和菓子が好きです。
あんこが入ったものが、特に好きです。
でも、ここでは和菓子は手に入りません。
そこで、よもぎ餅作りに挑戦しました。
こちらのダイソーで買った上新粉、日本で買ったよもぎ粉、シンガポールで買ったこしあん。
アジア各地で買った材料で、いざよもぎ餅作り
まず、上新粉に水をいれてコネます。
まとまったら、適当な大きさに分けて蒸し器に入れて20分蒸します。
その間に、よもぎ粉を水に入れて戻します。
そして、固く絞っておきます。
蒸しあがった餅をボールに入れて、戻して絞ったよもぎ粉も入れてすりこ木でつきます。
餅つきの要領です。
段々と白かった餅がよもぎ色に・・・
全体によもぎが混りきれいなよもぎ色になったら、適当にちぎり、こしあんを包みます。
出来上がり~
ちょっと餅が固かったかな
次回はもう少しお水を多めにいれて、餅を柔らかくした方がいいね。
久しぶりのよもぎ餅、まあまあ美味しくいただきました。
あんこが入ったものが、特に好きです。
でも、ここでは和菓子は手に入りません。
そこで、よもぎ餅作りに挑戦しました。
こちらのダイソーで買った上新粉、日本で買ったよもぎ粉、シンガポールで買ったこしあん。
アジア各地で買った材料で、いざよもぎ餅作り
まず、上新粉に水をいれてコネます。
まとまったら、適当な大きさに分けて蒸し器に入れて20分蒸します。
その間に、よもぎ粉を水に入れて戻します。
そして、固く絞っておきます。
蒸しあがった餅をボールに入れて、戻して絞ったよもぎ粉も入れてすりこ木でつきます。
餅つきの要領です。
段々と白かった餅がよもぎ色に・・・
全体によもぎが混りきれいなよもぎ色になったら、適当にちぎり、こしあんを包みます。
出来上がり~
ちょっと餅が固かったかな
次回はもう少しお水を多めにいれて、餅を柔らかくした方がいいね。
久しぶりのよもぎ餅、まあまあ美味しくいただきました。