つまがリズム

きままな、ひとりごと

森友学園事件と加計学園事件

2017年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム
平成29年5月31日(水)

森友学園事件と加計学園事件

 森友学園は、籠池さんVS 官邸
 
 加計学園は、前川さんVS 官邸

※官僚は、×国民のため ○官邸のため

*************************

部が悪くなると、官邸サイドは個人攻撃にもっていくなんて卑劣だなあ。

「私にはできないなあ」と思ってハタと気付いた。

これくらいの事、片目をつぶって出来ないと

今の日本で政治家としてやっていけないのかも。

≪訂正します。≫

これくらいの事、片目をつぶって出来ないと

今の日本でトップとしてやっていけないのかも。

子供のいじめがなくならないはず・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱の撤去

2017年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム
平成29年5月31日(水)

近所のおうちの話です。

電信柱きりぎりに、おうちを新築されました。

熊本地震発生。

電柱が傾き、家の屋根をほんの一部だけれど破損させたままの状態で
1年がすぎた昨日、電柱の工事が行われた。

(1)新たな電柱をたてて、電線の移動 (これは3日前に完了していた)
(2)傾いた電柱を半分に切断
(3)上半分をクリーンで移動
(4)下半分を地面から引き上げてクレーンで移動

(2)から(4)までほぼ半日で完了し撤収。

今日は、この工事のために取壊した塀の修理をされていた。

**************************************

九電さんも大変だなあ。

お疲れ様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、喉が痛くなりました

2017年05月27日 | 日記・エッセイ・コラム
平成29年5月27日(土)

昨日の夕方、突然、喉の一部分が痛くなった。

魚の骨が刺さって、その傷が痛むような感じから始まり、
次第に、しゃべり方がぎこちなくなり、
痰を出そうにも出せない状態に。
塩水でうがいするも、その日、寝るまで痛みと違和感があった。

朝起きると、だいぶ良くなっており、
1日たった現時点では、90%の状態に戻っている。

それにしても・・・
昨日の、突然の痛みはなんだったのだろう。
メモしときます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

励まし方の極意

2017年05月18日 | テレビ メモ
平成29年5月18日(木)

昨日のTV番組、『あさイチ』より
~励まし方の極意~
********************************
(事実関係)
夫が、日曜日に幼稚園児の子供と二人で戦隊ヒーローのショーに出かけた。
握手会の列に並んでいたときに、つい、子供の手を強く引っ張りすぎて、
子供が脱臼した。

夫は、急いで休日開いている病院をみつけ、子供の治療は無事に終わったが、
こんな事になってしまって、しょんぼりしていた。

その時の会話

(妻)「脱臼するほどの強い力で引っ張るとは信じられない」
(夫)「お前は、思いやりがない」

*********************************
(どう言えばよかったか)
※夫が反省している事が前提です。
脱臼させた事に関して
「小さな子連れなら、アクシデントは起こりうるよ」
 → 「当然だよ」と認める言葉。

的確に治療をした事に関して
「休日なのに病院をみつけられてすごいね」
 → コンプリメント(出来ている事をほめる)

*********************************
~励まし方の極意~
①聞き役に徹する
②(あなたは)劣っていないよ
③捉え直し(別の角度からみてアドバイス)

※一番大事なのは、相談する人される人の間に
信頼関係があるかどうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『魂の退社』、を読んで 3

2017年05月17日 | 読書感想
平成29年5月17日(水)

魂の退社
稲垣えみこ 著
を読んだメモ
***********************
○香川県では「高いか、安いか」を判断するのに「うどん」を基準にする。
テーマパークの入場料はうどん○杯、「高い!」という感じ、
香川県では、テーマパークは苦戦している。
また、一人当たり貯蓄率日本一の県でもある。

○人の一生のとらえ方
<日本では>
 「学生期」社会に出る前の時期、親に守られて学校で学び独り立ちする準備をする期間
 「家住期」社会に出て仕事に就き、プライベートでは家庭を持ち子供を育てる
 「定年後」

<古代インドでは>
 「学生期」
 「家住期」
 「林住期」仕事も子育てもひと段落したら、家庭からも世俗からも離れて、何もない林に住む。
      しかし、時々は家に帰ったりする。(お試し宗教期間)
 「遊行期」完全に宗教生活に入る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする