先日、コーチングの稿で書いたけど、改めて。
「人間的な成長」をしていますか? 何をした場合に、どのように、「人間的」な成長を実感しますか?
そもそも「人間的な成長」とは?
って考えると、私の答えは、「智・仁・勇」ですかね。
- 智(知性)
- 仁(思いやり、品性)
- 勇(勇気、リーダーシップ)
これ以外に、「人間的な成長」といえることがあるだろうか。コミュニケーションは「仁」に入る。預金通帳の金額の増加はどこにも入るまい。
____________
じゃあどうやってこれら「智仁勇」を成長させるかっていうと、結局は、一番簡単なのは「本」、つまり読書だと思う。
本により知識を得る。本により、偉人の思いやりのある振る舞いを見て、「仁」を学ぶ。品性を陶冶する。
本により、偉大な人間の勇気ある振る舞いを読んで、刺激を受けて、勇気を養う。
まあ別に、本ではなくても、雑誌でも映画でも、何かのコミュニティからでも、いいのですが。
一番手っ取り早いのは、「本」ですね。
有料ではないと、いい「智仁勇」は得られない。
無料のネットやテレビにはいい「智仁勇」は溢れていません。
人間的な成長のためにも、読書は不可欠。
後記:特に、社長を10年やって、50歳になると、「周りから人間的に成長するアドバイスをもらう」ってことがほとんどなくなる。
だから、自分から求めて本を読む以外に、ほとんど自分を人間的に成長させる機会・ツール・媒体がない、と感じる。