JRを利用して買い物へ出たついでに足を延ばして「中山寺」まで・・・
暑い時期のお参りは初めてです~
ほとんど観梅の時ばかり、、、
西国三十三所の第二十四番札所・安産の観音さまで知られています。
「山門」
参拝する方も少なくて・・・山門から五重塔まで見渡せます~
素晴らしい眺め!
スッキリと晴れ渡った空~夏の参拝もいいです~
参道右に「タイタンビカス」
大輪です~
左は「アメリカフヨウ」
見ごろです~
石段を上がって振り返って・・・
「手水舎」水はパイプから出ていて
柄杓を使わずに手を清めます。
「本堂」へ
「閻魔堂」
上がって・・・
「本堂」
ろうそく・線香を・・・
お参り~をすませ・・・
お礼の前掛けがびっしり~
五重塔が引き立って!
お宮参りのご家族に、安産のお礼参りのかたも来られてます、、、
観音茶店前から「甲山」
雲は広がっていてもスッキリした青空~
絵馬堂でちょっと休憩~
「阿弥陀堂」まえの青もみじ
暑い中でしたが、ゆっくりとお参りし境内めぐりができました