ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

紫式部ゆかりの・滋賀県大津市「石山寺」①

2017-03-09 21:41:26 | お出かけ・その他

こんばんは~

 

    きょうは時々の予報でしたが、

     いいお天気で、洗濯物がよく乾きました~

 

 

朝からバタバタで、更新が遅くなりました

 

JR駅に行くと、「歴史たび *紫式部ゆかりの寺*」

『石山寺』のポスターやパンフレットが目について・・・

なんか・・・気になっていました

いつ行こうか???

タイミングを計っているうちに!

梅だよりで満開!の便り!行ってきました~

 

「JR石山駅」で京阪電車に乗り換えます。

二駅目で「石山寺駅」到着!

滅多に乗る機会のない「京阪電車」カシャ!と

 

瀬田川沿いをぶらぶらと・・・

逆光で暗いです~

 

「朗燈大徳ゆかりの庭園」

 

 

石山寺』山門

 

「梅つくし」の案内板でワクワク気分です~

 

「石山寺」は琵琶湖から流れ出る瀬田川のほとりに位置する、西国三十三所第十三番札所としても知られる天下の名勝。奈良時代後期に聖武天皇の命により開山、安産・厄除け・福徳・縁結びにご利益があると、今もたくさんの人が参拝に訪れます。
寺名の由来でもある天然記念物の硅灰石の上に建つ本堂、源頼朝が寄進したと伝わるわが国最古の多宝塔など、国宝や重要文化財も多数。梅や桜など鮮やかさから"花の寺"とも呼ばれ、近江八景「石山秋月」や紅葉など四季折々の美しさも見所の一つです。

(滋賀県 観光案内よりお借りしました)

 

参道

中に入ると休憩所になっていて、

趣のある庭園

 

どこをみても、年代をを感じます

中には入れないので、外から撮らせていただきました

 

「大黒天」

 

境内図

 

受付を済ませてなかへ入ると

「くぐり岩」

穴をくぐると願い事が叶うとされるパワースポット

 

では本堂へ・・・かなり急な階段

 

階段を上がると「神木」

草創期の一本杉

 

「毘沙門堂」

 

「蓮如堂」

 

 

上がってきて、真正面は「硅灰石・天然記念物」

 

では・・・

「本堂」へ本堂内は撮影禁止

永長元年の再建で、滋賀県最古の木造建築物です。

 

「源氏の間」

紫式部が「源氏物語」を起筆したと伝わる部屋です。

 

撮り忘れた箇所もありますが、まだまだ画像がいっぱいあります。

満開の梅にカンザクラなど・・・素晴らしい眺めをみてきました~

このつづきはまた明日に