ケトルベルを初めて知る!
ケトルベルを始めてみたい!
だが・・・
やり方、スケジュールの作り方が分からない・・
そもそも、ケトルベルとは何なんだ??
そんな方々の為に
基本的で超重要な知識と
当日!その日から使える!
方法を
分かりやすくお伝えいたします。
①:日時 1月3日:11時30分から13時
②:開催場所 埼玉県越谷市蒲生西町1-8-72
東武スカイツリーライン:蒲生駅東口から徒歩3分
◆◆カリスマが常駐するフィットネスジム!
セルテーザ フィットネス ジム様 : Certeza Fitness Gym
http://www.koshigayakko.com/units/34215/manabu0202/
●最寄り駅:東武伊勢崎線(現 東武スカイツリーライン)蒲生駅
改札は1つだけです。
改札を出て左が東口。
東口に、すぐ≪東急ストア≫様がありますので
その横を直進:県道324号線方面に歩き
大きい道が県道324号線ですので
そこに出ましたら、斜め向かいに
セルテーザ フィットネス ジム様 : Certeza Fitness Gymの
看板が見えます。
自動車などでお越しの方は
近隣のコインパーキングをお使いになって下さいませ。
~~~~~~~~~~~~~~~
講習会自体は11時30分から開始いたします。
受付・ご入場は20分前からとさせていただきます。
よろしくお願い致します。
============
③:テーマ
★★ケトルベルを初めて知る!
ケトルベルを始めてみたい!
だが・・・やり方、スケジュールの作り方が分からない・・
そもそも・・・ケトルベルとは何なんだ?
そんな方々の為の
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニング講習会★★
④:講師紹介
小野卓弥(ハードスタイル ケトルベル インストラクター)
◆◆実績等◆◆
★SFG認定ケトルベル・レベル1インストラクター:小野卓弥
2013年10月に韓国:ソウルで合同訓練・認定試験受験:2014年1月に認定・取得。
ワークショップ開催多数。個人パーソナルトレーナー実績多数。
★柔道整復師(国家資格=厚生労働省:平成11年4月取得)
平成17年3月~東武スカイツリーライン北越谷駅西口にて
「おの整骨院」を開業。開業から述べ患者人数(1人での施術)14万人超。
日本国内で1%未満になってしまった
≪外傷専門整骨院≫であり
提携病院は多数に及ぶ。
★内閣総理大臣認定スポーツ・サプリメントアドバイザー。
サプリメント推奨のための資格取得ではなく、
いかにサプリメントに頼らず良食を友とする生活を送るか?
これをテーマとして栄養指導を行なう為に
逆説的ではありますが、サプリメント関連の資格を取得いたしました。
==============
★柔道選手として
矯正施設職員の「日韓対抗柔道大会」代表。
元国体強化指定選手
など、優秀成績多数。
~~~~~~
★サンボ選手(ロシアの国技。旧ソ連時代に国策として研究・開発。)としての実績。
* 全日本選手権ベスト8(68kg級)
* 名古屋オープン大会2位が2回(80kg級と無差別級。
無差別に強い人間を倒すコトを目指していたので出場。
この時に上の階級の、全日本王者・2位・3位を破っている)
*アナトリー・ハルランピエフ(サンボの創始者)杯では「日本代表」
ブルガリア(学生世界3位の選手。)に敗退。
★選手ではないが・・・コーチとしての実績。
*「財団法人スポーツ会館:サンボ・スクール」にて、
2000年4月~2004年4月まで
コーチとして活動。 指導実績多数。
⑤:料金 お一人様3000円。当日に頂戴いたします。
▼大人の方とご一緒に参加される
中学生以下の方は無料とさせていただきます。
単独のご参加は大人と同じ料金を頂戴いたします。
▼チームや団体、お仲間の方とのご一緒のお申し込みの方は
割引等させていただきますので、お問い合わせ・ご相談下さい。
⑤:お申し込みとお問い合わせ
おの整骨院:メールアドレス
ono-seikotsuin@nifty.com
こちらでのみお受けいたします。
セルテーザ フィットネス ジム様 Certeza Fitness Gymは
受付などは一切行いませんので
ご了承のほどを、よろしくお願い致します。
ご氏名と「参加希望」とメールにお書き下さい。
⑥:概要と解説
==================
座学:45分間
~~~~~~~~~~~~~
◎ケトルベル:そのものとは何か?
◎ケトルベルを使う理由とは何か?
◎ケトルベル・トレーニングの種類は?
◎ハードスタイルとは何か? 決定的な特徴と特長。
◎ケトルベル・トレーニングの良い点・必ずしも良くない点とは?
苦手な点と、決定的長所が分かる!
###########
何故????
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングが
色々な方面への効果があると言われているのか??
その理由が分かります。
==============
◆具体的な例)))ケトルベル:普段の生活やトレーニングに
どうやって取り入れると良いか?
▲特別なことはしなくても良い!そのカラクリとは?
▲まずは「ほぐすこと」から始めましょう。
それも≪ハードスタイル≫の内にあり!
▲ケトルベル、必ずしも「主役」にならなくても良い。
最強の黒子としての活用。
▲1週間:全部で60分!でも・・体力と健康は向上する。
実際に取り組む際の時間・頻度・プログラムの作り方
考え方と手順。
===============
◆具体的な種目:実践)))40分前後。
##ご希望される方のみ、体験していただきます。
危険なこと、難しいことは、おこないません。
1:パッキング
2:ケトルベル・デッドリフト
3:クリーン。両手で。
4:スクワット。
5:ハーフで行なうゲットアップ
6:スィング
7:トルコ式ゲットアップ
8:モビリティ
9:スタビリティ
10:ストレッチ
=================
*受講に際しての解説。
▼ハード(きつい)なことは、全くおこないません。
座学だけのご参加も大歓迎です。
運動可能な方は、ご体験いただきますので
軽い運動が出来る服装でお越しください。
▼子供さんにもケトルベルは役に立つのだろうか・・・
この様な疑問を持つ親御さん・指導者の方などにもご参加を勧めます。
小さいお子様がご一緒でもウェルカムです。
15歳以下のお子様・少年期の高校生や中学生、小学生であればこそ、
機能的な身体の使い方を学習するチャンスです。
是非、ご参加ください。
▼講師:小野卓弥の写真や動画の撮影・音声録音はご自由に行ってください。
インスタなどへのアップも、ご自由におこなってください。
しかし、施設撮影を目的としていたり、
他の参加者様の撮影をするなどといった行為は厳重にお断りいたします。
悪質な場合、それなりの対処を致します。
▼ご参加された方々の安全には、当然ながら
最大限の注意を払って進行させていただきます。
▼ご参加された方々の負傷や事故に関しては
全ての責任を放棄いたします。
指導・指示に従わない際の負傷や事故に関しては
ペナルティも有り得ますので、この点に関してもご了承下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~
◎◎今年や昨年、一昨年のご感想例集))))
▼(42歳・男性・商社勤務)
格闘技の練習をしているが、スタミナが段違いに上がった。
▼(65歳・男性・工場勤務)
股関節がすごく柔らかくなり、ケガが大幅に減った。
▼(12歳・小学生・男子・サッカークラブ)
腕や脚の疲れを感じなくなり、スポーツの成績が上がった。
▼(42歳・女性・料理店経営・トレーニングは週に3回)
どこに効いているのか分からないのに・・・いきなり筋肉がついてきた。
▼いきなり力がついてきて、格闘技の練習で力負けしなくなった。(複数の方)
▼初めて大会で優勝した。
(複数の方)
▼(男性・54歳・ウェイトトレーニング愛好家)
メインは普通のウェイト・トレーニングでのボディ・メイクだが、
ケトルベルの『ある種目』をおこなうと、筋肉への効きが格段に良くなる。
▼身体が劇的に変わった!
(複数の方)
===================
★おの整骨院では
ケトルベル・ハードスタイルの手法・方法論で
リハビリを実施し、0歳から102歳までの年代を治療しています。
~~~~~~~~~~~~
◎大骨折からの社会復帰。
◎90歳でも通常生活へ復帰。
どの患者様も、完全に生活自体を楽しめるようになっています。
◎肩を動かさなくても肩が上がるようになった。
これが、ハードスタイル形式でのリハビリで
最も得意とすることの1つです。
===============
典型的実績例))
▼(35歳・男性・食品
肩を骨折したのに腕上げ体操など全くせず、変な鉄の塊(ケトルベル)を床から少し上げ下げしただけで・・・
医者の言うリハビリ期間の1/3でリハビリが終わった
完全に痛くない。完全に前の通り動く !
医者が驚き過ぎて再検査したが、骨折前から壊れていたところも治っていて2回ビックリした。
▼(90歳・女性)
鉄の塊(ケトルベル)を持ち上げもせず、触っただけなのに
ヒザが悪かったが歩けるようになってしまった!
▼小野さんがスゴイ人なのか?
詐欺師なのか?
分からなくなってきた