きょうは七夕天の川もバッチリ!見える予報です
最高気温も2℃ほど低くて気分的にホッと
昨日も暑い一日でした そんな中、京都府亀岡市に6月24日から開催の「丹波かめおか光秀物語 ききょうの里」へ
京都府亀岡市は明智光秀の丹波平定の拠点となった町。その後、丹波は光秀の領国となり現在の町並みの礎を築きました。そんな亀岡に「光秀寺」と呼ばれる「谷性寺(こくしょうじ)」があります。明智光秀ゆかりの寺院で、初夏には「ききょうの里」として門前に広大な花畑が広がり、多くの観光客が訪れます。(観光協会より)
花畑は谷性寺に向かう参道脇だけでなく、谷性寺の後方にも広がっていますので参拝後はそのまま引き返さないようにご注意を。ききょうの里は、年々花畑の規模や迫力が増加傾向ですので、いつ行ってもなんらかの花が楽しめるかと思います。(観光協会より)
とありますので「谷性寺」へ、長閑な風景を眺めながら進みます~
つづきます~