つまがリズム

きままな、ひとりごと

奇妙な出来事 

2013年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

平成25年5月17日(金)

昨日あった、奇妙な出来事♪

自宅玄関に、大き目のめだか鉢を置いている。
めだかと 貝と ほていあおいが生活している小宇宙である。

昨日の昼ごろ、ひょいとみたら、鉢の表面に浮かんでいるほていあおいのうち、半分ぐらいが鉢の外に投げ出されていた。
そして、ほていあおいを鉢の中に戻すときに、私は、奇妙な物体を鉢の底に見つけてしまったんです!!

それは、フライドチキンの骨と思われるものが2本、魚の頭部分の骨が1つ・・・

小宇宙で何が起こっているのだろうか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初、ほたる

2013年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

平成25年5月17日(金)

昨日あった、すてきなこと♪

昨夜、夫と一緒に愛犬の散歩に出かけた。
目的地は、江津湖。

うっそうと繁った古木群を抜けると、湖の際に出る。
夜の静寂のなか、叢でやんわりと光る蛍を発見。
蛍は光りながら舞って、湖沿いの木に移動し、そこには別の蛍が光っていた。

私たちは犬を放し、しばし、蛍のひかりを楽しんだ。
今年の、蛍のひかりは、しっかりと力強いという印象を受ける。

時おり、魚が飛び跳ねる、ジャボーンという音が聞こえる。

江津湖の自然に、心から癒されたひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日の思い出

2013年05月04日 | 日記・エッセイ・コラム

平成25年5月4日(土)

この時期になると思い出すこと。

私が小学生だったころ、

父と弟と私の3人で自転車をこいで、ヨシを採りに、川べりの湿地帯、ヨシの群生地まで出かけたことがある。 

どのようにして、ヨシを採って、どのように荷台にくくりつけて帰ったかは全く覚えていない。
でも、3人で縦一列になってヨシの群生地を目指してガンガン自転車をこいでいるシーンはしっかりと覚えている。

採ってきたヨシで、母と祖母がおいしいチマキを作ってくれたに違いない。

        

父にしてもらったこと、父にかけた迷惑、いっぱいある思い出の中で、3人でガンガン自転車こいでヨシとりに行ったという、ホントにたわいもないことが、宝物のような思い出である。

明日はこどもの日。

私は子供にこのような思い出をいくつ残せるだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウ

2013年05月04日 | 日記・エッセイ・コラム

平成25年5月4日(土)

昨日、愛犬の散歩に夫と出かけたとき、モンシロチョウをみた。

今年初めて

5月というのに・・

モンシロチョウはホントに普通に見かけるチョウであるが、

遠くない将来、絶滅危惧種になるってこと、ないよね?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする