舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

映画「アメリカン・ユートピア」観てきました。

2021-07-12 23:58:21 | Weblog
7/11(日)、T・ジョイ新潟万代で「アメリカン・ユートピア」を観てきました。 予告編はこちら。 世の中には、観る前から世間の評価が高すぎてハードルが上がりまくってしまう映画というものがあります。 本作「アメリカン・ユートピア」は、僕がこの映画の情報を知る前から、知り合いやSNSの映画好きから、映画製作の仕事をしている知り合いまで、とにかく周りから「今年ベスト!」「とにかく観ろ . . . 本文を読む

アドバイスがほしいわけでも共感がほしいわけでもなくそのまま受け止めてほしい。

2021-07-12 23:04:02 | Weblog
あくまで自論なんですが、躁鬱の人間、わりと表現活動に向かう人が多くて、中には才能ある人もいると思うんですよ。 中にはすごいカリスマ性のある才能の持ち主もいたりして、そこまでじゃなくても個性的な表現が評価されたりすることもあるんだけど、躁鬱にとって過大評価は敵だと思うんですよ、何故なら調子に乗るし、自分の調子が狂うから。 自分がそうだから敏感なのかもしれませんが、生きていて「あ、この人、躁鬱っ . . . 本文を読む

梅雨から夏への季節の変わり目は、メンタルも生活リズムも不安定になりがちだから気をつけろ!

2021-07-11 22:40:43 | Weblog
7/7(水)、朱鷺メッセが途中から霧に隠れて天空まで届く塔みたいになっていました。 ここ最近は大雨が降ったり晴れて暑くなったりを繰り返す季節の変わり目でしたが、僕も体調が良くなったと思ったらまた悪くなったりを繰り返す毎日を送っていました。 一度体調を崩すと生活リズムが乱れて、何時に寝て起きるのかが全然コントロールできなくなるんですよね。 だから、どんなに何日も前から「この日は何時からこれをす . . . 本文を読む

映画「いとみち」観てきました。

2021-07-10 23:40:45 | Weblog
7/10(土)、ユナイテッド・シネマ新潟で「いとみち」を観てきました。 予告編はこちら。 内向的で人見知りな性格で、父親ともうまく付き合えない高校生、相馬いとが、ひょんなことからメイドカフェで働き始め、仕事や人間関係に苦戦しながらも次第に自分の気持ちに正直に生きる道を見出していくという成長を描いた青春映画。 基本的にすごく地味で静かな青森のご当地映画ではあるんだけど、正直今 . . . 本文を読む

新潟絵屋「宮嶋美明遺作展」見に行ってきました。

2021-07-10 23:19:05 | Weblog
7/10(土)、新潟絵屋「宮嶋美明遺作展」に行ってきました。 新発田出身の宮嶋美明さんによる、人物画や外国の風景画の油絵や素描の展示。 宮嶋美明さんのお孫さんが在廊されていて、展示されてる以外の色んな作品の写真も見せてもらえたのですが、解剖の絵を描いていた過去や、作品との色んな繋がりも教えていただけました。 宮嶋さんのお孫さんが、千葉にあったアトリエの解体風景をまとめた写真 . . . 本文を読む

言葉にできない気持ちをキャッチして、雨の中を駆け抜けて生きていく!

2021-07-09 22:24:48 | Weblog
7/9(金)、約2ヶ月ぶりに精神科の診察に行ってきました。 本当は診察には毎月行くことになっているのですが、もともと6/12(金)に行く予定が鬱で起きられず行けず、一週間後の6/19(金)に予約するもその日も行けず、6/26(金)、7/3(金)は予約がとれず、この日やっと取れたのでした。 しかも次の予約が8/20(金)まで取れなかったので、この日はなんとしても行かないわけにはいかず、ここ最近ほと . . . 本文を読む

映画「ピーターラビット2 バーナバスの誘惑」を観てきました。

2021-07-08 23:00:27 | Weblog
7/8(木)、「ピーターラビット2 バーナバスの誘惑」を観てきました。 予告編はこちら。 ピーターラビットと仲間達が、イギリスの湖水地方を舞台にマクレガー(人間)の畑を巡って、可愛い絵本のイメージで見ると度肝を抜かれる壮絶な死闘を繰り広げるアクションが最高(そして最後は感動)だった前作「ピーターラビット」。 その続編となる今作は、宿敵マクレガーが、ピーターラビット達のことが大好 . . . 本文を読む

イラスト「七夕」

2021-07-07 23:00:36 | 
イラスト「七夕」 彦星と織姫を描きました! pixivにも載せました。 「七夕」 ちなみに、よしこからは「うわあ…」「ちひろの画風はまったく変わらない…」と言われました。 うるせえよ! . . . 本文を読む

よしこと七夕トーク配信、終了しました!

2021-07-07 22:50:19 | Weblog
7/7(水)、ツイキャスでよしこと七夕トーク配信をしました。 1月の書き初め(これだけ熊倉静さんと)、2月の節分、3月の雛祭り、4月の花まつり、5月の端午の節句、6月の夏越の祓に続き、季節の行事に便乗して厄を落としていくイベントです。 詳しくは告知に。 「【お知らせ】よしこと七夕トーク配信します!(7/7(水) 21:00~)」 この日、ちょうど母が近所の子供達と七夕の飾りを作って . . . 本文を読む

【お知らせ】よしこと七夕トーク配信します!(7/7(水) 21:00~)

2021-07-07 19:00:00 | ちひろのお知らせ
7/7(水) 21:00~、普段はトークイベント「月刊おはなし図鑑」をやっている、僕とよしこの2人でゆるいツイキャスをします。 七夕ということで、今回は七夕トークをしようと思います! 2月の節分、3月の雛祭り、4月の花まつり、5月の端午の節句、6月の夏越の祓に続き、季節の行事に便乗して厄を落としていくシリーズです! 七夕にちなんで、2人それぞれの願い事を発表したり、コメントで皆さん . . . 本文を読む

古町と白山神社、新潟の七夕を満喫!

2021-07-07 15:29:18 | Weblog
7/7(水)、七夕ということで、新潟の七夕を満喫するために僕は町に出たのでした。 まずは、古町7番町の七夕かざりを見てきました。 毎年恒例の古町の七夕かざりですが、こちらは有名な仙台の七夕祭りで使われていたものを譲り受けたとのことです。 そのあと、七夕まつりが開催中の白山神社へ。 まずは、白山公園の中を散歩。緑がきれいな季節! . . . 本文を読む

映画「ショコラの魔法」観てきました。

2021-07-06 23:43:09 | Weblog
7/6(火)、イオンシネマ新潟西で「ショコラの魔法」を観てきました(イオンシネマ新潟南でも上映)。 予告編はこちら。 魔法のチョコレートを食べると願いが叶うが代償に大切な何かを失うという、「笑ゥせぇるすまん」や「地獄少女」みたいな設定の少女漫画が原作のダークファンタジー。 魔法のチョコを作るショコラ役の山口真帆さんが主役みたいになっていますが、実際は新聞部の女の子、直を主人公と . . . 本文を読む

映画「Mr.ノーバディ」観てきました。

2021-07-06 23:04:30 | Weblog
7/6(火)、ユナイテッド・シネマ新潟で「Mr.ノーバディ」を観てきました。 予告編はこちら。 一見ごく普通の父親、なんなら周囲からナメられているような冴えない男が、ある事件がきっかけでブチ切れ、チンピラどもを血祭りに上げる。 すると彼らと実は繋がっていた超巨大マフィアが動き出し主人公を狙う!しかし彼にも実は隠した過去が! こうして地味な中年男性がマフィアと死闘を繰り広げる! . . . 本文を読む

映画「オーバー・ザ・リミット 新体操の女王マムーンの軌跡」観てきました。

2021-07-05 23:44:45 | Weblog
7/5(月)、シネ・ウインドで「オーバー・ザ・リミット 新体操の女王マムーンの軌跡」を観てきました。 予告編はこちら。 ロシアの新体操選手マルガリータ・マムーンが2016年リオ五輪で金メダルを獲得するまでの過酷な練習風景を追ったドキュメンタリー。 何が凄まじいって、もはや厳しい指導というより激しい暴言で罵倒してくるコーチが、マジで怖すぎる。 いかにも金持ちのおばさんという雰囲 . . . 本文を読む

映画「フィールズ・グッド・マン」観てきました。

2021-07-05 23:09:09 | Weblog
7/5(月)、シネ・ウインドで「フィールズ・グッド・マン」を観てきました。 予告編はこちら。 マット・フューリーという男性がインターネットで公開した漫画「Boy's Club」の、自分をモデルにしたカエルのキャラクター「ペペ」がネット内でカルト的な人気となり、掲示板やSNSで無許可で不正転用され、ネットミームとなり、最終的に人種差別のアイコンとされてしまう顛末を追ったドキュメン . . . 本文を読む