薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

台風11号に備えて・・・

2014-08-09 21:09:23 | Weblog
台風11号の進路次第では対策が必要だと分かっているので、その前にピンポイント天気で予報を検索したところ、3時頃までは曇りのマークが付いていたので、今(午前j9時頃)降っている雨もそのうち止むだろう、止んだらサンシェードを外し、鉢植えを避難させようと外を気にしながら家の中の仕事をしていたが、一向に雨の止む気配がなく、昼食を済ませてもまだまだ降り止まぬ。
今日のピンポイント天気は当たっていないと諦め、雨合羽を着込んで台風対策を始めた。
先ずはサンシェードを外し、次に植木鉢の移動に着手。
パッションフルーツはまだ実が12・3個付いているが、20個以上収穫できたからこれはそのまま外のなるべく風の当たらないところへ移動、クラリンドウは大きく成長しているので、外に置けば倒れてしまうこと間違いなしと、家の中へ取り込んだ。
ペチュニアなどの小さな鉢植えは、北側の建物の陰になる位置へと運んだ。
   
   
どうしようと一番悩んだのは、蔓のある朝顔に沖縄スズメウリ、アピオスにクリトリア、全部このフェンスに蔓を絡ませて育てていたのだが、南側で風当たりが一番強い位置。
絡んでいた蔓を出来るだけ外し、駄目なのは切り取ってそれぞれを風当たりの少ない位置へと移動させ、取り敢えずは完了とした。
    
体は、雨と汗でぐしょぐしょなり寒いくらい、4時前だったが風呂へ入り温め一息つくことが出来た。
昨日のうちに済ませれば良かったのだが、天気予報をあてにしたばかりひどい目に遭ったと愚痴が出る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする