんは夏バテのせいかお盆前から一日に何度も吐いて体調不良。軽い熱中症と脱水状態もあったようです。

獣医さんで点滴、注射の治療を受けましたが、お盆中は病院も休み、お寺も忙しいので自宅で点滴治療ができるよう点滴セットをいただいて毎日点滴しています。

人間にとっては病院までいく手間が省けるのと、猫にとっては病院に行くことのストレスから解放されるので一石二鳥。

点滴をすると吐き気も収まり調子がいいようです。

ただ、点滴をするときは病院にある点滴スタンドがないので鴨井にかけたハンガーにS字フックをかけそこに点滴パックを吊るします。

点滴時は点滴の管理と猫を抑える係との二人ががりになるのがちょっと大変です。

病院にあるような点滴をつるすスタンドがあると便利なのですが。

人間も動物も夏バテ、熱中症に注意です、

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。夏バテ注意と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施餓鬼ツアー後半開始

2014-08-18 15:06:23 | Weblog

 

<ブーゲンビリアも満開です>

今日からお盆の付施餓鬼ツアー後半が始まります。

お盆前に2件行いましたので残りは5件。

今日はその1件です。

16日にお盆が終わり17日は準備日、そして18日からの開始です。

それが終わると夏の行事は終了。

そして夏休みを取ることもなく、秋彼岸の準備に入ります。

それから16日の甲府仏教会主催の灯篭流しの時の話ですが、毎年必ず何人かお盆飾り(お盆中祭壇に飾るマコモやおがらで作る馬や牛、果物安倍川餅等々)を持ってくる方がいるんですね。

昔はお盆飾りを川に流していたのですが、現在は環境保全の観点から川には流さず、16日の朝甲府市で定めた各地域の集積場にもっていくことになっています。

なので、申し訳ありませんが灯篭流しの会場にもってきてもお引き取りすることはできません。

地域の集積場については甲府市の8月号の広報に載っていますのでそれをチェックしていただければと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。施餓鬼ツアーも後半戦と押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府仏教会主催灯篭流し

2014-08-16 20:56:52 | 行事

今日は甲府仏教会主催の灯篭流しが荒川の千秋橋上流の河原で行われました。

灯篭流しはお盆に帰ってきたご先祖様をお送りする行事です。

今年は日蓮宗が法要当番です。

会場近くの仏国寺から隊列を組んで出発。

土手の降り口には看板が設置されここから河川に降りていきます。

川岸に作られた特設の桟橋、ここから灯篭を流します。

桟橋の下、川の中では灯篭を受け取り水面に浮かべる係が。(流した灯篭はどこまでも下流に流れていくわけではなく途中で止めて回収します。)

桟橋の前には祭壇がありそこでお焼香します。

桟橋から流した灯篭が下流へと流れていきます。川岸の段々は花火見物の特等席。

今年のお導師さんは法華寺住職 各家先祖代々の霊位だけではなく戦災、事故、災害等々で亡くなられた方々の供養も行います。

甲府の日蓮宗寺院から総勢18名が出座します。蒸し暑さで皆汗だくだく。(この中に私もいます)

修法師さんたちのご祈祷

クライマックスで打ち上げられる花火。しかしちょうどそのとき法要のメインであるお導師さんの回向があり花火の音でかき消されてしまい残念。法要と花火のタイミングを調整できればよいのですが。

法要が終わり退場。

各家のご先祖様方をお送りして穏やかな気持ちになられる方が多いのもこの灯篭流しの特徴です。

来年もまた皆さんお会いしましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。心安らぐ灯篭流しと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚経一日目

2014-08-14 18:36:11 | Weblog

夏の花百日紅、じりじりした暑さが似合う花ですね。

毎年8月14,15日には棚経で檀家さんのお宅を回ります。

今日は朝から雨模様で気温も低く過ごしやすい気候です。

そのせいか、疲労度は例年に比べて低いように感じます。

やはり疲労のもとは暑さにあったのでしょうか。

毎年この程度の気温だと助かるのですが、なかなかそうはいかないでしょうね。

明日も涼しいと助かるのですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。夏の暑さは体力を奪うと押していただけると・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする