中華の食器
先日の夕飯は、中華料理もどきを作ってみました。
メニューは
エビと空芯菜のサンバル炒め(サンバルはこちらの調味料で、エビの辛いペーストです)
花ニラの卵とじ(こちらでは日本のニラは少なく、花ニラをよく見ます。日本のニラよりも固めで味もあっさり)
シイタケのバター焼き(こちらにも日本と同じシイタケが売っています)
豆腐とネギの味噌汁
豆腐はスーパーでよく売られていますが、賞味期限が長すぎるので買うのを躊躇っていました。
でも、先日いつものマーケットの果物屋さんに行くと、新鮮そうな木綿豆腐が売っていたの!
お店の人に「その豆腐、今朝作ったの?」と聞くと「そう!美味しいよ。」
やっと新鮮な豆腐をゲットしました。日本の木綿豆腐と同じ味♪
食器ですが、料理研究家のマロンさんの著書のお皿の本に載っていて、気になっていた鯉の柄の食器を
この国の別の都市に赴任した時に、デパートで見つけて買ったものです。(赴任して2日目で買ってしまいました♪)
急須と湯呑もセットで、とても気に入っています。
先日の夕飯は、中華料理もどきを作ってみました。
メニューは
エビと空芯菜のサンバル炒め(サンバルはこちらの調味料で、エビの辛いペーストです)
花ニラの卵とじ(こちらでは日本のニラは少なく、花ニラをよく見ます。日本のニラよりも固めで味もあっさり)
シイタケのバター焼き(こちらにも日本と同じシイタケが売っています)
豆腐とネギの味噌汁
豆腐はスーパーでよく売られていますが、賞味期限が長すぎるので買うのを躊躇っていました。
でも、先日いつものマーケットの果物屋さんに行くと、新鮮そうな木綿豆腐が売っていたの!
お店の人に「その豆腐、今朝作ったの?」と聞くと「そう!美味しいよ。」
やっと新鮮な豆腐をゲットしました。日本の木綿豆腐と同じ味♪
食器ですが、料理研究家のマロンさんの著書のお皿の本に載っていて、気になっていた鯉の柄の食器を
この国の別の都市に赴任した時に、デパートで見つけて買ったものです。(赴任して2日目で買ってしまいました♪)
急須と湯呑もセットで、とても気に入っています。
白に藍色?青? 何色?てシンプルでいいよね
料理もより美味しそうに見える
やっぱり揃っている食器は立派にみえるね
白に藍色って、いいよね。
凄く安かったの。セットで4000円くらい。
私も異国の地でお買いものしたいな~
こちらに来たら、お買い物案内するね。