ユノネホウボウ2015が無事終了しました。
詳しくはサイトにアップする予定ですが簡単に報告します。
初日は夕方から小雨となりあいにくの天気。何より寒かった。
写真も何も撮らずじまい。
それでも体験者があり嬉しいスタートとなった。
2日目は晴れ。風が強かったけど良い天気。

テント内レイアウトを昨年とは変更。

今年は商店街のある方にワークショップが3つ集まる形となったので
体験内容を見比べることができ良かったかもしれない。
向いの体験ブースは『豆皿つくり』。面白そう。


隣では『いっちん』をしており今年も盛況だった。下の写真に少し写ってる。(笑)
2日目は天気もよく土曜日ということもあり『陽刻』の方も体験者があり嬉しかった。

3日目も期待したがそうは問屋が卸さず。(笑)
しかし女児が挑戦してくれた。


ちょっと難しかったのでお手伝いしたけど。いい経験になったかな。
あっという間に3日間が終わりそれなりの手ごたえを感じたのでした。
さてワークショップはこれからが大変。うまく焼き上げる仕事が始まる。
夕焼けがキレイかった。

陶芸 ブログランキングへ
詳しくはサイトにアップする予定ですが簡単に報告します。
初日は夕方から小雨となりあいにくの天気。何より寒かった。
写真も何も撮らずじまい。
それでも体験者があり嬉しいスタートとなった。
2日目は晴れ。風が強かったけど良い天気。

テント内レイアウトを昨年とは変更。

今年は商店街のある方にワークショップが3つ集まる形となったので
体験内容を見比べることができ良かったかもしれない。
向いの体験ブースは『豆皿つくり』。面白そう。


隣では『いっちん』をしており今年も盛況だった。下の写真に少し写ってる。(笑)
2日目は天気もよく土曜日ということもあり『陽刻』の方も体験者があり嬉しかった。

3日目も期待したがそうは問屋が卸さず。(笑)
しかし女児が挑戦してくれた。


ちょっと難しかったのでお手伝いしたけど。いい経験になったかな。
あっという間に3日間が終わりそれなりの手ごたえを感じたのでした。
さてワークショップはこれからが大変。うまく焼き上げる仕事が始まる。
夕焼けがキレイかった。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます