東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

コナカの1000人のパート社員は団結しよう!

2007年08月13日 07時55分53秒 | 紳士服のコナカ

コナカ労組はパート社員の権利拡大に尽力します!

全国のコナカで働く約1000人のパート社員のみなさん、全国一般東京東部労組コナカ支部(コナカ労組)はあらためて会社に対する労働条件向上の要求に立ち上がることを心から呼びかけます。

この間、組合にはコナカのパート社員から立て続けに相談が来ています。それらの具体的な内容は控えますが、店舗内での劣悪な労働環境、パワーハラスメント行為などで心身ともに疲弊しきった声が寄せられています。

コナカ労組が結成されて半年。従業員の未払い残業代の支払いを実現させるなど、多くの成果を勝ち取ってきました。また、店長の「偽装管理監督者」問題の是正にも全力をあげています。

しかし、パート社員の待遇改善はまだまだ不十分と言わざるをえません。労働組合はもっとも弱い立場で苦しんでいる仲間のために活動することが求められます。そういう意味では、コナカ労組としてはパート社員の権利拡大にいっそう力を注ぐ決意です。

正社員だけではなく、当然パート社員にも残業代が支払われます。過去2年間の残業代も請求できます。休憩時間に働いている場合は、その分の時給が支払われなければなりません。週の労働日数に応じて、パートにもきちんと年次有給休暇は付与されます。雇用保険や、希望すれば社会保険(健康保険・厚生年金)にも加入できます。

みんなでまとまれば、生活を維持するための賃金=時給のアップも会社に求めることができます。店長や社員と同じように働いているのに、パートだけが低い時給に甘んじる理由はありません。待遇面でもパートを差別することは許されません。

パート社員がこうした権利を会社に主張したからといって「雇い止め」(雇用契約を更新しないこと)を恐れることはありません。不当な解雇として法的に禁じられています。

「パートは宝」と言いながら、その実、会社はパート社員には無権利状況を押しつけています。ただ待っているだけでは会社が自らみなさんの労働条件を良くしてくれる保証はどこにもありません。

コナカのパート社員のみなさん、勇気を持って組合といっしょに声をあげましょう。それぞれが抱えている不満や疑問を組合に教えてください。すべての人が働きやすい職場をめざして、すべてのパート社員は団結しましょう!

コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅行綜研・ダイヤモンドシス... | トップ | <添乗員残酷物語> みなさ... »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
企業は人なり! (店長です。)
2007-08-24 10:56:14
パート社員の待遇改善、確かに大切です。
予算の統合、確かに大切です。
統括のあり方、確かに大切です。
その他の問題、山積みです。
本社の方、店舗の方、みんながんばってます。
結果が出ていません。

大変な状況ですがどの様にして乗り切るつもり?
私は営業本部にもっと緻密に物事を考え、行動する
方が必要に思います。 不振の原因は開発でもなく
商品でもなく 営業本部にあります。販促、人事を
含め実際に営業で権限のあることがうまく機能して
いないためこの様な状況にあります。

新年度は統括を現場に戻し、その下にグループ長を
配置して地区長は廃止するべきだと思います。

実際、大半のブロック長、地区長は統括の考えで
動いており、自分の考え方などは無視されます。
これでは個々の能力を活かせずに営業成績も
でません。

現在のシステムであればグループ長は統括の
指示を伝達するだけですので数は必要なく
質が問われます。

個々の能力を活かすのであればグループ長に権限を
与え、責任を明確にする必要があると強く思います。

勿論、半期、年間で結果が出なければ役を降りる
必要があります。統括もブロック長も、地区長も

それが出来ないから下が付いてこないし
当事者も思い切り仕事が出来ないと思います。

返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-23 16:23:08
予算統合より、パート社員について考えましょうよ。予算統合は店長が統括と役員に対して、仮想予算を上げる根拠と、それに伴って統括としての予算として腹をくくれるのかをはっきりしときましょう。

本題のパート社員について、副主任と契約などを活用して責任を持たせ、やりがいのある職場を提供する。なんてのはどうでしょう?一部の男性社員よりデキル!パート社員はたくさんいますよ
返信する
コメントありがとうございます (委員長渡辺)
2007-08-23 00:20:55
一店長さんコメントありがとうございます。これからも頑張っていきます。
明日厚生省に行って偽装管理監督についての書名を提出してきます。たくさん集まりました。みなさん御協力本当にありがとうございます。店長また私を含めこれから店長になりたいと思っている社員の方の労働環境整備のために訴えてきます。
これからもコナカで働くみなさんでコナカ支部を支えていきましょう。御協力御願いいたします。
返信する
会社の問題は… (店長)
2007-08-22 16:02:27
先日投稿した店長です。何人かの同じ思いの方がいらっしゃる事に嬉しく思います。私の個人的意見ですが、本社の方に欠けていると感じる事は成長に必要な課題の与え方と状況シュミレーション分析の少なさです。分かり易く言うと…適当に立てられた目標に対し結果を出せとしか言えないのです。途中経過に必要な意見交換と役立つアドバイスと会話のラストにモチベーションを上げてないから不平が生まれるのです。この仕事が好きだから、投稿する皆さんに言いたい。愚痴は自分勝手に見えて、会社の評判を悪く変えます。変えたい事についての問題点と条件整備に必要な提案をして働き易い環境にしましょう。最後に、労働環境が改善されて助かっています。渡辺委員長ありがとうございます。これからも頑張って下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-22 00:36:19
自店もきましたよ、必達できる予想はどうなったんですか?各統括様からの電話、何も考えていないんだな!痛感しました。今コナカがどういう状況にあるのか、また世間はetc多分知らないのは、本社役席者のみ。統括はイエスマンで上から言われたこと以外は言えない無能ぶりを自分から電話している。
もっと店長と腹くくれる統括選任して欲しいな。
本当に上とかけ合っている汗が見えないのは私だけ?
返信する
G (Y)
2007-08-21 20:36:36
どうせ本社の役員が各店の予算決めているのにわざわざ時間と労力掛けてもっとやることあるんじゃないの?上司はこんな芝居を仕事としてご満足!TVではやらせと言うそうだが。
返信する
予算統合 (管理監督者にまさか?)
2007-08-21 00:55:35
四捨五入の予算はやめて、店勢や過去の数字本当に見てるの?個人的にヒアリング出席できるなら、役員の本当にやるんだな(予算)に対し、「正直、自信がありません。」役員曰く出来なかったらどうする?

その前にコナカの予算出来なかったらどうする?
責任は店長に丸投げ?
店長に聞く前に、自分自身に、大切な株主様に、そしてメディアに発表してよ(激怒)
返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-20 23:50:09
最近、思うこと…ウチの会社って、何をするにも全て店長が通過点みたいなトコありますけど、店長になるコトへの魅力がない今、今後の自分自身の将来に不安を感じます。店長の方々の中でも何人の方が役員になったり、本社スタッフになったりするんでしょうね。そう考えると使い捨てってコト。正直、大して賃金面もよくなく、休みも少なく自分の時間を犠牲にし、調子よく管理監督者に言われる店長に魅力あるんでしょうか?ウチの会社って主任や社員でも優秀なヒトいっぱいいますよね。そういったヒト達って会社の古い体質や考え方に同意できず今の立場のままでっていうヒトもいっぱいいると思います。それによって辞めてしまうヒトもたくさんいます。ヒトをホントの意味での活用ができてないんです。だから不満爆発なんですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-20 23:33:41
次席も最低です。次席の立場でありながら店長に怒られると機嫌悪くなり、下に八つ当たりしてきます。反対に下がその次席に何かを聞いてもらいたくて愚痴ったり相談すると、面白がってかえってあおられます。自分の身を守る事しか脳のない男です。
「次席」という意味・立場・役割を考えた事ないと思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-20 09:48:00
僕も店長さんの意見に同感です。

私も次席をしていますが自店の店長は私や社員、パートさんに対して「ありがとう」と言ったり褒めたりする事はほとんどしません。

そうなるとやはり「この店長の為に頑張ろう!」という気持ちが薄れてきます。

前にいた店の店長が思いやりと人間味に溢れていただけに余計に痛感します。



やはり店長は店のトップです。店長次第で雰囲気は変わりますよね!



私にはともかくパートさんには思いやりと感謝の気持ちを表していただきたいものです
返信する
Unknown ()
2007-08-20 07:51:33
この業界は給与が低すぎるのでしょうか???
営業成績が悪いと自分で購入(サイズは様々)し営業した結果のようなことをやっていると聞きました
それが悪循環なのか借金が増え着れないスーツが増えていく一方です


返信する
コメントありがとうございます。 (副委員長・中村)
2007-08-20 07:41:26
縁あって、労働組合に加入して、五ヶ月が過ぎました。

たくさんの仲間達からのあたたかいコメントを頂き、身が引き締まるというか、自分に何が出来るだろうかと、模索する毎日です。



僕が組合に入ったきっかけは後輩の委員長や書記長に対して申し訳なく、自分が情けなかったからです。

後輩二人が皆の為に頑張っているのに、見殺しには出来ませんでした。



正義感とかと言うより、疑問に感じつつも、流されてきた自分への乗り越えなければならない壁だと思っています。



身体は大丈夫です。今、現場の店長や総本店の研修生に比べたら、まだまだラクだと思っています。



一日も早く騒ぎがおさまり、皆で一丸となって業界上位他社を抜けるようにしたいです。

激動の三十代だと思いますが。前を向いてしっかりやって行きたいと思います。



長文になりました。

コメントありがとうございました。

これからもよろしくご声援下さい!

返信する
本音で・・・ (僕も店長)
2007-08-19 23:51:23
私もいち店長です。   ブログを拝見してみましたが私が言うのはなんですが私の店舗はパートさんとはうまくいってます。   私なりにですが2つ心がけています。       1つは店長が殿様にならないこと。私のお店では月に1回全員個人面談をしていますが必ず私の事で気になる事を1つ発言させるようにさせてます。店長は上司に欠点を指導されるよりも部下に指摘されるほうが絶対にグサッとくるものです。決して部下の発言に対して反論はせず素直に受けとめます。そうすれば店長は殿様のワンマン経営にはならないと考えます。   もうひとつは単純な事ですがありがとうという言葉を必ず言うことです。本当に私はパートさんに感謝しています。だから当たり前の一言です。       生意気な長文でしたがこんなささいな事でうまくいってみんなが協力してくれている店舗です。
返信する
*副委員長の中村さんへ* (*初めて書く*)
2007-08-19 23:15:18
今年1月よりたまに見てました。ブログでの意見は好まないが応援します。最近の情勢を見て心痛くそして良き方向に進むことを願います。個を捨て社員の為に志を持って活躍することを願います。学生時代の正義感を持って事に当たることです。追伸「総本店で痛めた腰には気をつけてください」たまにですが遠くから見ています。
返信する
ひさびさ投稿です。 (ボヤッキー)
2007-08-19 21:22:22
気合いをいれて、根性だして…元気があればなんでもできる?



二着・ワンフォーを上げよう…具体的にはどうやればいいの?



店長は店で一番の売り上げを。

次席は店で一番の売り上げを。

社員は店長・次席に負けないように店で一番の売り上げを。

…誰にでも言うことが一緒?



中身がない。中身がない。店長・次席は具体的な指示、教育を。……???



経営者がアバウトで統括もアバウトで、勝手にやれば怒られる。

予算を取ればなにをしたってデキル人。

取れなければどんな優秀な人でもダメ人間。



この数年間受けてきた。見てきた現実です。



責任を現場の人間にだけ押し付けて、経営者達はいったいどれだけの店長・次席に腹を斬らせた?!

さぁ、本社の殿様と家老達、そろそろ家臣団に、生き様をしっかり見せて下さい!

一部上場企業の経営者なんだから(≧▽≦)ゞ
返信する
Unknown (鳴らない電話…)
2007-08-19 17:40:57
統括の電話いやなんすけど…たしかに自店は売れてません!きついです!



しかし…



頼むぞ!とか、競合店に負けてるぞ!とか、予算取れよ!って…誰でも言えるし、的確なアドバイスや達成案みたいな事は言えないの?

統括様は何のために存在してるのか、誰か教えて下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-18 18:10:26
ごもっともな内容ですね。私は次席をしておりますが、いつも疑問に思うことがあります。
ひとつはシフトです。パートさんを採用するときは、都合を合わせる、と言って契約結びますが、いざ採用したら当初の約束を破ることが多くて参ります。例えば、土日休みOKで採用されても、2~3ヶ月たつと上から「土日いれといて」と指示でます。それは店長から、そしてさらには統括からも「何で土日休ませるんだ」ときます。
理由を述べてもダメらしいです。
採用する時と内容が変わってしまうことに疑問をもてないのでしょうか?
私は恥ずかしいです。
上にもっと一般的な感覚をもつひとが増えて欲しいです。
返信する
古いのは悪いの? (古参の者)
2007-08-18 01:38:38
聞いた話ですが確かに古い者は役員から検討するようにと上司から店長に指示あるらしい。今までの店長でも古くなれば高い給料だからどうなったかわかるでしょ。社員も店舗で異動(店長は降格)ならまだ良いが物流へ行くと悲しいらしいですね。パートの人も店長からそろそろの態度です。上司から(統括)の指示らしいですが。今の担当統括は冷たいですね。仕方ないです十数年も居ましたがそろそろですって。貢献して一時は宝(誰がつけたか)とうまいこと言われましたけど今は毎日が店長の愚痴(売れないのは本社のせいだが上から売れ売れ言われてるらしい)で辛くストレス症候群ですって。(茨城辺りでは優遇されているのに何が違うのでしょうかね?)
返信する
会社を良くしたい。 (店長2)
2007-08-18 01:00:28
私も店長の意見に賛成します。
全ての店長がその方ほどとがってないと思います。
その問題はすでに大きな問題で次回の団交なのか、訴訟までいってもいいのではと、考えます。
このような状況でそんな態度できるのは、本社役員か国家の総理か防衛大臣くらいじゃないですか?
多くの店長は、ずるいかも知れませんが、組合の立ち上げで労働条件も改善されしつつあります。本当にありがとうございます。最後にみんな会社を良くしたいと思って働いていると思うので必ず結果を出してもらいましょう。
返信する
誤解しないで欲しい。 (店長)
2007-08-17 09:46:43
発言してるパートの方に大変申し訳なく思います。どうしようもない店長はコナカの一部である事を分かって欲しい。そんな人からパワハラやら嫌がらせや、セクハラを受けた場合メモに日付入れたり、問題発言の証拠を記録に残して組合に出すのが筋です。
返信する
Unknown (組合員パート)
2007-08-17 01:17:50
私がお世話になっている××店では、店長は次席に、
次席は社員に、社員はパートに服従させようとしています。
新入社員ですら数ヶ月もするとパートを見下してきます。これってこの会社の体質ですよね!

時代遅れなこの会社は、何のために存在しているのでしょうか?
人を服従させることが仕事だと思っているのでしょうか?そしてそれが楽しいのでしょうか?
確かに今の世の中はストレスが蔓延していますが、
そのはけ口が自分より弱い立場の人間に向けられる様子は、イライラしている人間が暴力を振るっているようなもの。唖然とします。

人が人を育てることは難しいことは分かっていますが、せめて「服従」という低レベルな上下関係を無くして欲しい。

小林多喜二の『蟹工船』興味を持ち読んで見ました。
ちょっと分かりにくい表現や言葉使いがありましたが。世の中納得いかないことが沢山あるけど、コナカに労組が出来たことは大きな変化であり、心の支えとなっています。
返信する
最悪 (たけ男)
2007-08-16 18:56:28
ココで以前働いた事があったけど、
持ち株会に強制的に入らされた・・。

入らなきゃ理由を述べ、
通らなきゃ始末書。そんな会社。

今考えても理不尽な会社だった。
返信する
パートの方コメントありがとうございます (委員長渡辺)
2007-08-16 16:46:11
パートの方々、また一組合員の方コメントありがとうございます。
我々組合はパートの方の環境改善に向けてこれから頑張っていきます。 たくさんのコメント寄せてください。また勇気ある告白是非ともお待ちしております。共に立ち上がりましょう!そして、組合を会社に根付かせましょう!
相談があれば、組合事務所までお電話下さい。
返信する
何年か前までは… (組合員の一人です。)
2007-08-16 09:54:10
僕は会社よりの人間でしたから(^_^;)

パートさんには、上手くおだてて、都合よいように使え。

部下の社員には、絶対的な業務内容で、厳しく教育をして、服従させる。



僕はそういう教育を受けてきましたから、それが当たり前だと思ってました。

でも、良く考えたら、今時そんな古いやり方で人がついてくるわけないんですよね。



相手を信じる事、義を重んじる事、古くさいですが、同じ古い事をやるんであれば、私はそうしたいと思います。



今は、正直怖いですよ。今後どうなるかわかりませんし、でも、今まで部下達へしてきた事を考えると、それでも自分についてきてくれた部下達への恩返しと、そんな事をしてきてしまった事の罪滅ぼしの為に、組合で頑張りたいと思います。



名前はわかりませんが、暑くてキツイ日が続いていますが、身体に気を付けて、店舗業務よろしくお願いします。
返信する
組合員の一人さんへ (Unknown)
2007-08-15 23:55:59
ありがとうございます!「古いパートは邪魔ですか?」を投稿した者です。コナカの応酬話法は勉強の成果を発揮する場所ではなく、まさに容姿のさらしものにされるだけの場所です。お客さん役の店長などは
酷い人になると、20~30代のきれいなパートにはやけに愛想よく演技してくれますが、それ以外のパートさんの事は顔もろくにみようともしません。
情けないし悔しいです。
日頃から屈辱的にされてきた私なので、組合員の一人さんに私の投稿にきちんとコメントくれたこと本当に感謝してます。
返信する
前記のベテランパートさんへ (組合員の一人です)
2007-08-15 15:34:21
ヒドイ店長ですね。

私も今までにそんな店長一杯見てきました。

応酬話法なんかで、本社幹部や役員が、どこのパートはかわいいとか、キレイだとか、鼻の下伸ばして話していたことも知ってます。

どうか、そういった悔しい思いをどんどん投稿して下さい。

そして、出来れば組合で発言して下さい!



同じ思いのパートさんは必ずたくさんいます。



私達も、これからパートさんの労働条件向上に向けて頑張っていきます。

パートさん達の力も貸して下さい!
返信する
古いパートは邪魔ですか? (Unknown)
2007-08-15 01:19:41
コナカは若い新人パートだけが必要なのですか?会社からのひどい扱い・・の前に私は店長からのひどい扱いをまず私と同じ様なパートさんに見てもらいたくて投稿しました。コナカはよくパートは宝だと言ってますがそれは「自分好みのパートは宝」という意味ですか?コナカという所は長くいると「まだいるの?」という目で見られ、売上げも社員や古いパートには「売れ!働け!無駄口叩くな!」と激怒するくせに、店長自身が入ったばかりの戦力にならない自分好みのパートとペチャクチャし、厳しい事を何一つ言わないからその新人パートも知識もないまま・数字の大事さも知らないままガンガン接客しガンガン2着1.4下げ、挙句なぜか私達古株が力がないから数字落としてると怒られてとても納得ができません。上に立ち指導する者が自分の好き嫌いで店を運営していいのですか?それで業績上がりますか?あなたの大事な新人パートは急なシフト交換にも一切応ぜず時間になると納品組の途中で残したまま平気で帰る・・私は言いたい!あなたが邪魔にしてる我々は辞めますから、どうぞあなたの大事なパートと二人だけで店を運営してください!
返信する
チャンス? (Unknown)
2007-08-14 22:36:58
ようやくパートさんの意見言える場ができたのに・・どうせパートだから、どうせ愚痴にしかならないから、書き込まないのかな?見てる人少ないのかな?改善するチャンスなのに・・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2007-08-14 17:42:25
そういや、パート社員の副主任制度ってどうなったの?活かされてます?
ただ、売るだけ!永くいるだけ!じゃ、ダメってある役員が昔に言ってたけど…ようは、その役員の好みですよね??
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

紳士服のコナカ」カテゴリの最新記事