MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

秋の紅葉旅 ② 奥大井湖上駅

2024-11-29 13:25:27 | 静岡・愛知

大井川鐡道の家山駅からバスに乗って約1時間で奥大井湖上駅展望台へ着きました。

展望台と言ってもただの坂道から湖上駅が見える場所でした(笑)

     

憧れの湖上駅

見たかったぁ~

今回のツアーを選んだのはここへ来るからです。SLも別に乗りたいわけではなかった(笑)

     

このツアーでは湖上駅に歩いていけます。

     

湖上駅は紅葉はしてないようです。

     

この日は快晴で風もなく湖畔は鏡のようでした。

     

     

湖面に映り込む山々。

     

     

湖上駅を南アルプスあぶとラインが来ましたよ。

     

大井川渓谷を走る日本唯一のあぷと式列車です。

すぐ横に人が歩いてます💦

列車を見たらさぁ~駅まで降ります。

     

急な階段を下ります。階段は簡単な手すりがついてるだけでちょっと怖いです💦

滑らないように注意しながら気を付けながら降ります💦

     

階段が終わると狭い道です💦

自分も含めお年寄りが多いので要注意です。

     

そしてまた階段💦

登ってくる人もいるので譲り合いながら降ります。

     

やっと着きました~

     

この陸橋を渡って湖上駅へ向かいます。

     

橋から見える景色。

     

先ほど子樹液を見た展望台が見えました。

ふぅ💦あそこから降りてきたんだね~

     

湖上駅へ到着。

もうみんな「はぁはぁぜいぜい」です(笑)

     

     

     

湖上駅カフェ 晴耕雨読がありました。

     

ドウダンツツジが紅葉してます。

     

この日足が筋肉痛になりました。添乗員さんが夜中に足が攣ったそうです。

でも憧れの湖上駅に来れたので満足です。

     

我々が乗るあおうとラインが到着しましたよ~

     

SLと違って指定席ではなくて自由席なので席取りが必要になります。

     

無事に席は取れて車窓からの景色を楽しみます。

     

     

     

     

約1時間の旅でした。

今回ツアーを選んだのは湖上駅を見たかった。そして湖上駅に行ってみたかった。同じ会社のツアーに湖上駅ツアーは多いけれど駅まで行くのは少なかった。ついでにSLやあぷと列車にも乗りたかった。車だと列車に乗ったらまた戻らなくてはいけないし色々無駄な時間を費やすことになるのでバスツアーがベストかと思った次第。

あぷと列車は千頭駅へ着きました。

またバスに乗って今日の宿泊地へ。

 

続く

     

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の紅葉旅 ① 大井川鐡道

2024-11-28 20:33:55 | 静岡・愛知

今年の秋の旅行は紅葉を見ながらの旅に出ました。

 

個人旅行でなくてツアーです。

なので出発の朝は早いのです💦

     

電車の中から見えた朝焼けです。

初めて始発電車に乗りました。家を出た時は真っ暗で星がたくさん見えてましたよ。

始発電車に乗ってる人なんて少ないだろうと思いきや、意外にいっぱいいて東京駅に着いた頃には立っている人もいるぐらい多かったです。

     

ツアーの定番、東京駅日本橋口で同じツアーの方々といっしょに新幹線に乗ります。

こだまです。

     

三島周辺から見た富士山。

そして静岡駅で下車。観光バスに乗り換えて…

ちなみに静岡駅に着いた時はまだ朝の8時半💦こんなに早く行動するってなかなかないですよ。

     

大井川鐡道の新金谷駅までやってきました。

     

おぉ~停まってますよSL列車。

     

こちらのSLに乗るようです。

     

     

     

運転席です。

     

席は指定なのでゆっくりと乗れました。

     

小学校の時に乗った以来ですね~ずいぶんと前の話しで忘れてます。

煙がモクモクと出てるのが車窓から見えてます、匂いもすごいです💦

近隣のお家の方々はこの煙で洗濯物を干すことも窓を開けることもままならないんだろうな~って思いましたね。

     

約30分のSL旅でした。

運転手さんがあいさつにでてました。

     

     

着いたのは家山駅です。

バスが待っていてくれてまた乗って次の観光地へ。

     

バスの車窓からは大井川が見えました。

     

静岡と言えばお茶畑。

     

紅葉は💦

     

途中の駅で見かけたトーマスシリーズの汽車たち。

     

     

大井川のヘリを走るバス。

     

長島ダム。

途中トイレタイムに寄った長島ダムです。

     

大井川上流に建設された比較的新しいダムです。

     

1時間ほどバスは走って次の観光場所へ。

 

続く。

 

     

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山公園の紅葉は…

2024-11-24 15:08:09 | 日記

成田山の公園で紅葉が見ごろって千葉日報のネットに書いてあったのでさっそく行ってみた。

     

総門

     

階段がきつい仁王門

     

池のカメさんは冬眠中?

     

またきつい階段を上ってやっと着く💦

大本堂

     

三重塔

成田山の不動明王さんにお参りをしてから公園散歩です。

     

     

     

紅葉してないよね💦

     

千葉日報のガセでしょうか💦

     

確かにドウダンツツジはきれいに紅葉してますが…

     

イチョウはちょっとだけ黄葉。

     

ウ~ン💦グラデーションだね。

     

     

     

ここのイチョウは黄葉していた。

     

地面を埋め尽くすイチョウの葉。

     

池の周りの木々は多少紅葉中。

     

石から出てるど根性カエデ。

     

きれいジャン

     

     

     

     

     

池の周りを1周しました。

     

     

平和塔が見えます。

     

     

     

平和塔

     

雄飛ノ滝は流れてない💦水がない💦

     

公園を1周して成田山境内へ戻ります。

またまた階段を上って…

     

遠くに筑波山がかすかに見えました。

     

出世稲荷へ参拝。

今更出世って💦お礼参りです。

     

参道にある三芳家へ寄る。

     

参道にあるのにちょっと中へ入るので静かな場所です。

     

カウンター席に通されました。

     

窓から見える景色

     

メタボさんはところてんを

     

私は季節のあんみつ

歩数はそれほど稼げない成田山公園ですが、階段を上がったり下がったりが多いので意外に疲れる公園です。

     

帰りの夕日。

     

     

     

     

     

     

     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おーちゃん日記 ⑫

2024-11-23 14:04:55 | 孫っち

久しぶりのおーちゃんです。

     

ボクは離乳食を食べ始めたんだ。

まだドロドロのご飯だけどね。特にサツマイモが大好きなんだ、甘くておいしいよ。

        

ボクはスタイが大っ嫌い。ご飯の時ママがつけるんだけど怒って取っちゃうんだ。仕方ないからママがハンカチを置いた。

相変わらず小食であまり食べないんだけれど、ご飯の時間が楽しみなんだ。

食べないくせにママにだっこされてママが何かを食べてるときには気になってジィ~と見ちゃうのだ。口が自然にもぐもぐしちゃう(笑)

     

おもちゃもカジカジナメナメ💦

     

寒くなったので外に出るときはいっぱい着てるんだ。

     

ママが気が付いた💦

ボクは長~い(笑)洋服はオオニィニからチィニィニも着た服なんだって。でも足が出てるのを見たことがないってママ💦

どうやらボクは長いようだ。背が高いって言ってほしいね。

     

ジィジの車に設置されてるチャイルドシートに座るとなぜか眠たくなるんだ。

落ちるまで数秒前(笑)

     

バァバたちとママと一緒に買い物へ行った。

赤ちゃん本舗でお昼寝アートがあったので早速撮ってみた。まだまだ早い正月用だけれどね(笑)

     

ボクはお餅なんだって。

     

この間バァバに買ってもらった服を着てみたがちょっと大きいかも💦

でもかわいいぃ~ってママが。

     

ボクはなんでも似合うんだぜ!

ボクはもう少しで6か月になるんだ。早いね~

     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上総久保駅の大銀杏と粟又の滝の紅葉

2024-11-22 18:12:26 | 日記

我が町の街路樹が紅葉し始めたので県内の紅葉も進んでるのでは?って思って出かけてみました。

     

小学校前はきれいに紅葉。

     

赤・黄・緑のグラデーションになってる街路樹。

     

やってきたのは小湊鉄道の上総久保駅です。

無人駅ですがオオイチョウがこの駅のシンボルになってます。

     

残念💦まだ黄葉には早かった。

     

でも枯れそうよ💦

南の方では紅葉する前に枯れて散ってしまう木が多いです。

     

このオオイチョウと小湊鉄道の電車を撮るのがベストショットなんですが電車は来る気配はありません💦

     

別のところに移動しましょう。

私は国吉神社がいいなっていいましたが、メタボさんは養老渓谷がいいんじゃないかっていうのでそれなら養老渓谷へ。

     

養老渓谷周辺もこんな感じ💦

     

出世観音 立國寺の橋周辺もこんな感じ💦

観光バスが来ていたけれど、残念です紅葉はまだですよ~

     

粟又の滝までやってきました。

多少は紅葉してました。

     

きれいジャン

     

粟又の滝まで降りていくことに。

ここは結構きついんです。急な坂道を降りて階段も降りて…帰りは登ると思うとやれやれです💦

     

粟又の滝です。

     

滝周辺も紅葉はなし💦

     

ちょっとだけ💦

     

もうひとつの階段が見えました。ここは危険なんですよ~急だし滑るし年寄りには無理です。

     

遊歩道を歩いてみました。

     

遊歩道は行き止まりです。

紅葉も少ないです。

     

袋田の滝に続き粟又の滝でした~

     

     

     

     

グラデーションをお楽しみください(笑)

     

帰りの夕焼け。

     

     

 

 

     

     

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする