ジョンの作品群でも
あまり人気があるとは言えない
「MIND GAMES」
タイトル曲は
ホワイト・アルバム時代のボツ曲
「Make love not war」
の歌詞を変えたものだし、
どうもピンと来ない人が多いようです
で、久々にこいつを聴いてみた
「イイ」
特に今の季節に最高ねっ
ジョンのメロディーが心の奥深くへ
染みて来るじゃあないか
そして、一皮向けてルーツにも向き合っていたり、
当時のアーバンでおしゃれなバックの演奏が聴けたりさ
予想以上にコーラスにも力入れてるのよねぇ
それと、ベースのゴードン・エドワーズが終始素晴らしいのよ
多分始めて「ベース・ライン」に
ジョン自身がこだわったアルバムなんじゃないかなぁ
人任せじゃあなくてさ
もちろん前作「Sometime in NY city」でも
パワフルなバンドサウンドが聴けるけれど、
あれはエレファンツ・メモリーという既存のバンドを
バックにしているんで、少し野暮なんだよね
一方、この「MIND GAMES」では
かなり練りこんだサウンドを終始展開しているんだ
今更ながら「と~っても」勉強になるなぁ
ちなみに俺のベスト・トラックは
「AISUMASEN」
「One day」
そして「Out the blue」
でも格別なのはレゲエ色の強い「Only People」
それに続く「I Know」の流れかな
「もう泣かないで」
という永遠と続くリフレイン・・・
何度も言うけれど、
タイトにキマル
素晴らしく無駄の無いバンド・サウンドが最高
こんな演奏をしてみたいものです
ちなみに俺
最近ドラム叩いてます
役に立つぅ~
そして、この作品もまた名盤なのでR
今こそ、聴け
<4/20 MASH
>
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
あまり人気があるとは言えない

「MIND GAMES」

タイトル曲は
ホワイト・アルバム時代のボツ曲

「Make love not war」
の歌詞を変えたものだし、
どうもピンと来ない人が多いようです

で、久々にこいつを聴いてみた
「イイ」

特に今の季節に最高ねっ

ジョンのメロディーが心の奥深くへ
染みて来るじゃあないか

そして、一皮向けてルーツにも向き合っていたり、
当時のアーバンでおしゃれなバックの演奏が聴けたりさ

予想以上にコーラスにも力入れてるのよねぇ

それと、ベースのゴードン・エドワーズが終始素晴らしいのよ

多分始めて「ベース・ライン」に
ジョン自身がこだわったアルバムなんじゃないかなぁ

人任せじゃあなくてさ

もちろん前作「Sometime in NY city」でも
パワフルなバンドサウンドが聴けるけれど、
あれはエレファンツ・メモリーという既存のバンドを
バックにしているんで、少し野暮なんだよね

一方、この「MIND GAMES」では
かなり練りこんだサウンドを終始展開しているんだ

今更ながら「と~っても」勉強になるなぁ

ちなみに俺のベスト・トラックは
「AISUMASEN」
「One day」
そして「Out the blue」

でも格別なのはレゲエ色の強い「Only People」

それに続く「I Know」の流れかな

「もう泣かないで」
という永遠と続くリフレイン・・・

何度も言うけれど、
タイトにキマル

素晴らしく無駄の無いバンド・サウンドが最高

こんな演奏をしてみたいものです

ちなみに俺

最近ドラム叩いてます

役に立つぅ~

そして、この作品もまた名盤なのでR

今こそ、聴け

<4/20 MASH

湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/