悠翠徒然

画像中心

朱墨がかたい、、、

2017-09-23 12:08:03 | Weblog
するのに時間がかかります。

目の前で書いて見せたいので、大量にすらなくてはなりません。

朱墨液は色も嫌いですが、筆先がコントロールしにくくなるので使いたくないのです。

というわけで、時間がかかっても、手が痛くなっても、その後力がコントロールできず直ぐにはかけなくても、お気に入りの朱色が出せるかたい朱墨を使っているのです。

考えてみれば、これはよいウォーミングアップなのかもしれません。

現在のスキージャンプ競技は、リストでてっぺんまで登りますが、昔は階段をスキーを担いで登っていたようです。

それがよいウォーミングアップにも訓練にもなると解説者が言っていたのを思い出します、

今ではもう古い考え方なのかもしれませんが、書道ではまだ通用すると個人的に思っています。

ま、二十年後は無理かな(笑)

というわけで、本日も30分ほどかけて、第一弾をすりおわりました!

この後は21時までの9時間、水を足してはすり、朱墨が少なくなっては水を足してする事の繰り返しになります。

それもまた、よい稽古だとおもうのですがね。



究極の投資先は『自分』

2017-09-23 07:44:08 | Weblog
有名な投資家、ウォーレン・バフェットの言葉です。

好きなものに出会ったら、それをやり続けるために投資しますものね。

お金が無いからって、諦めちゃだめです。

そんな時は、無駄な出費をやめ、自分への投資は集中させるべきです。

Led Zeppelinのアルバムを買いたいのに、流行っているからって、オズモンドフラザースの『クレイジーホース』と言うシングルを買ってしまい、予算が足りなくなって、Led Zeppelinのアルバムを聴けなくなるなんて、全く馬鹿げていますよね!

分かりにくいですか?

ふ〜む、、、

ところが書道馬鹿げてお金がそんなにかからないのです。

筆も重く無い(笑)

だからいつまでも自分に、書道で投資し続けることができるのです。


高校生の私は、翌月にはLed Zeppelinのアルバムを買いましたけどね(笑)