晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

梅雨どきを脱出!11. 紋別~野付半島~釧路~オンネトー~帯広

2023-06-28 22:13:00 | 車中泊の旅

6月 14日  (水) 



昨夜、車中泊した「紋別港湾緑地」
よく晴れているから朝のお散歩へ🚶‍♀️🚶


「初代ガリンコ号」
元は三井造船の資源開発のための実験船「おほーつく」
実験終了後観光船に改造され1986年紋別市へ。名前も「ガリンコ号」と改められた。
世界初の流氷砕氷観光船。でも、そもそもが実験船のため沖へは2キロほどしか出られず乗り心地も良くなかったとか?
1996年までの10シーズン延べ8万人以上の観光客が利用したそうだ。


現役の「ガリンコ号3」
流氷をスクリューでバリバリ割って進むこの船に一度は乗ってみたい。寒いだろうけど。



「カニの爪オブジェ」🦀  
高さ12m  
1982年の「紋別流氷アートフェスティバル」から15年間海の中に展示されていたそうだ。
今は紋別のシンボルとしてここに展示。


ここにもハマナスの花がたくさん咲いている🩷


さ、紋別を出てオホーツク海を更に東へ野付半島へ向かおう🚐💨
夫は風邪薬を飲んでウトウトしてるから今日は朝から私がドライバー。


「しれとこ里味」
斜里町でお昼ご飯を食べて(ホッキとエビのかき揚げ・銀鱈の味噌焼き)、


野付半島へ着く頃には、天気が悪くなり気温もグッと下がり寒くなってくる。


車窓から「ナラワラ」
海水の浸水によって立ち枯れしたナラの木々。


「野付半島」
知床半島と根室半島の中間に位置し、オホーツク海に腕を伸ばすようにして広がるのが野付半島。全長約26kmの日本最大の砂嘴(さし)です。 砂嘴とは、海流により運ばれた砂が、長年に渡って堆積して作られた地形のことです。海流の浸食によってできた複雑に入り組んだ海岸線も、野付半島が多様な生命を育んでいる要因のひとつです。
ノツケとはアイヌ語で『顎骨・下あご("not-kew"/ノッケウ)です。昔大きなクジラが流れ着き、その下あごがこの崎になったという話もありますが、砂嘴の形から名付けられたと考える方が自然と言われています。
ー別海町ー


ネイチャーセンターがある所まで車で行ける。


「さみぃ〜!」夫は早々に車の中へ😨
天気がこんなだから、ホントに地の果て感たっぷり。


私は「トドワラ」まで歩き始める。
観光用にトラクターバスも出ていたけど30分くらいで行ける様だから歩いてみよう🚶‍♀️


センダイハギの黄色が目を惹く💛



ここにもハマナス🩷


ハマナスってトゲがあるんだ、バラみたい。
あ、葉っぱもツボミもバラに似てるって思ってググったら、やっぱりバラ科の植物だった🌹

花を愛でながら歩き始めたものの200mくらい歩いてギブアップ。
気温10℃。寒くて寒くて😨ライトダウンとマンパカだけで寒さはしのげなかった。
病み上がりだからね、ムリはしない(⌒-⌒; )



「トドワラ」
ー写真は別海町観光協会hpよりー
海水に浸食されたトドマツが立ち枯れた姿を見せる光景は、まさに地の果てを思わせる趣。荒涼とした風景が自然の摂理を感じさせます。現在でも浸食が進んでおり、いずれはこの光景が見られなくなるかもしれません。野付半島ネイチャーセンターから木道の散策路を歩くとみることができます。
ー別海町ー


今夜は対岸の「道の駅おだいとう」に車中泊の予定だったけど、病み上がりの私と、風邪気味の夫にこの寒さはヤバいね。
すぐに標津町にホテルを探すけど一部屋も空いていない。釧路なら空いている。

ワタシ、釧路まで運転、頑張るよ。あと2時間か😓


夜の釧路
一昨年の北海道旅行では、この後ろを流れる釧路川沿いの駐車場で車中泊したっけ🅿️


今年は「ドーミーイン釧路」泊



釧路といえば炉端焼きだから、炭焼きの炉端焼き屋「煉瓦」へ🔥


病み上がりと風邪ひきの2人では、あまり食が進まない( ˊ•̥ ̯ •̥`)
でも、ワタシ、サッポロクラッシックはちゃんと飲むよ🍺 酒は百薬の長

この夜、夫の熱は39度まで上がった🤒



6月 15日  のち 

私は食欲も戻り回復。朝からドーミーインのバイキングを欲張る😆

でも夫は熱が下がらない。
「寒い寒い」と助手席で縮こまっている😨
とりあえず予定していた阿寒湖へ向かう。
でも、夫はカーブを曲がるたびに「気持ち悪い…」、ブレーキを踏むたびに「おえっ、吐きそう…」と。
黙って寝てて☝️ (冷たい?笑)


阿寒湖に着いたら急に晴れてきた☀️
阿寒湖に着いてアイヌコタンの土産物屋であーちゃんのお土産を買う。
毎朝7時、安住アナとシマエナガダンスを踊るのが日課のあーちゃん。きっと喜ぶはず♡

お昼になっても夫は気持ち悪くて何も食べられない。でも薬を飲むには何かお腹の中に入れておかないと。
セブンでゼリーを買って無理矢理食べさせて薬を飲ませる。


それから、明日は雌阿寒岳に登る予定だったから登山口の様子を見にオンネトーへ行く🚐💨


雌阿寒岳登山口



登り2時間半くらいのコース。
阿寒富士までは行かなくても、雌阿寒岳から阿寒富士が間近に見られそうだ。


「オンネトー展望デッキ」
左が雌阿寒岳。右が阿寒富士。
ヤダ、何よ、こんなにスッキリ姿を現しちゃって⛰️♡
魅力的な火山独特の山肌をしている〜♪̊̈♪̆̈
阿寒富士の三角錐もスッキリしている〜♪̊̈♪̆̈

コレを見てしまうと登りたくて登りたくて
登山口やトイレや駐車場や温泉を確かめてる私を見て、
「明日一人で行ってきていいよ。オレ、車に居るから。」と、夫。

…😑…

ホント…迷いましたよ…

トイレの入り口にはクマ出没の張り紙( ̄(工) ̄)
でも、クマ鈴2個付けて辛子スプレー持って行けばいい。林を抜けてしまえばスコリアの登山道にクマはいないだろう。

ただ…オデコに冷えピタを貼ってブランケットにくるまって震えているこのオトコを置いて行く⁉️

「あの時、アンタは具合いの悪いオレを置いて山へ行った」と、死ぬまで言われそうだ😓

やめた💔
うん、やめるよ
また北海道へ来る理由の一つに残しておくよ。

八甲田へも登れなかったし、礼文島へも渡れなかったし、雌阿寒岳までも…(涙)
でも、最後の旭岳には2人で登れるように体調を整えよう。私も回復したとはいえ、夜中にまだ咳が出るから。

今夜も車中泊はムリそうなので、ドーミーイン帯広に泊まる事にした。
雌阿寒岳に後ろ髪をひかれながら帯広へ向かう🚐💨

ホテルで少し横になると汗をびっしょりかいた夫が「なんだか急に楽になった」と。熱は37℃。
そして「腹が減った」と。
あー食欲が出てきて良かった♡食いしん坊の夫は食欲さえ戻ればもう大丈夫👌


「帯広と言えば肉丼とインディアンカレーだよね。」と、突然夫。
ヤダ急に元気(・_・;

ケンミンショーでやってたインディアンカレーだね🍛
ホテルのすぐ隣りにあった。
朝からろくに食べてないからお腹空いたでしょう。
でも病み上がりにカレーって??

インディアンカレー…ただしょっぱいだけのカレーだった。480円と激安だったけど笑


ともあれ夫が解熱して食欲が出てきて良かった良かった♡
…って、ちょい待ち!この夫の様子なら、明日、夫を置いて雌阿寒岳を1人で登れたんじゃない?
阿寒湖に泊まればよかったとつくづく後悔する


ー昨日今日の行程ー
私が夫に風邪をうつした分、ドライバーで罪滅ぼし。
2日間、発熱夫を横に乗せてひたすら無言ドライブ。
😑 
Spotifyの音量を下げてボソボソ口ずさみながら笑

でも、北海道の道は広くてまっすぐで、時々、鹿やキタキツネが顔を見せてくれるから軽快に走る事ができた♪



😷 🚐💨 😑




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨どきを脱出! ⑩ 旅に病ん... | トップ | 梅雨どきを脱出!12. 帯広~富... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1118junejun)
2023-07-09 16:04:42
sayokoさん、こんにちは。

本当にこの旅はついてない事が多い旅でした。何より体調ですよね。
どちらか一人でも体調を崩すと予定が変わります。それが二人とも体調を崩したのだから、途中、帰ろうか?なんて話にもなりましたよ😅
はい、登れなかった山はまた…なんですが、年々体力も衰えて。登れるうちに登って行こうと焦ります😥
返信する
Unknown (sayoko)
2023-07-06 22:03:54
二人とも体調くずして大丈夫なのかとハラハラしましたが
熱も下がったて良かったですね。
車から煙がでたり最初からびっくりさせられましたが
登れなかった山はまたくればいい。
のんびり読んでいるので返事はいらないです。
返信する
Unknown (1118junejun)
2023-07-02 23:00:33
ねもさん、こんばんは。

はい、一昨年、対岸の尾岱沼でオートキャンプし、野付半島を見たので今回は行って見ました。そうですね、前世紀末というか地の果てというか笑
遊覧船から見る野付半島も格別でしょうね♪アザラシですか。それは忘れられない旅路ですね。

〉雌阿寒岳〜
ホント、登りたかった…。
でも、本当に夫の具合が悪くて、何も食べられないし、気持ち悪い…の連続でしたから。見放すわけにもいかなくて。これでも優しいところあるんですワタシ笑笑

東京においでですか。私も昨日から東京です。ビルも人も多くて別世界ですよね。
しばらくこちらで暮らします👶
返信する
Unknown (ねも)
2023-07-01 10:19:07
junさん 体調不良なのに、この日も長丁場(@_@) しかも野付半島なんて、超寄り道では?
北海道をあまり歩いていない元道民ですが、ここは訪ねました(^^;)、たしか前世紀末?
運転できないわが家はタクシーを借りて、本土側から遊覧船で、野付半島に渡りました。晴れた日で、遊覧船横をアザラシが! 忘れられない旅路です👍

雌阿寒岳、登ればよかったじゃない!? 私なら登ります。いつも結構いたぶっているのに(違います?、笑)、ちょっと意外でした。

旅先ですが、東京駅も新幹線も超混んでいて、昨年とは別世界(@_@)
返信する
Unknown (1118junejun)
2023-06-30 22:36:29
poohさん、こんばんは。

乗ったんですねー、ガリンコ号!良いなぁ。
冬の北海道は行った事ないんですよー。

この港湾緑地、車中泊に良い所ですよね。
この旅で初めて見たハマナス。オロロンラインから沢山見られて嬉しかったです。

トドワラも行ったんですね。ま、poohさんは北海道の隅々まで行ってますよね。へえ、ラーメンが美味しいんだ🍜

〉冬の北海道で三日間の足止め〜
のんびりしたい北海道でも雪の中となると自由に身動きがとれませんね💧

私も久しぶりに阿寒湖のアイヌコタンへ行きました。ゆあちゃん、入り口のフクロウが怖い〜分かる気がする。あの界隈は独特の雰囲気だものね🦉
雪景色のアイヌコタンかぁ♡
なんだか雪の北海道へ行ってみたくなりました。

ご主人、北海道で体調を崩されたんですね。まさか敗血症とは…。

ウチは風邪くらいで済んでよかったと思っていたら、帰りの恐山で夫がまさかの嗅覚障害。コロナだったのか…?帰って来てから主治医に診てもらったら、「なんとも言えませんね、風邪で嗅覚障害になる事もあるから」と言われました。

とにかく自分は丈夫だと思ってましたが、風邪(コロナ?)ひいて本当にリズムの崩れた旅でした。私は黒松内で雨に濡れたり寒かったりしたから風邪をひいたと思ってますが。
次回はもっと慎重に行動します。
返信する
Unknown (pooh)
2023-06-30 07:52:35
おはようございます。
しばらく投稿が無かったので気になっていました。
ガリンコ号からみた流氷、とても綺麗で寒かったけど、
ずっとデッキでみていました。
夏、私もここで車中泊しました。
ハマナスの花きれいですよね!
もう少しすると実をつけますよ(*^_^*)
トドワラ、もう何年も行ってないです。
私もトラウターじゃなくて歩きました。
ネーチャーセンターで食べたラーメンが美味しかったです。
冬の北海道で足止めされて、3日間釧路で過ごし
釧路の夜、経験しました(#^.^#)
オンネトー、静かで確かに熊が出てきそうですよね(笑)
阿寒湖のアイヌコタン、入口のフクロウをみて、ゆあちゃんが怖がっていたのを思い出しました(笑)
私は雪景色のアイヌコタンが好きです。

旅先で体調崩すと大変ですよね~
冬の北海道で夫が体調を崩し、現地の病院に行こうか、地元へ戻った方が良いのかと悩み
女満別⇒羽田⇒病院
検査で敗血症ということで大学病のICUに入院となりました。
ご主人、回復されて良かったです。
返信する
Unknown (1118junejun)
2023-06-29 13:04:50
midoさん、こんにちは。

はーい21日帰宅したんですけどね…
ウチの花壇は荒れ放題💦切った枝でゴミ袋10袋にもなりました。
車中泊の片付けもあったり。
おまけに土曜日から東京だから、あちこち大掃除🧼
寝具の入れ替えもして🛏️

なんか旅先で体調を崩した事がないので、今回はホント、なんだかなぁ〜って感じの旅でした。私が発熱した時、「帰る?」って夫。いや、帰り道で元気になってるよと、北海道に居座りましたが、夫が発熱💦あーあ!

〉ハマナス〜ローズヒップ〜
わぁ、そうなんですか!知らなかった!
ローズヒップ茶、大好きです。知らなかったぁ〜🌹

はい、もう体調は万全👌午後はジムへ行ってます。そのジムも今日で退会です。
次はいつ行ける様になるか分からないから。娘のことだから、私と一緒に実家へ帰って来そう〜
(⌒-⌒; )
返信する
こんにちは~ (mido)
2023-06-29 11:27:49
よかったよ~
香椎がないので心配してました。
車の中で2人してダウンしてるんじゃないかとか…
とにかく無事で何より。

体調の悪い中走りまわって美味しい物食べて…ってjunさんらしい(笑)オットットさんも熱が下がってよかった。

北海道のきれいな風景を届けてくれてありがとう。

ハマナスの実はローズヒップよ。トゲトゲだから触れないのよね。

体調を万全にして7月の東京行きに備えてね。
返信する
Unknown (1118junejun)
2023-06-29 05:58:42
@wisteria20210609 たっちゃんママさん、おはようございます。

はい、21日に帰って来ました。
車中泊の片付けがあったり、家の周りの草花が台風2号で倒れていたり、伸び放題だったりで、ゴミ袋10袋になるほど刈り込みしたりして😥
今週土曜日から上京し、またしばらく家を留守にするのでバタバタしてました。
夫?夫は花壇の花や植木など気にするタイプではないので苦笑😅

〉すごい長旅〜
とりあえず北海道一周のつもりでした。でも寒かったり体調が悪かったりで根室は行けませんでした。
車が煙上げたり、2人で風邪を引いたりしたから、一週間くらいのロスタイムでした。
登りたい山にも登れず今回の旅はいろいろツイテいませんでした。またリベンジします。いつも有難うございます♡
返信する
Unknown (wisteria20210609)
2023-06-28 22:37:31
お疲れさまですー!
元気で良かったです🥺
投稿無いんで心配してました💦
夫さんも体調良くなり良かったですね‼️
くれぐれも無理の無いよう✨
しかし…スゴい長旅ですね🤣
返信する

コメントを投稿