5月 1日 (土) 

10:03
パパを新富士駅へお迎えに行って🚅

そのまま「ふじのくに田子ノ浦みなと公園」へ遊びに行きました⚓️
今日も広々とした公園でのびのびと遊びます♪

富士山ドラゴンタワー。
今、ここ0mから登山届けを出して富士山へ登るのがささやかなブームだとか?
今年の富士登山は、どうなるんだろうね?
先日、まだ登山道が閉鎖されているのに富士山に登って骨折して救助された人がいたけど


このタワー、富士山の1/100なんだって🗻

今日の富士山は、あいにく雲の中

大きくなったら、本物の富士山に連れてってね

ばぁばは、たぶんムリ


初めてアスレチックに挑戦したよ💪
ネットから足が抜けることもなく無事に通過。

滑り台、大好き❤
お昼ごはんは、パパのリクエストで、


「田子ノ浦漁港食堂」



新鮮なお刺身と、
しらすコロッケ「たみこちゃん」
田子ノ浦のしらすと、三島のジャガイモで作ったコロッケだから、田子ノ浦の「た」と、三島の「み」で、「たみこちゃん」

今朝は新鮮なしらすが水揚げされました

ママたちは生しらす丼と釜揚げしらす丼。

ワタチはまだ生物(なまもの)は食べてはいけないので、釜揚げしらすと、たみこちゃん


黒はんぺんフライも美味しかったよ





黒はんぺんフライも美味しかったよ




ジジババんちに帰ったら、パパのお膝でたっぷり甘えます
お風呂もパパと一緒に入るんだもん🎶

お風呂もパパと一緒に入るんだもん🎶

お夕飯は、筍とワラビの炊き込みご飯。
筍とワラビの煮物。昨日から筍づくし

ママが言うには、実家でないと安くて美味しい筍は食べられないんだって。
そしてワタチの大好きな唐揚げ😘
ばぁばが、たくさん揚げてくれました😘

揚げたては、サクサクおいちい

ワタチが、唐揚げをパクパク食べるので、お腹を壊さないかとジジババは心配して見ていました
ヽ(´o`;
ママは怒るけど、味の濃いのが好きなのよ

2日 (日) 

今日は、良いお天気(^O^)

「朝霧高原もちやキャンプ場」へ行きました。

「朝霧高原もちやキャンプ場」へ行きました。
たくさんの首都圏ナンバーの人がテントを張ってたよ⛺️

「もちや」と言えば、この木馬のアスレチック。
ママの子どもの頃からあるんだって。


すごい高さだね〜ヽ(´▽`)/
パパと一緒に、シューッ💨

このすべり台には丸い不思議な窓が付いていて、いつまでも離れられないわ



きゃあ〜

ウネウネすべり台だぁ〜ヽ(´▽`)/


小さいすべり台は、ひとりで登って滑れるもん🎶

このタイプの遊具だって、自分でユラユラさせて遊べるよ🎶

鉄棒にだってぶら下がれる🎶


ミニミニ富士山にもひとりで登って🗻

バンザーイ🙌

バンザーイ🙌

最後は、ゴーカート🏎
コレ、体重制限が60kgまで。
ワタチの体重11kgと合わせて一緒に乗れるのは、ばぁばだけ。
みんな、痩せてよね

ばぁば、キャッキャと張り切って運転してくれたよ🏎💨

とても良いお天気だったけど富士山は雲の中で、ちょっと残念でした。
橋の向こうに富士山が少し見えるかな?
お夕飯は、


恒例となったBBQ🥩🌽

先に私の「コーン・新玉ねぎ・椎茸炒め」を作ってくれたよ。
コレをご飯に混ぜてピラフ風に。
焼き肉のタレ味が大好き😘

野菜は、焚き火でじっくり焼いて🔥
そら豆は初物だよ


いただきま〜す🙏

ホタテもおいちい

本日の主役は、奮発して買ったシャトーブリアン

でも、ばぁば、写真撮り忘れ💦
なんてこった


ワタチは、シャトーブリアン
モリモリ食べたけどね🐂
違いが分かる女です
3日 (月)

3日 (月)

東京へ帰る日です。
帰省した時の食べ納めは、やっぱり焼きそばです。

GWだから、開店前から行列でした。
でも1回目で座れました。

ワタチ、お箸も使えるのよ🥢

握り箸だけど

お腹いっぱい、ごちそうさま

じぃじ、ばぁば



ワタチはこれで帰るけど、淋しがらないでね

早くワクチン打って東京へも来てね🗼


♡あーちゃん 満1歳9ヶ月♡
今回の帰省でも、小さな成長をいろいろ見せてくれました。
只今、イヤイヤ期

でも、イヤイヤスイッチがよく分からない。
この前まで楽しく遊んでいたお風呂のオモチャを突然怖がり「いやぁー❗️」と大泣き(;o;)
オモチャを片付けてもお風呂に入ることを断固拒否👎
昨日は美味しそうに食べてたパイナップルを、今日は「いやぁー❗️」と、吐き出す。
これまで普通に着ていたピングー🐧のパジャマに突然大泣き(;o;)
暴れて暴れて体をねじって着ることを断固拒否👎
パジャマを裏返して後前にして、私とmareと2人がかりでねじ伏せてやっと着せた

まあねぇ〜
彼女なりにいろいろ理由があるんでしょ。
ƪ(˘⌣˘)ʃ
脳が発達してる証拠でしょう。
とにかく、よく見て、じっと待つこと。
何でも自分でやりたがるあーちゃん。
例えば、お菓子の袋も、ポーチのジッパーも自分で開けたい。
だから、大人が手伝おうと手を出すと
「いやぁー❗️」と、放り投げる

だから、「あ・け・て」と、言ってくるまで待つ。
ココロに余裕がない時は、つい手を出したくなるけど。
何を望んでるかの見極めが大切。
「そうなんだ、そうしたいんだよね。」と、声に出しての肯定が大切。
子どもは、ちゃんと聞いているし、大人の表情を見ている。
そこのところは、ママはよく心掛けていて上手く子育てしてるなぁと、我が娘ながら感心して見ていました。
…私の子育てはどうだったかなぁ?
年子だったし、忙しくて時間もココロにも余裕がなくて、叱ってたんだろな、たぶん

・好きな歌:ドコノコノキノコ
・好きなダンス:からだダンダン
・好きな遊具:すべり台、ブランコ
・好きな食べ物:餃子、唐揚げ、果物
・嫌いなモノ:ダダンダン、ライオン
あなたのお名前は?と、聞くと、
「あ◯◯!」と、ぶっきらぼうに早口で答えます。
スマホを向けると、

このポーズ🤗
得意の変顔は、

白目❗️
まぁ、たくさん笑わせてもらいました

あーちゃん、幸せな時間をありがとう😊
でも…おうちに帰ってから…
高熱を出したあーちゃんなのでした〜🥵
3つも公園へ行ってね…
遊びすぎだろ



