つまがリズム

きままな、ひとりごと

これからの時代を生き抜くための文化人類学入門、を読んでメモ

2023年11月20日 | 読書感想
これからの時代を生き抜くための文化人類学入門
  奥野克巳 著
を読んでメモ
*************************************************
第1章 文化人類学とは何か
第2章 性とは何か
  5つもジェンダーがあるブギス社会
    
第3章 経済と共同体
    「ありがとう」という言葉をもたないプナンの人たち
第4章 宗教とは何か
    「どうして」ではなく、「なぜ」を説明するための呪術 
    シロアリに食われて小屋が倒れて、人が下敷きになった。
    (西洋的考え)シロアリという原因により小屋が倒れた。たまたま人が下敷きになった。
           人が下敷きになった説明はなされない。
    (アアザンテの考え方)
           小屋が倒壊した原因はシロアリである。
           しかし、人が下敷きになったのには何か原因があるはず。     
           この瞬間に小屋が倒れたのはなぜだろう、呪術では?
第5章 人新生と文化人類学
     人新世の環境危機をマルチスピーシーズから考える
第6章 私と旅人人類学
     
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする