ポッと出のにきび面であった拙は宝物のペンタックスを持ち薬師寺付近へよく出かけた。
土門拳や入江泰吉の写真集に憧れ、同じアングルを探し終日歩く毎日だった。真似から始まり、自分の発見までは長い時間が必要だった。
少し写真が出てきたので掲載した。先生方とよく似たアングルは笑って見てやってください。
初めは大和造の民家越しに見た薬師寺です。秋です。
そして薬師寺の塔です。
近くの池より眺める薬師寺です。芦が枯れています。
最後は東大寺大仏殿の夜景です。星を撮りたかったのですが、三脚がなく無理でした。
フイルムを引越しの度に無くし、スキャナーを手に入れた頃には100枚程度しか残っていません。東大寺の写真は傷だらけです。修復も勉強せねばなりません。
まあ、素人作品ですからもっと生活に密着した写真を撮ればよかったと思います。
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です
土門拳や入江泰吉の写真集に憧れ、同じアングルを探し終日歩く毎日だった。真似から始まり、自分の発見までは長い時間が必要だった。
少し写真が出てきたので掲載した。先生方とよく似たアングルは笑って見てやってください。
初めは大和造の民家越しに見た薬師寺です。秋です。
そして薬師寺の塔です。
近くの池より眺める薬師寺です。芦が枯れています。
最後は東大寺大仏殿の夜景です。星を撮りたかったのですが、三脚がなく無理でした。
フイルムを引越しの度に無くし、スキャナーを手に入れた頃には100枚程度しか残っていません。東大寺の写真は傷だらけです。修復も勉強せねばなりません。
まあ、素人作品ですからもっと生活に密着した写真を撮ればよかったと思います。
にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です