4月 29日 (水) 昭和の日 

今日はいい天気

張り切ってウォーキング







目指すは、「天母山(あんもやま)」
標高500mほどの里山。
市内の小学校高学年の子どもたちが遠足に訪れる山。
ウチから、舗装された緩やかな坂道を、

5.2㎞歩いて、

天母山参道の入り口に着いた。
この先、道は二股に分かれる。↖︎ ↗︎

右が女坂。
左が男坂。
アナタ、どちらを行く?

男坂は、そこそこの斜度。
引きで見ると、

こんな感じ。
「男坂で…」
か細い声で夫は答えた



じゃ、行ってみよう



ひゃぁ〜



キツい



足が…



ガンバレ、ガンバレ❗️
10分足らずの山登り(笑)

10分足らずの山登り(笑)

登り切って腰を下ろす夫。
オツカレ


山頂には、


「天母山法華道場」がある。


案内


法華道場を右手に行くと公園が広がる。


東屋でお昼ご飯。


今日は、暑いのでサンドイッチ🥪


ランチを楽しむ家族連れ。

展望台へ登ってみる。

展望台へ登ってみる。

なんにも見えましぇん

「天母山自然公園」


「天母山自然公園」

トイレあります🚺🚹


最近、ウォーキングする時は、液体ハンドソープを持ち歩くようにしています。


八重桜が満開

ここは、桜の名所でもある。
ソメイヨシノ、ヒガンザクラ、オオシマザクラなど300本が植えられている





来年は、桜の季節に来ようかな?

帰りは、女坂を下る。

出会った花たち

帰り道、大好きなケーキ屋さんの前を通ったけど、心を鬼にしてスルー
今夜の夕飯は、


今夜の夕飯は、

テイクアウト🍣


2人分



私の分

たくさん歩いたお腹には少し物足りない

ご馳走さま🙏
本当はね、若葉の匂いでむせ返るような初夏の山を歩きたい。
が ま ん 



歩数ー19.013歩
距離ー11㎞
🌿 🌿 🌿