週末
「私:小野卓弥にとっては」
高い買い物をしました。
==============
3,000円の爪切り
鋳物(いもの:型に鉄を流し込んで作る方法)です。

私たち:医療に携わる者(たずさわるもの)は
患者様に、直接触れることも多い。
私は、今までは、美容用の爪ヤスリを使っていました。
※こちらも、5,000円しました!
しかし・・・・
日本の職人仕事は、やはり凄い!

ストレス無く爪が切れて、セットになっている爪ヤスリも使うと
もう・・・爪と指の先がピカピカです!!
エステにでも行ったかのような・・・!!!

いやいや!
決して、そちら方面に目覚めたのではありません!
プロ意識を形として、表現したまでの話!
が・・・・爪がキレイというのは・・・・
意外と・・・クセになりますね~。
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングでのハンドルの持ち方・握り方
爪の話は
・スポーツの現場
・トレーニング現場
・医療の現場
当然ながら!
全てに通じる話であることを
関係者は、最重要項目として記憶すべき!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
世の中、流行りもの(はやりもの)には
すぐに飛びつく習性が蔓延(まんえん)しています。
===========
しかし、その中で
良い意味でも、悪い意味でも定着している言葉があります。
それが何であるかは、ここでは言及しません。
が・・・
●指先
●足底部
●末端
●四肢(しし:腕や脚、そのものの呼び方)
このような部分が、あたかも
重要度として、優先順位が下であるかのような
▼
考え方
▼
捉え方
▼
扱い方
これには、大いなる疑問と反論を持っています!
============
指でつかまなければ(掴まらなければ)
物体の運搬は出来ない!
走る時に、腕を振り、バランスを取って加速しないのか?!
立っている時には、どこを接地しているというのですか???
===========
グリップという、シンプルな作業:物体が何であれ
つかんで、触れて、握るという行為:全般に関わる人間の
爪が、無作為に、不用意に、不躾(ぶしつけ)に
だらしなく伸びている現状を目にした時は
その方との付き合い方も
考えなくてはいけなくなることも多いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
爪のせいで、失敗したり、負けたり
人生の華やかなりし部分から転がり落ちて
自分自身の周囲をも不幸にしてしまって良いのか???!!?
私は、真剣に、そう考え
ワークショップなどでも、真剣に
その部分についてもお伝えしています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆

=========
【開催日時】
8月19日(日曜日)
11時から14時まで:180分間
【テーマ】

★格闘技における、立ち技・立ち姿勢の能力向上を
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングによって達成する。
★格闘技における、立ち技・立ち姿勢の能力向上を
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングの
方法論によって達成する。
★格闘技における、立ち技・立ち姿勢の能力向上に
必要なものは何か?
を、明らかにする。
★格闘技における、立ち技・立ち姿勢の能力とは
そもそも、何か?
を、明らかにする。
★格闘技における、立ち技・立ち姿勢の能力向上に
必要なプログラム、週間頻度、1回あたりの時間
スケジュール、ゴールまでの期間
を、明らかにする。
★格闘技における、立ち技・立ち姿勢の能力向上に取り組む時に発生する
レベルの高い、疲労に関しての
≪除去≫
≪溜めない≫
≪疲労を活用する方法≫
≪負傷してしまったアフターフォロー・強化と保護≫
などを知り、実践する。
◆◆◆◆◆◆◆◆
【開催場所】
・埼玉県上尾市中妻3-3-13
池田代表が率いる

●ピュアブレッド上尾
http://www.purebred.co.jp/access/

※JR高崎線 北上尾駅西口を出て徒歩10分
※自家用車でお越しの方、ご連絡ください。
駐車場がお使いになれます。
============
●講師 小野 卓弥
(外傷専門整骨院:おの整骨院 院長)
【資格】


・Strong First認定SFG Level1ハードスタイル・ケトルベル・インストラクター
(日本在住の日本人認定者は5名のみ:2回更新)
・柔道整復師(外傷専門として開業)
・内閣総理大臣認定スポーツ・サプリメント指導者
【経歴】
・柔道4段(元国体強化選手)
・一騎討ち(須藤元気主催格闘技イベント)審判員
・サンボ(ロシア国技・格闘技)元日本代表
・スポーツ会館サンボスクール・元コーチ
・NKTレベルⅠ・Ⅱ修了者
・スポーツ医学検定2級合格
===========

【対象となる方々】
1:ピュアブレッド上尾会員様
2:格闘競技者様
(ブラジリアン柔術、総合格闘技、レスリング
キックボクシング、ボクシング、サンボなど)
3:武道鍛錬者様
(空手、柔道、日本拳法など)
4:コンタクトスポーツ競技者様
(アメリカンフットボール、ラグビーなど)
5:強いフィジカルを必要とするスポーツ競技者様
6:上記の競技やトレーニングの指導者様
※少年年代は
15歳以上からご参加OKとさせていただきます
==========
【料金】
通常受講価格:9,000円
※学生割引:7,000円
証明書をお持ちください。
===========
【特別優遇について】
●ピュアブレッド上尾会員様:3,000円
●「小野卓弥」の主催する
・ワークショップ
・講習会
・WEB講座
これらにご参加されたことがある方:4,000円
●その他のブラジリアン柔術連盟登録者様:5,000円
===========
【内容】
1:座学(10分)
▼ご記憶すると、学習が楽になる!
・ケトルベルとは何か?
・ハードスタイルとは何か?
・身体能力とは何か?
・立ち姿勢で必要な身体能力とは何か?
・ケトルベルと、ハードスタイルの方法論で
何を得られるか?
※ここから実践
2:ハードスタイル的に
▼柔軟で、強く、持久力ある身体を作る方法論と実際
・まずはロックを解除する
・ローテーションからスタート
・ヒューマンボディとして基礎を作り、リセットする
・スタミナは○○から
・強さは○○で作る
・ここで差が付く!意外な部分
・誰でも出来る、成長を継続するコツ
3:強さを作りあげる時の手順!
▼原点を知れば悩みが消える
・全てがここに還る:完全立位とは?
・完全立位!不動のフォーム作り
・格闘技に直結する、無関係に見えて超大事なこと
4:種目前のファンダメンタル
▼名称とキーワード
・グリップ
・ブレス!
・セントレーション
・エクステンション
・イーブン
・バランス

5:基本種目習得!
▼これのみで、世界レベルの身体能力
・デッドリフト
※3種類
・ゴブレットスクワット
※3種類
・スィング
※3種類
・フルテンションローイング
※3種類
・ネイキッド種目
※プッシュアップ:3種類
※ネイキッドスクワット:3種類
※体幹部種目:3種類
・柔軟性向上種目
※3種類
・スプリント、ダッシュ能力向上との関連トレーニング
※3種類
6:身体能力の考え方と作り方
▼向上させる能力:絶対と相対を明確に
●スタミナとは?
●強さとは?
●パワーとは?
●柔軟性とは?
・スーパーセット:心肺型
・スーパーセット:ストレングス複合型
・スーパーセット:競技プラスアルファ型
・スーパーセット:ボディ調整型
・スーパーセット:疲労除去型
・スーパーセット:柔軟性向上型


7:身体能力向上の時に忘れがちなものについて
▼明確にするべきこと
・疲労の種類、除去、予防、利用、負傷との関連
・栄養と身体能力
・生活サイクルと身体能力向上
・意識の作り方と変化が、身体能力に及ぼすもの
・目指すゴールの普遍性と変動性
・週2日でも大きく成長できるということ!
===========
【服装・持ち物】
1:トレーニングできる服装
2:足底部が極力フラットなトレーニングシューズ
(裸足でもけっこうです)
3:タオル(フェイスタオル、こちらは必須です)
==========
★負傷・事故などの発生予防と対応について
最大限の尽力をいたします。
★負傷・事故などの発生責任については
いっさいを放棄いたします。
ご了承ください。
=========
メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.com
(小野卓弥)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
連絡は、全てこちらでお受けいたします。
「8月19日、ケトルベル参加希望」
と、お書きいただき
・お名前
・所属先
・ご年齢
こちらを教えてください。
・返信させていただきます。
・ご参加費のお振込先を連絡いたします。
・2つを確認し、「ご参加承認」とさせていただきます。
ピュアブレッド上尾様は、受付窓口ではございません。
ご承知くださいませ。
=========

ご自宅や所属道場、ジムなどにケトルベルをお持ちでなくても
ハードスタイル・ケトルベルのスキルが
あなたの今後:未来の成長に大きく貢献します。
打撃も組み技も
格闘技:コンタクトスポーツに共通する
身体能力の絶大な向上で
専門競技のレベルを2段階上げましょう!
そのお手伝いをさせていただきます。
よろしくお願い致します!