行き当たりばったりの旅ですが、一応、学習します
昨日は、苫前のキャンプ場が閉鎖されていて道の駅に車中泊。
これから行くニセコ五色温泉の近くに道の駅はナシ。
同じ失敗をしないように、ニセコ野営場が開いているかを検索📱
ちーん…
閉鎖されていました
理由は、クマ出没( ̄(工) ̄)⚠️
駐車場とトイレは使っていいが、炊事と宿泊は禁止との事☝️
やむなく「五色温泉旅館」をネット予約しようとしたら満室
でも、直接電話したら予約できました。←あるよね、こういう事。
ただし当日予約なので、夕食を付けるのは間に合わず、朝食付きプランを予約。
じゃ、今夜の夕食どうする?
駐車場で自炊?
・
・
・
任せて、頼んでみる🙏女将さんに。
小樽から2時間ほど走って🚐💨
16時過ぎ、五色温泉旅館に到着♨️
さっそくフロントで女将さんに直談判!
「ニセコ野営場に泊まろうと思って来たんですけど、閉鎖中なので今夜こちらにお世話になる事にしました。
でも、夕食付きプランには間に合わなかったので…お願いします!どこでもいいので、ご飯を炊かせて下さい!」
↑こういう時、夫はただただ黙っている。
実はこの宿には自炊棟があるんだけど、それには気付いたのは予約した後でして…。
自炊棟があるなら、どこかで自炊させてくれるかもしれない!と、図々しいオバサンはひらめいたのでした
ハイ 親切な女将さんは場所を提供して下さいました。
ここは、どこでしょう?
日帰り入浴客のための休憩室です。
燻製料理の予定でしたが、いくら図々しいオバサンでも、ここで燻製の煙をモクモクさせるわけにはいかず
ご飯を炊いて、レトルトのカレーを温めて、
カレーライスとなりました🍛
わぁ、マジ助かった( ˆoˆ )/
内心、寒い外でご飯を炊けと言われたらどうしよう🥶と思っていました。焚き火も出来ないし。
女将さん、本当にありがとうございました😭
旅館の休憩室で自炊…いい思い出になります👍
さて、温泉へ♨️
大浴場は、夕飯前に入りました。
夕食後は「からまつの湯」へ。
太い梁が歴史を感じさせます。
この旅館は、昭和5年創業だそうです。
昭和5年?あ母と同い年。91歳の宿なんだね。
湯口には温泉成分
ph2.6 酸性含硫黄泉 なめると酸っぱい
露天風呂も丁度いい湯加減。
身体が温まっても夜の空気が冷たくて、
いつまでも入っていられます
10月 16日 (土)
朝ごはん
この暖炉に薪がくべられるのも、もうすぐでしょう🔥
お世話になりました🙏
ご飯を炊かせてくれて、本当にありがとうございました🙏
今日は宿の裏に見える↑あの山に登ります
♨️ 🍛 ♨️
夫は、いつも行き当たりばったりで、それが旅の面白いところと言いますが、食べる事と、寝る所はキチンと決まっていないとねえ。ニセコの野営場と、アンヌプリは、8月にクマが出たので、車中泊は怖いですよね。
この日、旅館は満室ではなかったですね。コロナ対応でお客の数を減らしているか、スタッフの数を減らしていて対応ができないのか?
でも、ニセコの山を登る多くの人は、この温泉を利用している様です。
お布団もね、自分で敷くんですよ。旅館というより山小屋に近いかな?
とにかく温泉はよかったです♨️
何かにつけて、困ったことがあると、私を前に出す夫です。口下手なので笑
はい、いい思い出です👍
あ、朝ごはん、ご飯が右に…。気付かずそのまま撮りましたが。
はーい、やっと山登りでーす♪楽しい山です。風がなければ(⌒-⌒; )
なるほど・・・そういうことだったのですね
なんかドキドキしちゃいますね
次は何が起きるんだろうって(苦笑)
電話で予約が取れた宿・・・写真を見る限りでは
人の気配がないですが、満室だったのですよね
湯治とかの地元の人なんでしょうか
味のある温泉ですね 温まりそう~~
>こういう時、夫はただただ黙っている。
うふふ・・そうなんですか~
やっぱりいざとなったらjunさん登場!\(^o^)/
そして大成功!
いい思い出になりましたね~
どうでもいい話ですが、朝ご飯の写真・・
北海道ではご飯が右でお味噌汁が左・・・?
おお、次は登山の様子ですね!
楽しみ楽しみ♪
ホントそうなんです!北海道で触れ合った人はみんなあったかくて良い人ばかり。
休憩室での自炊もおっしゃる通り楽しい旅の思い出となりました。
〉熊出没〜
そうですよね!禁止されてる野営場で自炊したら、熊が待ってました!とばかりに寄ってきますよね!
女将さんにひたすら感謝です。
〉名コンビ〜
どちらかと言うと迷コンビ?
小さな事で揉めてばかりいましたよ。私の運転にも文句(夫はアドバイスのつもりでしょうけど)を言うので、じゃ、全部運転する?なんてね。
とにかく無事に乗り切れてよかったです。
はい、五色温泉、いい温泉でした。本館から50mほど離れてましたが自炊棟がありましたよ。山登りの仲間なんかと自炊してワイワイやるのにはいいですね。
〉おばさんパワー
えへへ(⌒-⌒; )有無を言わさぬ勢いでお願いしました。夕食難民は逃れました。お昼用にカレーを買っておいてよかったです。
休憩室でご飯を炊きながら、あゝコレもいい思い出、楽しいね♡と夫と笑い、娘たちに写真を送りましたよ。
小樽の醤油差し、使ってますか!
え?お酢?どちらにしても液ダレしなければ便利ですよね👍
はーい、楽しく過ごした北海道旅行でした♪
コロナやら、シーズンオフやらで閉鎖するキャンプ場がありましたね。何の確認もせずに行く夫ですのでちゃんと確かめましたよ笑
この旅館の女将さんにはホント助けて頂きました。ご親切が身に染みましたよ♡
この旅行で触れ合った北海道の人って、みーんな温かい人ばかりでした。
風邪もひかずなんとか元気にやってきました。コメントありがとうございます😊
無事に夕飯食べれてよかったよかった。
熊出没ってかえって良かったんじゃないですかね~夜中にクマが車を覗いていたりトイレにいたりしたら怖いよ~無事でなにより。
車中泊の旅ってハプニングがつきものですね~それも旅の思い出になりますけど。
ハプニングにもちゃんと対処できる名コンビなjunさんご夫婦ですね。いつも感心してます。
五色温泉、古い温泉ですが秘湯感がありますよねー
私は北海道車中泊は、車中泊だけで
食事は外食なので、困らないのですが
自炊も楽しそう。
さすがおばあさんパワー(笑)
夕食難民にならなくてよかったです。
こういう出来事が旅の思い出ですよねー
そうそう!小樽の醤油差し使ってますよー
醤油じゃなくてお酢が入ってます(笑)
北海道の旅、楽しそうですね〜!
そうでしたか、この季節は閉鎖の場所も多いのですね。
昼はまだ良いとしても、北海道の夜は冷えるでしょう、、、
ホテルに泊まれて、お夕食も作れてラッキーでした。
旅の途中の人様のご親切は身にしみますね。
お元気なお二人に乾杯🍻