竹田城跡には途中、バスからマイクロバスに乗り換えます。マイクロバスは15分程を狭い道をくねくねを走り途中の駐車場に着きました。
連休中のため朝早くから混雑していましたが、我々はツアーのためマイクロバスを待つ人たちを横目に乗り込みます。連休などの混雑している時はツアーが一番です。
途中の駐車場からは歩いて登ります。
もう少しで頂上です 20分ほど坂道や階段を登りますが、今日も暑くて体力を使います
頂上。
すばらしい景色です。
頂上から見た景色。
こんなに高いところに造った城はきっと攻めにくいでしょうねぇ~
ボスなどのCMでも有名になった竹田城跡。日本のマチュピチュとかも言われてます。あの、幻想的な風景を観るには秋に来ないとなんですね~この城跡に登るんではなく近くの山に登ってみるわけです。
観たかったなぁ~マチュピチュ。
しかし、暑い 今度は20分かけて下ります。
お昼は天橋立で…
のどぐろの蒸し物。
またまた出雲そばだ~ここは京都府ですが…
あさりの酒蒸し。
あさりご飯。
リフトに乗って山頂まで行かれました。ここでもツアーは券を持っているので並んで発券を待ってる方々を横目で。
日本三景の一つ天橋立
恒例。またのぞき逆さに観ると龍が登っているように観えるそうですが…(めまいした)
奥の湾は舟屋で有名な伊根。
帰りはモノレールで。
天橋立の付け根にある、日本三文殊のひとつ智恩寺。
三人寄れば文殊の知恵の文殊菩薩坐像があります。
廻旋橋。
船が通る時に回転します。
新大阪にバスは向かいます。新幹線乗って帰ります。
岡山・島根・鳥取・兵庫・京都・大阪と4県2府を早足で観て来ました。忙しい旅でしたが楽しかったですよ~欲を言えばのんびり観たかった。