つまがリズム

きままな、ひとりごと

「空気」で人を動かす (3)

2016年09月25日 | 熊本地震
平成28年9月25日(日)

「空気」で人を動かす
横山信弘 著
を、読んで。

意味の偽造(作話スモッグ)とは

人間は過去の言動を一貫して正当化したくなるという習性を持っています。
現に起きてしまった行動や現状を、自分に納得のいく形でうまく理由づけて説明してしまう。
後づけで言い訳をしてしまうイメージです。
これを、意味の偽造=作話、といいます。
言い訳ばかりのチームは「作話スモッグ」で「空気」が汚染されます。

例1 部下が約束した仕事をしていないケース
部下 「イベントの後処理で大変なので、私には時間がなかったのです。」
上司 「それならどうして言わない?だったら君に頼まなかったのに」
部下 「まあ、そうかもしれませんが・・」
上司 「先日の会議では何も意見を出さなかったじゃないか。昔ならもっと意見を言ってきただろう?」
・・・この会社は社員数がこのところ増加した。部下は人が増えたことでなんとなく手をぬいてしまった、が、本人に自覚はないが「手抜き」である・・・
部下 「私がああいう場で積極的にに発言するのはどうかと最近思っているのです。
   新しく入った人こそ、もっと意見をだすべきではないでしょうか。」←(自分の過去を一貫して正当化している=作話)
上司 「若い人ほど発言してほしい?それはそれとして、約束したことをやっていない理由にはなっていないだろう」
部下 「そうかもしれませんが、会議で意見をなぜださないと課長が言うものですから・・」
上司 「なんだと!」
・・・こうして「場の空気」を悪くする・・・

例2 残業が多い部下とのやり取り
上司 「最近残業が多くなっていないか?昨年より30時間も多くなっている」(←「数字」で表現OK)
部下 「毎月30時間ですか?気づきませんでした。」
上司 「気付かなかった?この半年でドンドン増えているぞ。」
部下 「いろいろやることが増えているので、残業が多くても仕方ないと思います。」
上司 「やることが増えている?先日、業務の棚卸をしたが、昨年より増えてはいないだろう?
部下 「今年は勉強会の講師とかプロジェクト委員会に出席したりとか、任されている仕事が増えているのです。
   それに残業が増えているのは私だけではありませんよ。」←(自分の過去を一貫して正当化している=作話)

 ※調査によるとこの部下は増えた仕事もあるが減った仕事もあるので、全体では昨年並み。
  一つ一つの作業時間がなんとなく長くなっていたり、必要のない打ち合わせや会議、資料作り、
  そして使途不明時間が増えていた。
  その理由は、半年前に他支店から来た主任の影響によるものだった。この主任は「長時間労働が当たり前」
  という価値観を持っているために、長い時間残業している人をみると「がんばっているね」など声掛けしていた。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空気」で人を動かす (2)

2016年09月25日 | 熊本地震
平成28年9月25日(日)

「空気」で人を動かす
横山信弘 著
を、読んで。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空気」で人を動かす、を読んで

2016年09月25日 | 読書感想
平成28年9月25日(日)

「空気」で人を動かす
横山信弘 著
を、読んで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領とアメリカの真実、を読んで

2016年09月25日 | 読書感想
平成28年9月25日(日)

トランプ大統領とアメリカの真実
副島隆彦 著
を読んで、心に残ったこと


①アメリカは財政破たんする
(ヒラリーの対処案)戦争を起こして帳簿を焼き尽くす。
(トランプの対処案)アメリカ政府をチャプター11(破産宣告)させる。
 「私に任せなさい。私は経営者で借金王だ。私は借金返済の苦しみに
  耐えてきた男だ。私が、それらの借金返済のリネゴシエイト(再交渉)をして
  苦しいが、何とか国家財政を立て直してみよう。」

②「セレクティブ・サービス」とは?
 今のアメリカには、「セレクティブ・サービス」という徴兵制一歩手前の精度がある。
 これは懲役検査でもある。
 18歳で必ずすべてのアメリカ国民の男子が受けさせられる。
 自分の住む町に「リクルーティング・ステーション」があって、そこに出頭させられる。
 検査の結果、
  1F、2Fは、身体障害者とされて兵役免除。
  1A、2Aは、学力があるとして大学進学などで兵役の延期が認められる。
  B、Cの判定を受けたものは、軍隊に行かざるを得ない。
 ※現在は徴兵制は休止しているが、上記の登録は実施している。

そのほか、トランプの経歴、思想背景や外交政策、次期大統領はトランプと
予測する根拠など興味深く書いてありますが、省略。
 

 
  
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『自分を変える睡眠のルール』、を読んで

2016年09月25日 | 読書感想
平成28年9月25日(日)

自分を変える睡眠のルール
千田琢哉著
を読んで、心に残ったフレーズ。

①人生は、自分にとってベストの睡眠パターンを発掘した者勝ち
  ○睡眠で妥協しない生活を送る工夫をしよう。

②昨夜よく眠れたということは、昨夜よく生きたということだ
  ○起きている間に、命を燃やし尽くすくらいに完全燃焼していると、
  きちんと眠くなってくるのだ。幼稚園児は起きているときに全力で
  遊ぶから、夕食中からコクリコクリと眠くなってくる。

  ○あなたが眠れない夜は、あなたにはまだ、その日にやり残したことがある
   という合図なのだ。

  ○人生の充実度は、睡眠によってはかられる。

③いい人生とは、目覚めのいい人生のことだ
  ○あなたの習慣にしたものこそが、あなたの人生を創っていく。
   睡眠革命をして、目覚めのいい人生を謳歌しよう。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする