つまがリズム

きままな、ひとりごと

明治から大正の危機を救った大隈重信の功績、を読んでメモ

2024年07月21日 | 読書感想
2024年7月21日(日)

明治から大正の危機を救った大隈重信の功績
 鈴木荘一 著
 2023年10月10日 初版第1刷発行
 共栄書房 発行
を、読んでメモ


①大隈登場
  維新の三傑は、西郷、木戸、大久保。
  大隈は倒幕・新政府樹立に功績がなかったので、無名だった。
  そんな大隈が注目されたのが「浦上四番崩れ」だった。
  明治新政府は政権発足直後、「浦上四番崩れ」というキリシタン弾圧をおこなったところ、
  英国公使パークスから猛烈な抗議を受け窮地に陥った。
  このとき、大隈は、佐賀藩士として長崎で各国領事・外国商人と日本側とで毎日生じるもめごとを裁いており、
  パークスに対応できるのは大隈しかいなかった。

②日本人キリシタンには2種類あった。
  (1)アンロジー・ザビエル系カトリック(←作者命名)
     ザビエルは、マラッカで鹿児島出身の日本人アンロジーと会い、日本に関心をもった。
     アンロジーを通訳として布教したが、日本人が受け入れやすいように、
     「天国は極楽浄土です。キリストは大日如来です。マリア様は観世音菩薩です。」と説いたので、
     人々は、これは「天竺宗」という仏教の一派と思って信じた。しまばらの乱後も途絶えなかった。
  (2)真正カトリック
     のちの宣教師が日本人が受け入れた多神教的な(1)があまりにも日本的に歪曲されたこと事実に対し、
     本来の厳格なカトリックに改宗させた。島原の乱をおこし全滅したのは、(1)のカトリック。

③浦上崩れ(「崩れ」とは検挙事案のこと)
  一番崩れ・ニ番崩れ・・・検挙された者たちが、「キリスト教」ではないと主張し踏み絵をしたので、無罪放免。
  三番崩れ・・・・・・・・密告したのが内情を知る棄教した元キリシタンだったので、今まで通りにはいかなかった。
              捕縛された15人のほとんどが獄死し、「浦上村にキリシタンはいない」という報告をした。 ←互いにいわるゆる「大人の対応」
              ※なお、長崎奉行所のこの裁判記録は160余年たった現在でも保存されている。
               幕府の誠実さと公正さを示していると思う(作者談)
  四番崩れ・・・・・・・・幕末1865年3月17日に、浦上村の住人十数人が天主堂を訪れて、
              その内の一人、杉村百合52才がフランス人カトリック宣教師に自分たちがカトリックであることを告げた。
              宣教師は感動し、地区へ出向き多くの隠れキリシタンを発見し洗礼を授けた。
              これを問題視した長崎奉行所は、隠れキリシタン68人を摘発したものの、
              「外国人と会ってはならない、キリシタンと誤解されるような言動を慎め」と厳重注意し、村に返して庄屋預けとした。
              この事態に対して、フランス公使ロッシュが幕府に厳重抗議を行ったので、ロッシュと徳川慶喜との交渉の結果、
              「外国人神父は日本人に布教したり洗礼を授けたりしない、幕府は日本人信徒に手荒なことはしない」との
              穏便方針で合意した。
                   ↓
              この2か月後に大政奉還があり、この問題は明治新政府に移管された
                   ↓
              この件について、明治新政府を代表して木戸孝允が長崎を訪れ、キリシタンの摘発・賭博を進め、
              600余名が命を落としたといわれる。

④明治新政府2つのグループ
   (1)岩倉使節団組 1871年11月~1873年9月 
        岩倉・大久保・木戸・伊藤ら
   (2)西郷留守政府組
        西郷・大隈・江藤新平・渋沢栄一ら

⑤西郷留守政府
   「イギリス・フランス・アメリカをお手本にした国造り」を2年間でおこなった。
   ・地租改正、徴兵令、学制(国民皆学)、土地の私有制度を確立、四民平等、キリスト教を容認
    鉄道(新橋~横浜間)、富岡製糸場、太陽暦、国立銀行条例、郵便制度、司法制度、近代警察組織の確立。
   ・岩倉大使一行が欧米視察に出かけた留守に留守番を言いつかった我輩は「もはや彼等の帰るを待つまでもなく、
    世界の文明はその空気にふれておおよそ知れ切っていたものだから、なに構うことはない、先回りして
    ドシドシ改革を断行してしまえ、というんで、片端から手をつけた。木戸、大久保らが岩倉公を奉じて
    帰ってくる頃までには、もはや改革すべき主なるものはだいぶ改革し終わった。木戸公らはこれを聞いて
    だいぶ立腹した。(早稲田清話)

⑥第一次世界大戦参戦
   第二次大隈内閣は日英同盟に基づき第一次世界大戦に参戦した
   (その影響)
     ・アメリカ
       参戦前 「オレンジ計画」にて日本を敵対
       参戦後 日本海軍は、尊い犠牲を払って日英同盟の責任を果たし英国の信頼を得た。
           また、アメリカの友軍となってドイツと戦ったことで、一旦「オレンジ計画」は空洞化した。
     ・ロシア
       ロシアも連合国の一員だったので日本陸軍の対ロシア恐怖心も軽減した

     ・日本は戦地から遠く離れていたため経済的利益を得た。
      日露戦争後に苦しんできた①不況 ②失業増加 ③低賃金・社会不安 ④外債の償還困難 ⑤貿易赤字・外貨不足
      の五重苦が一挙に解決した。

⑥明治天皇
     ・・・伊藤(議会政治への道を開いた文治派)と山形(陸軍・内務省・警察に基盤を置く武断派)の2枚のカードがあった。
          ※伊藤を愛し、山形を嫌った。

⑦大正天皇
     ・・・伊藤が暗殺されたので、山形1枚のカードになった。
          ※山形を嫌った。
          ※大隈を信頼していた。


   

  

   
     
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナと日本人 を読んでメモ

2024年07月19日 | 読書感想
2024年7月19日㈮

バナナと日本人
 ~フィリピン農園と食卓のあいだ~
 鶴見良行 著
 ㈱岩波書店 発行
 1982年8月20日 第1刷発行
 を、読んでメモ



私がフィリピン産バナナを食べるまでにかかわった人
 ①もともとの先住民バゴボ族ら(土地を奪われた)
 ②もともとの先住民を追い出して地主になった人(入植したクリスチャン・フィリピーノら)
 ③デルモンテなどの多国籍企業
    多国籍企業は、②の地主から土地を借りてバナナ農園を展開した。
      A)多国籍企業は土地を借りて、多国籍企業が農園経営する形態
         ⇒安い賃金で働かせ、労働者を借金づけにした
      B) 地主がバナナ農園を経営して、多国籍企業に出荷する形態
         ⇒地主(契約農家)は、化学肥料や農薬をセットで買わされて、
          また、商品としてのバナナの買取価格も多国籍企業の事実上の言いなりになった。
          地主(契約農家)は借金づけになり、不利な状況でバナナ栽培を続けるしかなくなった。
          地主(契約農家)に雇われている労働者は、さらに厳しい状況。
          その状況に耐えかねて、逃げ出すものもいるが帰る故郷がなければスラムの住人となるしかない。
 ④日本での関係者
    輸入元 ⇒ 問屋集団 ⇒加工・配荷業者 ⇒小売業者 ⇒消費者

□弱い人から搾取する手段は、多国籍企業は容赦ないというイメージ。
□ミンダナオ島がバナナ農園になる前(戦前)は、日本人が先住民から不法に土地を取り上げ、
 麻農園を行っていたものもいた。そのため、住民との関係性は悪く、時折、日本人が殺害される事件もあった。
 そのようなことがあっても、日本人社会では、事を大きくすることなく、皆で「気をつけよう」と
 いい合うにとどめた。
□多国籍企業も、日本人入植者も、弱いものから搾取する構図は同じ。
 しかし、その搾取の程度は、あきらかに違うと思った。

    



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『大いなる不在』を観た、そのメモ

2024年07月17日 | 日記
2024年7月17日(水)

映画『大いなる不在』を観た、そのメモ

 

7/15に映画『大いなる存在』をみた。
映画放映後に、近浦啓監督によるティーチ・インがありとても盛り上げった。
と、いうのも、熊本県宇土市の網田や住吉地区がロケ地となっており、
地域の住民もたくさん来られていたから。

映画製作裏話などもきけて、映画が二倍三倍に面白く感じた。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東南アジアスタートアップ大躍進の秘密 を読んでメモ

2024年07月08日 | 読書感想
2024年7月8日(月)

東南アジアスタートアップ大躍進の秘密
 中野貴司 鈴木淳 著
 ㈱日経BP 日本経済新聞出版 発行
 2022年5月6日 1刷
を、読んでメモ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70代、腸内細菌と筋肉で老いを超える、を読んでメモ

2024年06月26日 | 読書感想
2024年6月26日(水)

70代、腸内細菌と筋肉で老いを超える
 江田 証 著
 ㈱さくら舎 発行
 2023年5月13日 第1刷発行
を、読んでメモ



【日本人に多い腸内細菌】
A ファーミキューティス門(日和見菌)
B バクテロイデテス門(日和見菌)
C プロテオバクテリア門(悪玉菌)・・大腸菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオ菌、コレラ菌、ピロリ菌など『通性嫌気性菌』
D アクチノバクテリア門(善玉菌) 『嫌気性菌』


【最近、注目されている腸内細菌】
・アッカーマンシア・ムシニフィラ(ベルコミクロビウム門)
  →次世代善玉菌
・フソバクテリウム・ヌクレアタム(フソバクテリウム門)
  →大腸がんなどの多くのがんと関係がある

【その他】
①カーター元大統領が受けた「がん免疫療法」ではオプシーボを使用したが、オブシーボは、
患者の腸内に「アッカーマンシア・ムシニフィラ」という菌が存在している必要がある。
なお、この菌のエサとなるには、ぶどうやクランベリーに含まれるポリフェノールや緑茶
の中のエピガドカテキンがレートである。なお、この菌は若返りの菌としても注目されて
いる。

②大腸がんの患者の腸内には、フソバクテリウム・ヌクレアタムという菌が多い。
 この菌は、胃がんにおけるピロリ菌のような存在。口の中にいる細菌(口臭[硫化水素]・産生菌・歯周病菌)が腸内に存在している。

③70歳で起こる「腸の壁」とは
   →(正   常) 腸には酸素がない状態
   (高齢になると)腸の粘膜が不健康な状態になると腸に酸素が入り込む

④海外のデータでは、ファーミキューティス門(デブ菌)、バクテロイデテス門(やせ菌)というものもあるが、日本人には当てはまらない。(さらには、京丹後市の健康長寿者には、デブ菌が多くてやせ菌が少ない)

⑤健康のカギは「酪酸産生菌」にあった
   → (例)オリゴ糖を食べた→小腸で吸収されずに大腸へ→大腸の腸内細菌によって発酵させられ大腸内で酪酸などの短鎖脂肪酸が作られる→短鎖脂肪酸は全身をめぐり良い影響を与える。
  ※短鎖脂肪酸(酪酸、酢酸、プロピオン酸など)。
 ※酪酸をつくる菌を「酪酸菌」といい長寿地域の人には酪酸菌が多い。
⑥老化について
  老化は、主に細胞のサビが蓄積して起こる。
  抗酸化物質
   ・ビタミンA・C・E
     ビタミンA(人参やホウレン草などの緑黄色野菜、ウナギ)
     ビタミンC(レモンなどの柑橘類、ブロッコリー、ホウレン草)
     ビタミンE(ナッツ、アボガド、かぼちゃ)
   ・精子を活性化するもの
     「トコトリエノール」、「NAC(Nアセチルシステイン)」、「コエンザイム」
   ・卵子を活性化するもの
     「メラトニン」
   ・「桃」に含まれる「フルタニン」というオリゴ糖と「ソルビトール」という
    ポリオール類が酪酸をはじめとする短鎖脂肪酸をふやす。「桃太郎」の原説。

⑦京丹後市の健康長寿者
 食べているもの・・・・豆と野菜と果物
 腸内細菌・・・・・・・ファーミキューティス門の酪酸菌
              ・ラクノスピラ菌
              ・ロゼブリア
              ・コプロコッカス

⑧間欠的絶食(IF)について
   1日目  何を食べてもOK
   2日目  水を飲む以外は何も摂取しない    
   3日目  何を食べてもOK
   4日目  水を飲む以外は何も摂取しない 
     以下略 
    ※9時間以上絶食するとオートファジー機能が働き始める
              ミトコンドリアが古くなりが衰えたミトコンドリアを            
              自分で食べてしまう

⑨カロリーリストリクション(CR)
   1日の総カロリーを70%に制限した食事を、連日決まった時間に取る。
   すると、長寿遺伝子「サーチェイン遺伝子」が活性化し、延命効果やダイエット健康
   に好影響を与える。 
     
⑩日本人の死因としての、「サルコペニア」 と 「フレイル」
             ↑筋肉がへる   ↑虚弱(寝たきり寸前)

⑪膝の痛みをとるには、太ももの筋肉(大脚四頭筋)を鍛える




(参考)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする