狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

八重の桜

2013年09月04日 | スピーカーズ・コーナー
八重の桜をよく見ている。しかし落城後はあまり見ていない。
さて、不満に思っているのは冒頭である。八重さんがランニングシャツでシャワーを浴びている姿である。以前の大河ドラマでも訳の分からん踊りを踊っている映像があった。
ランニングでシャワーを浴びて意味するところが分からない。最後に日傘をさして桜の満開でも表現しているのか??バカバカしい。浴衣姿の子供たち?完全に感覚が演出家の自己中心である。
これからもどんどん視聴率は下がるだろう。

出演者を紹介するならば長谷川一夫の「赤穂浪士」のような静かな絵で良い。演出家の過剰な自己表現にウンザリする。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

お江戸見物(今村銃砲店) ⑤

2013年09月04日 | 狩猟と銃
いよいよ今回上京の本命である、今村銃砲店を尋ねました。http://homepage2.nifty.com/IMAMURA
横浜市西区藤棚町にあり、代表社員・今村逸夫氏は銃砲の世界では3本の指に入る存在です。「スナイパー○●」なんてボロ雑誌を書いている評論家とは比較になりません。数々の著書もあり、拙がリローディングを始めた時教えを乞うた方です。現在の鉄砲屋は売るだけで銃(ライフル)の事は知りません。間違った知識を断言する鉄砲屋もゐるぐらいです。今回はその時のお礼とsダイス(Bar用)など必要な物を買うために行きました。
電話をしたところ早くから店を開けて下さり、感激しました。

店内の様子は店舗の性質上詳細を述べません。しかし、今村様の話は含蓄に富み参考になりました。改めてお礼申し上げます。


にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

お江戸見物(謝甜記) ④

2013年09月04日 | 美味紹介
横浜へ行きました。豚児とディナーを頂くためです。
40年程前に来ながら、店が解からず食べなかった謝甜記で中華粥を食べる為です。解かるかなと、少し不安でしたが道を挟み数店舗あり、OKです。
一番高いコースを選び、馬鹿親父ぶりを発揮しました。大きな鱶鰭に豚児は大喜びでした。


しかし一番おいしかったのは中華粥でした。

詳細は「謝甜記 貮号店」をどうぞ、通販もやっています。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です

お江戸見物(アメ横) ③

2013年09月04日 | 内地の紹介
浅草は御徒町、アメ横へ行きました。ムンムンとした熱気に溢れ大好きな街ですが、気温35度には参りました。
入り口に横断幕がありました。ゼッゼッ、NHKアマちゃんのロケ地です。そうです、ここには「アメ横女学園」がある?のです。
9時ごろ行ったので開店前の準備で忙しそうです。アマちゃんにも小野寺にも会えませんでしたが、目的の店へ行きました。
中田商店です。ミリタリーでは日本一有名な店です。と言ってもサバゲーには興味ありません。

拙は今シーズン、狩猟で使用するズボンを買いに行ったのです。拙の体格でOKでした。2本買いました。

にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です