薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら16年目になりました。




  

樋爪川にすっぽん

2014-08-26 21:06:37 | Weblog
今朝もひやひやと小雨の降る中を、これくらいなら大丈夫だろうとウォーキングに出かけた。
6時15分頃東の空を見ると、
   
太陽が分厚い雲の間からちらりと顔を出しかけ、金華山の姿が神秘的に浮かび上がっているのがみえた。
ほんの5~6分程で太陽は雲隠れ、空は厚い雲に覆われて何時雨が落ちてきてもおかしくないような様子・・・今朝は夕べヶ池の方向へ足を運んだ。
   
いつ見ても絵になる風景だなと思いながらパチリ・・
今朝は釣り人も少なく、いつもエサをもらっていた猫の姿も見え無いなと思いながら、樋爪川の方へ・・・と見知った姿が眼に入った。
川へ入って何をされているのだろうか?だんだん近づいて行くと、川の中に捨てられていたタイヤの周りを囲って、何やら捕まえている様子がうかがえた。
捕まえられた獲物を見て見てビックリ!しました。
     
測ったわけではないが、甲羅のの長さが20cm以上もあるようなすっぽんでした。
この川でかめは時々見かけますが、すっぽんの姿を見たのは初めてで、まさか樋爪川にすっぽんが生息しているなんて思っても見ませんでした。
このすっぽんの先行きを尋ねた所、暫らく綺麗な水に入れて泥をはかせ、自分ではできないから、お料理やさんへ持って行き調理してもらって食べるのだそうです。
私は食べた事がない(食べたいと思はない)ので、何とも言えませんが、高級料理で滅多に口にはできないそうだ。
雨が降り続き、樋爪川へもすっぽんが上って来たのでしょうか?それとも、もともと生息しているのでしょうかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のラジオ体操も終わって・・・

2014-08-25 21:25:35 | Weblog
夏休みに入ってから、子供会が主催するラジオ体操に、主人と二人でずっと参加していたが、これも22日の金曜日を最後に終わってしまった。
体操に参加する日は、時間の都合上ウォーキングの距離も短くしていたが、それもなくなったので今まで通りのコースを歩き、天王川でヌートリアを見かけた。
    
以前は、どれだけ生息しているのかと思う程大小のヌートリアを見かけていたのだが、最近はさっぱりでした。
このヌートリアはネズミを少し大きくしたくらいで、まだ子供?水の中を泳いできて、ひょいと草の上に乗り何やら食べだしたので上から眺めていた所、犬を連れた方が立ち止まられても一向に逃げる様子もなく、何時までもムシャムシャと食べるのに必死・・・雨が降り続くので食べる物の流れて無いのやろか?と思いながら、暫らく眺め写真を撮ってきました。
カワセミの姿も見かけましたが、こちらは素早く飛び去って行ってしまいました。
     
育てているスズメウリ・・・青い実がなっているのを見つけました。
台風でこっぴどく痛めつけられた方の苗なので、見つけた時は嬉しかったですね。
もう一鉢の方は蔓ばかりで蕾もなく、今年は花も咲かない内に終わってしまうのかもしれません。残念です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のお楽しみ

2014-08-24 21:15:56 | Weblog
T新聞のサンデー版、これが私の日曜日のお楽しみ版となっている。
先ず、数独の〈竜子姫に挑戦〉に挑戦、これから始め解けたら漢字クイズへ、漢字の読みは殆んど出来るのだが、ひらがなを漢字に直したり、誤った漢字を1字見つけ正しい漢字に直す。
こんな問題になると、この漢字は間違っていると判っても、正しい漢字にすることがなかなかできなく、頭をひねっても出てこない時が往々にしてありガックリしながら次へ・・・
並べ替えクロスワードを解くへと進む。
タテ、ヨコのマス目にヒントの文字を見ながら、答えを埋めていく。
この答えの同色のマスに入っている字を使って、ヒントにふさわしい言葉を作る。この答を応募することが出来る。
何時もは解くだけで終りにしていたが、今回はネットで応募できる事を知り、検索してパスワードを取得し応募もした。
    
答えが正解で、運が良ければ図書カードや商品券が当たる事になっているが、当たらなくてもともと、応募すれば確率は0ではない・・・楽しみに待つとしよう。
他にも、マスクメロンや「名古屋飲食夜話」なる本が当たるコーナーでも応募をした。

これからは日曜日になると、諸々のクイズを解き応募する楽しみも増え、、ますます頑張らなくちゃ・・・

   昨日のブログ 電話のディスプレイが表示されない
nekoさん アドバイスをありがとうございました。
やってみましたが、残念ながら表示されませんでした。
きっと電話の機種が違っていたか、我が家の電話が古いからかもしれません。

気を付けてこのまま使うことにしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定電話 子機のディスプレイの表示が出ない

2014-08-23 21:06:16 | Weblog
2階で使っている固定電話の子機、2日前から電池が切れたのか「ピー ピー」と鳴り出した。
子機はあまり使わないのでこのまま廃棄処分しようと、電池パックも取り出して片隅へ除けたが、子機はコードレスになっているので、必要な時が有るかもしれないと考え直し、K電気へ走り電池パックを買い電話機へ取り付けたが、如何した事かディスプレイに現れるはずの表示が一切消えて出てこない。ひねくりまわしても分からない。
   
電話機を使うことはできるのだが、電話番号を押しても数字が出ないので押し間違いに気を付けねばならない。
少々面倒な子機になってしまったが、矢張り処分できなかった。

   
読売 新おとな総研 「一筆箋をつくろう(1)」を参考に wordで萩とクローバーを描き、一まとめにしてみました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった雷雨・・・

2014-08-22 21:17:44 | Weblog
昼食を済ませ少し休んでから、先一昨日のチラシを念頭にPスーパーへ、衣料品の買い物に出かけた
これだけは買おうと決めていたTシャツにパンツ、Tシャツは安くて2枚で1500円、パンツは思っていたより値引きが少なかったが、どうしても欲しくて2本買ってしまった。
驚いたのはジャケットの値段、7月の始め頃買った同じジャケットが1枚残っていて、その値段を見たら自分が買った時の半値で、それよりまだ30パーセント値引きが有となっていた。計算すれば2000円強で買える事に、色違いでデザインの少し違ったのを見つけたので、これは即買うことにして籠へ入れた。
     
欲しいTシャツとパンツ、考えていなかったジャケットを買うことが出来たので、帰ろうと1階へ下りた所、激しい雷雨になっていてびっくり・・・
2階で買い物をしている時には気が付かず、夢中で買い物をしていたのだが、稲妻を目にしたとたん怖くなり(雷は怖くて大嫌い)帰れなくなってしまい、2階へ引き返した。
2階には窓がなく稲妻も入ってこないので、治まるまでここで過ごすより仕方がない。
百均へ行ってビニール袋や、ひざ下ストッキングなどを買って時間をつぶしていたが、まだまだ止まなくて、とても外には出られずまたUたーん、2階の帽子コーナーへ・・・
買うつもりはなかったが、あれこれ試しに被っているうちに欲しくなってしまい買ってしまった。
    
写真では白っぽく写っているが、少しピンクの折り畳みが出来る帽子で、これも3割引きで買えた。
今日はこの割引された商品の上に、さらに会員割引5%が上乗せして貰えたので、かなりお得に買えた事になる。
大嫌いな雷が鳴り怖かったが、お陰でゆっくり買い物ができ却って良かったような結果になった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする