9月は雨ばかり、台風も何個か来た。
その合間の晴れた日を狙って久しぶりの山散歩。
いつもの元岩巣コース。見晴らし台へ。
すでに山栗がなっている。
連日の雨であちらこちらにキノコが出ている。
キャラ、ゆっくり散歩。
オッと、雨で流されたか。
キノコ、きのこ。
シロオニタケかな。毒あり。
キレイな紫。ムラサキホウキタケ。こちらは食べられる。
元岩巣で休憩。
ちょっと薄曇りになってきた。岩巣山へ行きたいという年配女性に会った。
時々岩巣山を探す人に会うがチョト入り口が分かりにくい。ただ眺めはこちらの方が良い。
帰りは、雨が多かったから水量あるだろうと思い滝へ行く。正解。いつか滝の上を調べてみたい。
チョットした滝なのだが、瀬戸ではこれを大滝と呼ぶ。瀬戸では一番大きいけど。(笑)
瀬戸人は大げさな表現が好きなのかもしれない。
瀬戸弁で「いのっちぎり」というのがある。思い切りとかすごく集中してという意味だが語源は、命の限り。面白い。
キャラは離れて休憩。
沢には喜んで入るけど、滝はパスらしい。(笑)
久しぶりの山散歩はいい汗かけた。
しかしここ何か月か持久力系の運動をしていないのを実感。
山へ行くのが一番だが、とりあえずはジョグからか。(笑)