フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

hunger

2022-01-31 08:55:18 | Weblog
We pray for rain.エチオピアがすごい干ばつで大変なことになってるってね。ヨーロッパではこのニュースは頻繁に流れているんだろうけど日本のマスコミではあまり聞かないね。とりわけエチオピア南部と北東部で家畜が死んだりで人々が餓死寸前まで追い込まれていて人道支援が国際団体で立ち上がってはいるんだけど十分ではないとのこと。この4月に雨季が来て雨が降らなければ1993・1994と1999年に見た光景が再現するとも言われている。つまりすごい数の餓死者の再現だ。雨季に雨が降らず、大地が潤わない異常気象と内乱が原因と言われている。内乱は勝手にやっとけとも思うけど内乱によって救助の手が差し伸べられないという厄介な問題でもあるんだ。人間って愚かだねというのは易いが救助に行くのも人間だからね。牛は死に羊も死に大地は植物を育まない。この上ラクダが死んだらもう終わりだろうなとぼんやりと考えていた。干ばつ地域に雨よ降れ、自力で生きる道を与えよと祈るばかり。まずは人道支援が十分であることが先だけどね。

飢えた経験って
僕らにはないから
それがどんなものか
わからない
イメージでは分かっているんだが
イメージでしかないからね
むかし子鹿物語って映画で
飢えってことを
学んだような気がするが
なにぶん
子供の頃に見たから
記憶が薄い
お父さんが家出から
戻って来た息子に
ここでは飢えることはないと
言うんだよね
それがどういう意味だったのか
子供の僕には当たり前すぎて
分かってなかった
分かってたら
もっと違うジイサンに
なってただろうな
グッスン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする