5月 2日 (月)
時々
6:30 自宅出発。
向かうは、新穂高ロープウェイ。GWの渋滞を考え、何としても雲が出ない午前中に着きたいと早めに家を出る。

11:30 休憩をとりながら、新穂高ロープウェイ 到着。

まず、1つ目のロープウェイで、

しらかば平駅へ。

ここには、ビジターセンターがある。立ち寄り湯もある

しらかば平駅から、第2ロープウェイ「日本唯一 2階建てゴンドラ」に乗り換え、標高2200mの雲上へ向かう。

ガイドさんの説明を聞きながら、窓の外の山に目を見張る。
展望台 到着。
私は、この新穂高ロープウェイは、3回目。しかし、これまでの2回とは、全く心持ちが違う。
美しい・・・と、言う感激だけではない。
いつかは登りたい!という思いが湧き上がってくる
「笠ヶ岳」

「西穂高岳~西穂独標~西穂山荘」

「焼岳」

「ジャンダルム」

そして、憧れの「槍ヶ岳」

望遠鏡で、槍ヶ岳を見ると登山者が見える 👀 ❗️

mareと二人で、ワクワクしながら登山者を見る。
いつの日か、登れる日が来るといいね
いつまでも去りがたいが、お腹が空いてくる
お昼ご飯は簡単に下の駅にある「笠ヶ岳」で、ラーメン、カレー、そばなど。

だって、今夜は、飛騨牛だもん


新穂高ロープウェイから10分足らず、今宵の宿に着く。

新穂高温泉 「穂高荘 山のホテル」

ロビー

大きな暖炉

お部屋 ・・・テレビが小っちゃい


さっそく、このホテル名物「山峡 槍の湯」へ。
そう
ここの露天風呂は、槍ヶ岳を見ながら、ゆったりと温泉に浸かれる
このスロープカーに乗って、露天風呂へ下って行く。⬇︎


「山峡 槍の湯」入り口

うわぁ~~槍だよっ! 槍っ!
開放的な広々 露天風呂
混浴なので、湯浴み着(300円)を着て入浴
どーして、湯浴み着が、有料なのかなぁ?
チト 不満 💢

泉質~
炭酸水素塩泉+ 塩化物泉 + 単純泉の混合泉。
PH:7.1 弱アルカリ性
メタケイ酸: 134.5mg
肌にしっとりして、よく温まる
でも、少し熱め
のぼせてきたので上がります
風呂上がり、ベンチに座り また槍ヶ岳を眺める ⛰

と、ここでmareが、YouTubeで「山男の歌」をかける。懐かしい ダークダックスの歌声
なんでも、「岳」という漫画の中に この歌がよく出てくるそうだ。まさか、昭和歌謡をmareと一緒に歌うとは思わなかった。mareは、この漫画を全巻購入したそうな。
槍ヶ岳を見ながら、「山男の歌」を暫し二人で歌う
替え歌にして歌う
♪ 山男、よく聞~けよ、mareさんの~好物はよ~、山のビールとよ~、卵焼きだよ~ ♫
さぁさ、お楽しみ 飛騨牛の夕食

ご飯は、1人ずつ釜炊き。この、お米が超美味しかった!

家族でパチリ 📸

お待ちかね
飛騨牛
私と夫は、ステーキ。

娘たちは、すき焼き。

脂が甘くて美味しいね

お蕎麦、蓬の生麩揚げ、虹鱒の炭火焼き、きな粉のプリン

と、このあたりで 私、花粉症が酷くなる
急いで部屋に戻り、アレグラを飲むが症状が治まらない!!!
夫と娘2人は、露天風呂で満天の星空を楽しんだそうな・・・
見たかったなぁ~満天の星


おしまい


6:30 自宅出発。
向かうは、新穂高ロープウェイ。GWの渋滞を考え、何としても雲が出ない午前中に着きたいと早めに家を出る。

11:30 休憩をとりながら、新穂高ロープウェイ 到着。

まず、1つ目のロープウェイで、

しらかば平駅へ。

ここには、ビジターセンターがある。立ち寄り湯もある


しらかば平駅から、第2ロープウェイ「日本唯一 2階建てゴンドラ」に乗り換え、標高2200mの雲上へ向かう。

ガイドさんの説明を聞きながら、窓の外の山に目を見張る。
展望台 到着。
私は、この新穂高ロープウェイは、3回目。しかし、これまでの2回とは、全く心持ちが違う。
美しい・・・と、言う感激だけではない。
いつかは登りたい!という思いが湧き上がってくる

「笠ヶ岳」

「西穂高岳~西穂独標~西穂山荘」

「焼岳」

「ジャンダルム」

そして、憧れの「槍ヶ岳」


望遠鏡で、槍ヶ岳を見ると登山者が見える 👀 ❗️

mareと二人で、ワクワクしながら登山者を見る。
いつの日か、登れる日が来るといいね

いつまでも去りがたいが、お腹が空いてくる

お昼ご飯は簡単に下の駅にある「笠ヶ岳」で、ラーメン、カレー、そばなど。

だって、今夜は、飛騨牛だもん



新穂高ロープウェイから10分足らず、今宵の宿に着く。

新穂高温泉 「穂高荘 山のホテル」

ロビー

大きな暖炉

お部屋 ・・・テレビが小っちゃい



さっそく、このホテル名物「山峡 槍の湯」へ。
そう


このスロープカーに乗って、露天風呂へ下って行く。⬇︎


「山峡 槍の湯」入り口

うわぁ~~槍だよっ! 槍っ!
開放的な広々 露天風呂

混浴なので、湯浴み着(300円)を着て入浴

どーして、湯浴み着が、有料なのかなぁ?
チト 不満 💢

泉質~
炭酸水素塩泉+ 塩化物泉 + 単純泉の混合泉。
PH:7.1 弱アルカリ性
メタケイ酸: 134.5mg
肌にしっとりして、よく温まる

でも、少し熱め

のぼせてきたので上がります

風呂上がり、ベンチに座り また槍ヶ岳を眺める ⛰

と、ここでmareが、YouTubeで「山男の歌」をかける。懐かしい ダークダックスの歌声

なんでも、「岳」という漫画の中に この歌がよく出てくるそうだ。まさか、昭和歌謡をmareと一緒に歌うとは思わなかった。mareは、この漫画を全巻購入したそうな。
槍ヶ岳を見ながら、「山男の歌」を暫し二人で歌う

替え歌にして歌う

♪ 山男、よく聞~けよ、mareさんの~好物はよ~、山のビールとよ~、卵焼きだよ~ ♫
さぁさ、お楽しみ 飛騨牛の夕食


ご飯は、1人ずつ釜炊き。この、お米が超美味しかった!

家族でパチリ 📸

お待ちかね


私と夫は、ステーキ。

娘たちは、すき焼き。

脂が甘くて美味しいね


お蕎麦、蓬の生麩揚げ、虹鱒の炭火焼き、きな粉のプリン

と、このあたりで 私、花粉症が酷くなる

急いで部屋に戻り、アレグラを飲むが症状が治まらない!!!
夫と娘2人は、露天風呂で満天の星空を楽しんだそうな・・・
見たかったなぁ~満天の星




