今シーズン5回目の釣行で早くも昨年昨年の釣行回数を越えました。
またまたカッツンと高見川へ。
今日はとうとう一日中雨になりそう (ーー;)
AM10:30にポイントへ到着。今日は釣り人が少ないのですんなり誰も居ない所へ決定。
仕度をしていると地元のアマゴつり師が、私の車のナンバーを見て「三重県の宮川はいっぱい
死んだらしいね」と話し掛けてきた。
宮川も良い川だから良い事も悪い事も皆さんよくご存知で。

橋の上へカッツン、私は下へ。
雨は土砂降りだけど風が無いのがまだマシか!
13日より10センチほど水が高いようだ。 濁りは無し。
水温はこの川へ来て初めて18度とチョット低い。
オトリを送り出してしばらくすると来ました18Cm程の良いやつが (●^o^●)
毎年一匹目を釣るのに時間がかかっているが今年はなぜか一匹目が早い。
鮎釣りほど一匹目が掛かるまでヤキモキする釣りはありませんね!
後が続きません。 カッツンも一匹釣ってから同じく。
”昨日、日曜日だったから釣り人も多く良さそうなポイントは釣られてしまってまだ新しい鮎が縄
張りを持ってないか”とか思いながら竿抜けしそうなポイントを探すがこの川幅では竿抜けポイ
ントはあんまり無い。
二人とも5匹釣ってPM2:00昼飯と場所移動
12日に釣ったポイントで更に5匹追加してPM5:00終了。
この前から気になっていた奴の正体です。



この前より一回り大きかった!
今日の釣果
奈良県高見川・・・・ 板浪橋上流・高瀬橋下流
AM10:30~PM5:00
水温 18度
鮎 10匹