古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

いみがわからない

2019-10-18 19:23:06 | 主夫のつぶやき
恩赦が決まったという
天皇の即位に伴う政令恩赦
しかし、本当にすべきことだろうかと思う
過去の事例に従い政府はいい加減な理由をつける
私には全く理解できない
悪いことは悪いと犯罪者は反省すべきだ
たとえどんな犯罪にせよ
法に従うべきだ
しっかり刑に服し、自分を見直すことこそ必要なことではないか
政府には今回の恩赦対象の55万人のその後をしっかり追跡してほしい
その結果一人も再犯がなかったという実績を期待する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにでました

2019-10-18 18:46:34 | 主夫のつぶやき
藤枝でついに出てしまいました
豚コレラ
県知事はワクチン注射を政府に依頼していましたが
無視され続けていましたが
これで政府もせざるを得ない
本当に、政府の行動は後手後手です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2019-10-18 14:19:33 | 主夫のつぶやき
いよいよオリンピックがおかしくなってきた
『金は東京が出し、場所は札幌で』が私のおふざけ提案
当然東京は怒り心頭

気候を確認してみた
やはり、平均気温で札幌の方が5度程度涼しい
最高気温に至ってはそれ以上

IOCがアスリートファーストというのは正しいが
そもそも、東京で8月にやるのは問題がある
それを知りながら東京を選択したのはIOCだ

今更お互いに引くに引けない状況だろうが
東京が『やーめたっ』と放り出したらどうだろうか
いくらでも理由はつく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうどうじないこと

2019-10-18 09:12:36 | 主夫のつぶやき
信じられない馬鹿なことをやる
それは年をとったということらしい
女房も私も同じくらいだからわかり合える
あ、そうだと思って次の動作に入ったとたん
何をやるかを忘れている
まあいいや、と前のことを思い出そうとして思い出せない
今を生きている気がしない
過去の断面断面は思い出す
こんな場面昔あったな

シンクの最後の砦
排水の籠に数年前から網をやめ、紙の水切り袋に変更した
環境に優しくの思いだ
しかし、紙だとすぐに目が詰まり、日に2度交換することもある
昨夜も夜中、いつも通り食器洗いをしていた
この時間は目詰まりで排水できないか
それを嫌った女房が交換して三角コーナーに捨ててある
ところが排水も順調、三角コーナーにも捨ててない
食器を洗い終わり、シンク周りも拭き上げ、排水籠の掃除に取りかかると
紙ではなく網が取り付いている
私も同じことをやらかすが、私は途中で気づく
仕方ない交換するかと取ろうとすると、そこには袋から取り出した水切り袋
いったん取り出して、おっと間違えたと網に変えたのだろうか

どうしてそうなるのか謎のようなことが毎日起きる
箸立てにボールペンを立てたり
鍋の蓋が食器棚に飾られていたり
取っておくべき資料を丸めて、捨てるものが大切に保存されていたり
取り違えは日常茶飯事になった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする