昨日も書いたように
http://blog.goo.ne.jp/12mash/e/4784a80486f94bc89bcb9afc91d3e28f
ラケットを理解していれば
戦略も変わる
実際ラケットは
どれも良いんだ
それを
プレイヤーが素早く理解し従うこと
コレがラケットを生かすコツ
そして、ゲームメイクのコツ
でしょう
今回使った
「Prince More Attack S OS」
もう随分と古いラケットだけれど
使い方によっては
まだまだ現役で勝てるラケット
なんだ
この2枚重ねの「More構造」を嫌う人は多い
でも、論より証拠
俺のボール・コントロール性は
バツグンに上がる
そう
強烈にスマッシュ
するよりも
ボールを思い通りに運び
ラリーに重きを置き、ゲームを組み立てる
もちろん、勝負どころのボレーも容易
そして名前のとーり
行きたい時に
「アタック」を掛ける事が出来る
そんな、素晴らしいラケットなんです
自分のプレイが
常に「男のスマッシュ」
という所から崩せなければ
「駄目ラケット」と烙印を押す
コレ素人ね
道具を理解し
そこにアジャストする力こそ
プレイヤーの実力を引き出す秘訣
があるんだ
色々なラケットに勤しみ
その中で自分のベスト・プレイ
を見つけて行く
こんなことが案外
プレイの幅を広げる
ことにつながるんだよ
道具の声を聞き
道具を理解する
コレはラケットもギターも同じ
ウンチクやスペックなんて、全く意味がない
んだぜ
覚えておくことさ
<ジェリーズ代表 Mash >
オリジナル盤にコダワル レコード店「JVC」
http://fujisawa-jin.com/shop_13618.html
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube