トールペイントのメンバー7人中4人が帰国してしまうので、送別ランチを先生のお宅で行いました。
今回は持ち寄りランチです。
食事会の前に、Sさんお得意の「BOXサンドイッチ」の作り方を教えてもらいました。

リボンが付いていて可愛いでしょ
お呼ばれのときに持っていくと、素敵ですよね。
中身をくり抜く作業が大変でした・・・
具材はシンプルに、きゅうりとハムのみ。
玉子を入れると彩りが綺麗になりますね。
次回、やってみます。

出来上がりはこんな感じです


BOX部分が少し裂けてしまいました・・・
なかなか難しいです。
11時から、ランチスタートです。

Sちゃんのにんじんのポタージュ、Oさんの豚足入りおでん

沖縄出身のOさんのゴーヤチャンプルー、美味しかった~
調味料を聞いたら「白だしで味付けするだけ
」とのこと。
白だし、万能ですね
私が作った鶏手羽トリュフ塩オーブン焼きと牡蠣のアヒージョ。

Sちゃんの作ったサーモンマリネも美味しかったわ。
Uさんのスティックサラダのディップは、なんと明太マヨ
大好き
ここでは明太子は手に入らないので、貴重です。
皆さんのお料理を並べると、こんなに華やかになりました

そして、みんなが期待していたデザートは、Kさんのモンブランのタルト
甘栗からマロンクリームを作るという、大変な作業・・・。
Kさん、ありがとう
美味しかったわ

断面も綺麗ですね~

そして、トールの先生の自宅で採れたマンゴー100%のアイスクリーム
これが濃厚で美味しい
お腹がいっぱいになりました
帰国組の4人には、先生お手製のトールペイントの作品のプレゼントがありました。
写真を取り忘れてしまいましたが、とても素敵なバラの壁掛け。
先生は中国人ですが、ご主人が日本人で、東京に滞在していたときに、集中してトールペイントを習い、先生の資格も
取ったのです。
そして先生の東京の住まいが、私が住んでいたところのすぐそば
以前、木場のイトーヨーカドーの話や門前仲町の話で、盛り上がったことがあります。
きっと、イトーヨーカドーですれ違っていたよね~
縁って不思議ですね。
少しお休みしていたトールペイントですが、また今月から再開して、転勤までに小さな作品を作ろうかなと考えています。
今回は持ち寄りランチです。
食事会の前に、Sさんお得意の「BOXサンドイッチ」の作り方を教えてもらいました。

リボンが付いていて可愛いでしょ

お呼ばれのときに持っていくと、素敵ですよね。
中身をくり抜く作業が大変でした・・・

具材はシンプルに、きゅうりとハムのみ。
玉子を入れると彩りが綺麗になりますね。
次回、やってみます。

出来上がりはこんな感じです



BOX部分が少し裂けてしまいました・・・

なかなか難しいです。
11時から、ランチスタートです。

Sちゃんのにんじんのポタージュ、Oさんの豚足入りおでん


沖縄出身のOさんのゴーヤチャンプルー、美味しかった~

調味料を聞いたら「白だしで味付けするだけ

白だし、万能ですね

私が作った鶏手羽トリュフ塩オーブン焼きと牡蠣のアヒージョ。

Sちゃんの作ったサーモンマリネも美味しかったわ。
Uさんのスティックサラダのディップは、なんと明太マヨ


ここでは明太子は手に入らないので、貴重です。
皆さんのお料理を並べると、こんなに華やかになりました


そして、みんなが期待していたデザートは、Kさんのモンブランのタルト

甘栗からマロンクリームを作るという、大変な作業・・・。
Kさん、ありがとう

美味しかったわ


断面も綺麗ですね~


そして、トールの先生の自宅で採れたマンゴー100%のアイスクリーム

これが濃厚で美味しい

お腹がいっぱいになりました

帰国組の4人には、先生お手製のトールペイントの作品のプレゼントがありました。
写真を取り忘れてしまいましたが、とても素敵なバラの壁掛け。
先生は中国人ですが、ご主人が日本人で、東京に滞在していたときに、集中してトールペイントを習い、先生の資格も
取ったのです。
そして先生の東京の住まいが、私が住んでいたところのすぐそば

以前、木場のイトーヨーカドーの話や門前仲町の話で、盛り上がったことがあります。
きっと、イトーヨーカドーですれ違っていたよね~

縁って不思議ですね。
少しお休みしていたトールペイントですが、また今月から再開して、転勤までに小さな作品を作ろうかなと考えています。