国立公園には、タクシーを貸切りにして行きました。
1台約1万円。
今回は2人だったので一人5千円でしたが、5人で行くと一人2千円なので、旅行会社のツアーを利用するより
かなりお得です。
7人乗りの大きなタクシーで、綺麗で乗り心地も良く快適でしたよ。
国立公園の近くにあるティーガーデンにも寄りました。
ここの紅茶は市内のスーパーやお土産屋さんにも売っていて、人気があります。
オーガニックでとても飲みやすいのです。
日本へのお土産に買ったり、家ではホットやアイスにしていつも飲んでいます。
山の中腹に茶畑があるのですが、なぜオーガニックかと言うと、虫たちは栄養豊富なエサがある
ジャングルへ行ってしまうので、自然に茶畑には虫がいなくなるのだそうです。
入口はこんな感じです。
ティーガーデンには紅茶の製造工場が隣接していて、工場見学も出来るので見学してきました。
日本の工場は、工場内に入るときにはエアーで埃を落としたり、虫などが入らないように
厳重になっていますが、ここの工場はオープンでした・・・
風通しがいい感じです。
虫がいないからいいのかな
先住民族のお兄さんが、工場内を案内して説明をしてくれました。
日本の新茶のような若い葉は、高級な茶葉になるそうです。
紅茶の製造工程を見学出来て、勉強になりました。
高級茶葉やフレーバーティーなど、沢山の種類の紅茶を作っているそうです。
工場見学の後は、茶畑を望みながらお茶をしました。
広大な茶畑でしたよ。
お土産コーナーで、1箱600円の高級な紅茶を買いました。(高級でもこの値段)
家で飲みましたが、いつも飲んでいる紅茶よりもまろやかで、とても美味しかったです。
1台約1万円。
今回は2人だったので一人5千円でしたが、5人で行くと一人2千円なので、旅行会社のツアーを利用するより
かなりお得です。
7人乗りの大きなタクシーで、綺麗で乗り心地も良く快適でしたよ。
国立公園の近くにあるティーガーデンにも寄りました。
ここの紅茶は市内のスーパーやお土産屋さんにも売っていて、人気があります。
オーガニックでとても飲みやすいのです。
日本へのお土産に買ったり、家ではホットやアイスにしていつも飲んでいます。
山の中腹に茶畑があるのですが、なぜオーガニックかと言うと、虫たちは栄養豊富なエサがある
ジャングルへ行ってしまうので、自然に茶畑には虫がいなくなるのだそうです。
入口はこんな感じです。
ティーガーデンには紅茶の製造工場が隣接していて、工場見学も出来るので見学してきました。
日本の工場は、工場内に入るときにはエアーで埃を落としたり、虫などが入らないように
厳重になっていますが、ここの工場はオープンでした・・・
風通しがいい感じです。
虫がいないからいいのかな
先住民族のお兄さんが、工場内を案内して説明をしてくれました。
日本の新茶のような若い葉は、高級な茶葉になるそうです。
紅茶の製造工程を見学出来て、勉強になりました。
高級茶葉やフレーバーティーなど、沢山の種類の紅茶を作っているそうです。
工場見学の後は、茶畑を望みながらお茶をしました。
広大な茶畑でしたよ。
お土産コーナーで、1箱600円の高級な紅茶を買いました。(高級でもこの値段)
家で飲みましたが、いつも飲んでいる紅茶よりもまろやかで、とても美味しかったです。