11月 13日 (月) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
霧島から一路熊本へ🚐💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/d367f6c1c616fae4bd8e73e05ccd951e.jpg?1702674811)
お昼ご飯は熊本ラーメン「黒亭」
黒亭のとんこつスープは、脂肪分が少ない豚の頭骨を大量に炊き上げているため、あっさりとしつつも骨髄のコクがでて味わい深い仕上がりです。
特殊な巨大釜で一気に炊き上げた熱々の豚骨を丹念な手作業で仕分けして手間暇をかけて丁寧に作っています。ー黒亭hpよりー
「秘密のケンミンショー」でも出ていたお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/f136848b60d3402b8aee3285c10bdf05.jpg?1702674811)
はい行列
地元の人も多いし、観光客も多い。30分ほど待って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/dc897b8cebfc85522ce06e2061435a84.jpg?1702674811)
熊本ラーメン🍜
ほろ苦い焦がしニンニクが香ばしい🧄臭みもない。
んーーーでも可もなく不可もなく?(⌒-⌒; )
っていうか、とんこつスープはやっぱり博多とんこつの方が好きかな?麺も細麺の方が好きだし。一風堂が好きな私には、も少しパンチが欲しいな。個人の感想です笑
次は熊本城へ 🚐💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/c3db9a440dd274b4be8eba1f69f0f8cd.jpg?1702674811)
まだ震災の爪痕は残るけれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/1651492090a434f19670b1c20b5a0103.jpg?1702674811)
熊本城は完全復旧🏯
お城の中は、隈本城と呼ばれていた時代から、震災復興の現在までを時代別にガイドしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/1d84375442bab3e515846cc83258fa86.jpg?1702674812)
ひと通り見学後、きんつばとソフトクリームでひと休み🍦
🚐💨
久留米へ来ました。
コインランドリーへ洗濯物を入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/54/fb249eacd3f78321a81367cea7822a4b.jpg?1702674813)
夕飯は「炭火焼き がいろじゅ」
夫がここが美味しそうだと見つけた居酒屋🏮夫はお酒飲めない(飲むと気持ち悪くなる笑運転手にピッタリ笑)のに居酒屋の雰囲気は好きらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1f/211212fc9dfc02b4fdc1a47c89053af4.jpg?1702860250)
九州グルメをいろいろ堪能して満足😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/5ce4cc08de34555641611b7ea17e3eee.jpg?1702674813)
今夜は「献上の湯」♨️
おやすみなさい😴
11月 14日 (火)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/cc36851392727b6bde07500580b6bb77.jpg?1703279597)
太宰府天満宮へ来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/70/a6359515eb7bc80cd81de347d443c4df.jpg?1702700310)
「心字池」と「太鼓橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/54/4a64ad3794f237fdeb2a0e77d17a3fbe.jpg?1702700310)
心字池と聞いて思い出すのは、さだまさし♪
♪心字池にかかる三つの赤い橋は、ひとつ目は過去で、ふたつ目は今。みっつ目の橋で君が転びそうになった時、初めて触れた君の白い指〜♪
こんな歌に切なくなった時代もあったなぁ🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/5e6a9b3337966ea8e133a104027127b2.jpg?1702700310)
かなりの人混み
ほとんどが外国人観光客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2869.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/67f01a5545004195af3b276e0b7ce110.jpg?1702700310)
ちょうど菊まつりをやっていて、珍しい品種の菊が並んでいる🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/4910c4ac6eeef18695760a94e2ddf0c8.jpg?1702700310)
御本殿は改装中。仮殿は、その屋根に木々が植えられユニークなのでググってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/01a4c892f12dcaf07139000418c758ab.jpg?1702700312)
令和9年(2027)に、道真公が薨去(こうきょ)なされてから1,125年という大きな節目を迎えます。この節目となる式年大祭を前に、令和5年5月より約3年をかけ、124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行います。約3年間を要する大改修にあたり、改修期間は御本殿前に「仮殿」を建設し、ご参拝の皆様をお迎えしております。3年間しか表出しない仮殿だからこそ、天神さまにもご参拝の皆様にも喜んでいただける場所にとの思いで、仮殿のデザイン・設計は、国内外で活躍する建築家であり、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーも務める藤本壮介氏率いる藤本壮介建築設計事務所に依頼いたしました。道真公を慕う梅の木が一夜のうちに大宰府まで飛んできた飛梅伝説から着想を得て、鎮守の杜の豊かな自然が御本殿前に飛翔し、仮殿としての佇まいをつくり上げることがコンセプトとなっております。周囲の景観とも調和した、伝統を引き継ぎながら未来へと繋がる仮殿デザインとなりました。
ーhpよりー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/01a4c892f12dcaf07139000418c758ab.jpg?1702700312)
モダンな作りの仮殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/97b29e749c46cc4b9a7e2eb133f6465e.jpg?1702700313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/ba29cee8e58473895fb5ccb6e402f6c6.jpg?1702700374)
まだ早いけど、せっかく太宰府に来たから孫の学業成就を願ってお守りを買って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/b99e778b3b21bfad91fcf81b22cb7072.jpg?1702700374)
絵馬に願い事を書く婆ばか笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/7994ef252f8a36ba5d1be80026c2918d.jpg?1702700374)
神使いの牛の頭も撫で撫で🐃ウチの孫が賢くなります様に🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/8fdf65b9b44e55ab7f3b6b95c3c228f6.jpg?1702700312)
学業成就したら、飛梅の様にお礼に飛んで来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/a226246b450ac29c615bf7e892ff04f8.jpg?1702700374)
太宰府といえば梅ヶ枝餅「寺田屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/200f56de317bfa0e7d0bf0ff309eed93.jpg?1702700374)
参道の賑わいと対照的に静かなお庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/db/3f8edc4b91b78fba09f26f1fdd1b30af.jpg?1702700374)
ひとつひとつ丁寧に焼いた梅ヶ枝餅を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/7d9cc32e0ae460138aedd0339a348490.jpg?1702700376)
おうすと一緒に頂きました♡
お昼ご飯前に甘いもの食べちゃったけれど、お昼ご飯は、博多もつ鍋♪̊̈♪̆̈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/cf7a7f59656ac659c24379b1c4366856.jpg?1702700376)
久住山の下りでご一緒した同年代のご夫婦に教えて頂いた博多駅近くの「やま中」は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/a3328ce48f108e1d5ef452c4065ac28b.jpg?1702700376)
一瞬、え?ここ?🫢?
フレンチレストランかと見間違う🇫🇷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/653619c8183b3505053d56d57a5b3814.jpg?1702700376)
野菜たっぷり〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6b/1d990be4b528e89e30458e7940537429.jpg?1702700456)
グツグツグツ〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/f95158959a1bdb33d62170946ec91164.jpg?1702700456)
うまっ😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/9441f25ab5e34c6b2939d3027362ca01.jpg?1702700456)
〆はちゃんぽんで👍
さぁ、今日は忙しい。
あと一つ、どうしても訪れたい所がある。
🚐💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/d21a80a2b637fe9262b168fe397f14b6.jpg?1702700456)
「傀藝堂」かいげいどう
博多人形中村人形四代目 中村弘峰さんのギャラリー
mareがインスタをフォローしていて、ここの五月人形が欲しいと。
ネット注文も出来るけど、せっかく九州に来たのだから実物を見て予約しようと立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/af6bacb8f232586d736db289b8aa54e9.jpg?1702700456)
博多人形のお店だけど一般的な博多人形と違って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/9e1a280ad3c24a806b31c7e4fed3eeca.jpg?1702700456)
人形そのものの立ち姿がユニーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/774ad8f0faaf9dba01ee2c5d723c0033.jpg?1702700458)
色使いも独特
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/33eab10b1ba2d437f5c32aa4791d5f62.jpg?1702700458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/33eab10b1ba2d437f5c32aa4791d5f62.jpg?1702700458)
奇抜で繊細な発想と色使いに思わず見入ってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/c043fee2f2d760f3a5d637885c61bf1c.jpg?1702700459)
「ゴジラ」
肌の質感、色使い、表情が個性的
この年末年始は、ロンドン〜ニューヨークで個展を開いています🇬🇧🇺🇸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/ad8b7a773095eed12f0b2110cf03a8a2.jpg?1703280975)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
kankanの初節句のお祝いにオリジナルの五月人形を注文しました。
腹掛けのデザインは、「父の愛は山よりも高く、母の愛は海よりも深い」をテーマに駿河湾と富士山のデザインをお願いしました。
そして兜にはkankanの名前を。
年末までに図案が送られてきます。どんなデザインになるか楽しみ♪̊̈♪̆̈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/07d0742f9ace7866dfd8fb9cf028c5f0.jpg?1703280946)
あーちゃんにも雛人形を…って思ってたけど…
kankanの五月人形も雛人形も同じ値段で…
えっと…
私の予算の3倍くらいのお値段だったから却下😅
あーちゃんは今のままママのお下がりでね🙏
次は福岡市博物館へ🚐💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/7a4a8eb973f1d2b6c83790049ac3186e.jpg?1702700494)
館内に入るとすぐに目を惹くのは博多祇園山笠人形。鎌倉時代の僧侶「聖一国師」が雄々しく立つ。
表題「願四海波静」ねがわくはしかいなみしずかなれ
先ほどの中村人形四代目、中村弘峰作
今にも喝を入れてくれそうな勇ましい姿を、世界の安寧を願って作ったそうです。
この博物館へ来た目的は国宝の金印を見たかったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/40bec601c5d873d58e16365ce1c8ef05.jpg?1702700494)
金印のその小ささにビックリ。
持ち手に蛇の顔が付いているけど、目を凝らさないと分からない老眼(⌒-⌒; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/2988638ce50a0d86cc8d8c1d4743e07d.jpg?1703278549)
畑から出て来たと言うけれど、よくこんな小さな金印を見つけたものだと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/ca70da9d6294f352aa6dcdd71275d8f1.jpg?1702700494)
漢倭奴国王
🚐💨
今夜の夕飯は、以前夫がツーリングに来た時にタクシー運転手さんに教えてもらって美味しかったという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/409d99ebde6b83cd493e3a18036a2d65.jpg?1702700508)
「八ちゃんラーメン」🍜
店構えのクオリティが…(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/8a36d13e1c8700dc9a2d948f1d2aee06.jpg?1703280049)
でも、お店は満席🈵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/d18b26615481de7b465f3f1f910ce7c4.jpg?1703278327)
うん、これこれ〜♡見た目よりスッキリ味👍
ストレートの細麺。コクがあるけどスッキリ絡むとんこつスープが好き🤤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/def3a8a20f969bfaf79bc4464d2b8cf7.jpg?1703280067)
もちろん替え玉😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/3b5ec6e80e255ed2739dbb2188480bc5.jpg?1702700496)
博多餃子って、ちっちゃ!
替え玉しちゃったから博多の街をふらふら歩いて🚶♀️🚶
博多の夜は更けていく🌉
🍜 🏯 ⛩️ 🍜
はーい、美味しいモノ食べて、すっかり太って帰りました〜!最近、体重がなかなか元に戻らないんですよね😅
midoさんは、熊本ラーメン派ですか🍜
〉博多とんこつは匂いが〜
ですよね。でも、ここの八ちゃんラーメンは臭くないんですよ。とんこつラーメンを食べるとお腹を壊す夫が、ここだけは大丈夫でしたよ。
中村人形の博多人形を楽しみにしています。年内にデザインが届くと言われたんだけど、まだ音沙汰無しです(−_−;)
私たちは大分から九州へ入りました。
midoさん、博多から鹿児島まででしたか。九州一周したのかな?私は山登りもあって中途半端に周ってしまいました。
またリベンジしたいと思います。
美味しそうな物いっぱい食べて羨ましい。
私は博多とんこつよりさっぱりの熊本ラーメンが好きなんですよ💦博多とんこつの匂いがね~
博多人形素敵です。欲しいなと思ったけれどお高いんでしょうね。年金暮らしには手が届きません💦
kankan君の出来上がりが楽しみです。きっトアップしてくださいね。
以前九州旅行をした際とは反対です。我々は博多から鹿児島に行きました。